HOME 駅伝

2023.10.24

7連覇狙う名城大は増渕祐香、谷本七星ら充実の布陣 初V期待の大東大は1年生6人エントリー 拓大・不破聖衣来はメンバー外れる/全日本大学女子駅伝エントリー
7連覇狙う名城大は増渕祐香、谷本七星ら充実の布陣 初V期待の大東大は1年生6人エントリー 拓大・不破聖衣来はメンバー外れる/全日本大学女子駅伝エントリー

全日本大学女子駅伝にエントリーした大東大・野田真理耶、名城大・谷本七星・日体大山﨑りさ

10月29日に開催される第41回全日本大学女子駅伝の実行委員会が大会のエントリー選手を発表した。

前回大会で史上初の6連覇を達成した名城大は、昨年まで主軸を担った小林成美(現・三井住友海上)、山本有真(現・積水化学)が卒業したものの、2年連続で区間記録を樹立した谷本七星(3年)と増渕祐香(4年)がチームを牽引。前回1区、2区で区間賞を獲得している米澤奈々香(2年)、石松愛朱加(2年)も順当に登録されている。

9月の関東大学女子駅伝を制して、初優勝に向けての機運が高まっている大東大は10人中6人が1年生、2年生、3年生がそれぞれ2人ずつという若い布陣となった。U20日本選手権5000m優勝の野田真理耶(1年)や留学生のサラ・ワンジル(1年)を軸に、主将・四元桃奈(3年)らがエントリーした。

日体大はワールドユニバーシティゲームズ5000m銅メダルの山﨑りさ(3年)、実績豊富な保坂晴子(4年)、嶋田桃子(3年)など力のある上級生が揃う。前回準優勝の立命大は村松灯(3年)、日本インカレ10000m4位の福永楓花(3年)が名を連ねる。

このほか、大阪学大は永長里緒(3年)を中心に上位進出を目指し、大阪芸大はユニバのハーフマラソンで金メダルに輝いた北川星瑠(4年)がチームを引っ張る。

一方、前回5位の拓大は故障の影響で不破聖衣来(3年)がメンバー入りできず。五十嵐利治監督は「練習はできているが、無理はさせない」と話しており、「不破に頼らないでシード権を取ろう」と総合力で全日本に挑む。

広告の下にコンテンツが続きます

第41回全日本大学女子駅伝は10月29日に宮城県仙台市で実施。前回からコース(6区間38.0km)の一部が変更となり、スタート、フィニッシュはともに弘進ゴムアスリートパーク仙台となり、オープン参加の東北学連選抜チームを含む26チームが参加して行われる。

10月29日に開催される第41回全日本大学女子駅伝の実行委員会が大会のエントリー選手を発表した。 前回大会で史上初の6連覇を達成した名城大は、昨年まで主軸を担った小林成美(現・三井住友海上)、山本有真(現・積水化学)が卒業したものの、2年連続で区間記録を樹立した谷本七星(3年)と増渕祐香(4年)がチームを牽引。前回1区、2区で区間賞を獲得している米澤奈々香(2年)、石松愛朱加(2年)も順当に登録されている。 9月の関東大学女子駅伝を制して、初優勝に向けての機運が高まっている大東大は10人中6人が1年生、2年生、3年生がそれぞれ2人ずつという若い布陣となった。U20日本選手権5000m優勝の野田真理耶(1年)や留学生のサラ・ワンジル(1年)を軸に、主将・四元桃奈(3年)らがエントリーした。 日体大はワールドユニバーシティゲームズ5000m銅メダルの山﨑りさ(3年)、実績豊富な保坂晴子(4年)、嶋田桃子(3年)など力のある上級生が揃う。前回準優勝の立命大は村松灯(3年)、日本インカレ10000m4位の福永楓花(3年)が名を連ねる。 このほか、大阪学大は永長里緒(3年)を中心に上位進出を目指し、大阪芸大はユニバのハーフマラソンで金メダルに輝いた北川星瑠(4年)がチームを引っ張る。 一方、前回5位の拓大は故障の影響で不破聖衣来(3年)がメンバー入りできず。五十嵐利治監督は「練習はできているが、無理はさせない」と話しており、「不破に頼らないでシード権を取ろう」と総合力で全日本に挑む。 第41回全日本大学女子駅伝は10月29日に宮城県仙台市で実施。前回からコース(6区間38.0km)の一部が変更となり、スタート、フィニッシュはともに弘進ゴムアスリートパーク仙台となり、オープン参加の東北学連選抜チームを含む26チームが参加して行われる。

第41回全日本大学女子駅伝の主なチームのエントリー選手

■名城大 増渕祐香(4年) 谷本七星(3年) 石松愛朱加(2年) 柳樂あずみ(2年) 原田紗希(2年) 米澤奈々香(2年) 瀬木彩花(1年) 薮谷奈瑠(1年) 山田未唯(1年) 力丸楓(1年) ■立命大 小林朝(4年) 中地こころ(3年) 福永楓花(3年) 村松灯(3年) 村松結(2年) 荒田悠良(1年) 太田咲雪(1年) 瀨川藍(1年) 西本穂乃香(1年) ■大阪学大 佐藤千紘(4年) 山中ほの香(4年) 永長里緒(4年) 小林舞妃留(3年) 依田来巳(3年) 鎌田幸来(2年) 山下彩菜(2年) 北野寧々(1年) 千葉妃華(1年) 依田采巳(1年) ■大東大 四元桃奈(3年) 藤原唯奈(3年) 川瀬真由(2年) 川辺千聖(2年) サラワンジル(1年) 蔦野萌々香(1年) 野田真理耶(1年) 平尾暁絵(1年) 森彩純(1年) 吉井優唯(1年) ■拓大 土井菜摘(4年) 門脇奈穂(3年) 片桐紫音(3年) 新井沙希(2年) 古澤日菜向(2年) 山田愛(2年) 池主茉弥(2年) 岩崎麻知子(1年) 小野真緒(1年) 赤羽真衣佳(1年) ■日体大 保坂晴子(4年) 尾方唯莉(3年) 齋藤みう(3年) 嶋田桃子(3年) 山﨑りさ(3年) 小島彩乃(2年) 柳井桜子(2年) 佐藤悠花(1年) 田中希実(1年) 渡邉珠有(1年) ■城西大 金子陽向(2年) 木村桜華(3年) 村上礼乃(4年) 田代なのは(3年) 兼子心晴(2年) 髙橋葵(2年) 石川苺(1年) 澤井風月(1年) 白木ひなの(1年) 鈴木優菜(1年) ■関大 飯島果琳(4年) 磯野美空(4年) 近藤来那(4年) 石松空(3年) 伐栗夢七(3年) 有田茉合香(2年) 池﨑萌絵(2年) 岩本風音(2年) 武田真音(1年) 前田彩花(1年)

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.11

2部5000m・野中恒亨が日本人トップの5位 “悪い流れ”断ち切るも「このままではいけない」/関東IC

◇第104回関東インカレ(5月8~11日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)4日目 学校対抗の第104回関東インカレの4日目が行われ、男子2部5000mはスティーブン・ムチーニ(創価大)が13分32秒59で優勝した。日本人 […]

NEWS 小池祐貴10秒09!! 6年ぶり好記録「コーチの教え通りに走れた」/木南記念

2025.05.11

小池祐貴10秒09!! 6年ぶり好記録「コーチの教え通りに走れた」/木南記念

◇木南記念(5月11日/大阪・ヤンマースタジアム長居) 日本グランプリシリーズの木南記念が行われ、男子100mは小池祐貴(住友電工)が優勝。10秒09(+1.1)は、自身が9秒98のベストを出していた2019年以来、6年 […]

NEWS 久保凛は2分02秒29の2位に号泣「母の日に花束を持って帰りたかった」/木南記念

2025.05.11

久保凛は2分02秒29の2位に号泣「母の日に花束を持って帰りたかった」/木南記念

◇木南記念(5月11日/大阪・ヤンマースタジアム長居) 日本グランプリシリーズの木南記念が行われ、女子800mはキルソップ・コール・テス(豪州)が2分01秒66で優勝。日本記録保持者の久保凛(東大阪大敬愛高)は2分02秒 […]

NEWS フロレス・アリエが200m23秒26wで初優勝 初の個人2冠果たし「一本一本やり切れた」/関東IC

2025.05.11

フロレス・アリエが200m23秒26wで初優勝 初の個人2冠果たし「一本一本やり切れた」/関東IC

◇第104回関東インカレ(5月8~11日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)4日目 学校対抗の第104回関東インカレの4日目が行われ、女子1部200mはフロレス・アリエ(日体大)が23秒26(+2.5)で初優勝した。400 […]

NEWS 110mH野本周成が13秒25!! 世界陸上標準4人目の突破も「勝ちたかった」/木南記念

2025.05.11

110mH野本周成が13秒25!! 世界陸上標準4人目の突破も「勝ちたかった」/木南記念

◇木南記念(5月11日/大阪・ヤンマースタジアム長居) 日本グランプリシリーズの木南記念が行われ、男子110mハードルは徐卓一(中国)が13秒23(+0.1)で優勝。2位に入った野本周成(愛媛競技力本部)が13秒25をマ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top