2023.02.14
仲間と一緒なら、つい本音がこぼれてしまう。学生駅伝で活躍したチームの主力数名に語り合ってもらう短期連載「学生長距離座談会」。第2回は、下級生の頃から世代全体で活躍してきた青学大の最上級生たちに4年間を語り合ってもらった。
主将の宮坂大器、副主将の横田俊吾、ダブルエースの岸本大紀と近藤幸太郎、そして裏方としてチームを支えた主務の保手濱涼介。苦楽をともにした5人のオンライン座談会は、終始和やかで、仲の良さが画面越しにも伝わってくる内容となった。
最高水準の選手層も
無冠に終わったラストイヤー
――まずは今季の三大駅伝を振り返っていただきます。出雲駅伝は4位、全日本大学駅伝と連覇が懸かった箱根駅伝が3位という結果でした。
宮坂 夏合宿後半で主力が複数故障で抜けたこともあって、出雲は足並みが揃わなかったよね。
保手濱 正直に言うと、出雲は勝てる気がしなかったよ。やっぱり短い距離の駅伝だからこそ、走るべき6人を揃えたチームが上位に来た感じだったかな。
横田 出雲から足並みを揃えられれば、そこから勢いついたと思うんだけど、それができなかったよね。故障者が出てしまったのは敗因だったかなと思う。
岸本 なんで故障しちゃったのかな……。
※夏に故障して出雲駅伝を欠場
宮坂 それでも全日本や箱根に関しては、力を発揮できれば勝てる布陣だったと思う。
保手濱 確かに勝てる手応えはあった。けど、どこかちょっと上手くいかない部分があったし、三大駅伝直前で寮内にミスが連続で発生してしまって、レース前の張り詰めた空気が例年に比べると薄かったかな。
近藤 今年は練習の消化率がちょっと悪かったかな。ちゃんと練習しないと厳しいなというのがあるね。
横田 やっぱり万全じゃない選手がレースでうまく走れず、また自信を失うみたいな悪循環が続いたかな。
宮坂 逆に駒大は特にスキがなくて、勝つたびに自信を深めていったよね。
保手濱 確かに、ウチが上手くいかなかった分を差し引いても今回の駒大は強かったよ。
――今年度は「青学大史上最強世代」と呼ばれ続けてきました。
宮坂 最強世代と呼ばれるプレッシャーはなかったかな。エースの近藤や岸本が一番プレッシャーあったんじゃない?
近藤 確かに「ない」とは言わないけど、みんながカバーしてくれたから、その分楽にやらせてもらった部分はあったと思うよ。
岸本 僕も結果を出すだけだったので、楽に走らせてもらったよ。やっぱり役職を持つ人たちのほうが大変だったと思うし、それに対して(自分が)他人事だった部分もある。その分まで結果を出さないといけないのに、最後は(箱根駅伝で)復路を走ることになってしまって、すみませんでした!
横田 初めて謝ったね(笑)。僕は今までプレッシャーは感じていないと思っていたんだけど、箱根が終わってからのマラソン練習の時に、今季で一番調子が上がってきて、そういう意味では見えないところでプレッシャーはあったんだなって思う。
保手濱 勝ちたいという思いもあったけど、勝たないといけないっていう考えのほうが強かった。1年間主務やらせてもらって、自分もやっぱり気を張っていたというか、箱根が終わった翌日くらいから気持ちが楽な生活を送れているから。それだけストレス溜まった1年だったと思う。でも、やっぱり主将が一番重圧あったんじゃないの?
宮坂 全日本(8区区間10位)を走ってから、なんか重圧というか、主将でしっかり走れなかったことに対するいう思いがあって、「あ、やばいな」って感じはあったかな。そこから上手く立て直せなくて、結局箱根も走れず……。今思えば、きっと無意識に重圧を感じていたのかもしれない。
最高水準の選手層も 無冠に終わったラストイヤー
――まずは今季の三大駅伝を振り返っていただきます。出雲駅伝は4位、全日本大学駅伝と連覇が懸かった箱根駅伝が3位という結果でした。 宮坂 夏合宿後半で主力が複数故障で抜けたこともあって、出雲は足並みが揃わなかったよね。 保手濱 正直に言うと、出雲は勝てる気がしなかったよ。やっぱり短い距離の駅伝だからこそ、走るべき6人を揃えたチームが上位に来た感じだったかな。 横田 出雲から足並みを揃えられれば、そこから勢いついたと思うんだけど、それができなかったよね。故障者が出てしまったのは敗因だったかなと思う。 岸本 なんで故障しちゃったのかな……。 ※夏に故障して出雲駅伝を欠場 宮坂 それでも全日本や箱根に関しては、力を発揮できれば勝てる布陣だったと思う。 保手濱 確かに勝てる手応えはあった。けど、どこかちょっと上手くいかない部分があったし、三大駅伝直前で寮内にミスが連続で発生してしまって、レース前の張り詰めた空気が例年に比べると薄かったかな。 近藤 今年は練習の消化率がちょっと悪かったかな。ちゃんと練習しないと厳しいなというのがあるね。 横田 やっぱり万全じゃない選手がレースでうまく走れず、また自信を失うみたいな悪循環が続いたかな。 宮坂 逆に駒大は特にスキがなくて、勝つたびに自信を深めていったよね。 保手濱 確かに、ウチが上手くいかなかった分を差し引いても今回の駒大は強かったよ。 [caption id="attachment_93281" align="alignnone" width="800"] 2022年全日本大学駅伝7区で従来の区間記録を大幅に更新する走り(区間2位)を見せた近藤幸太郎(左)と8区の宮坂大器[/caption] ――今年度は「青学大史上最強世代」と呼ばれ続けてきました。 宮坂 最強世代と呼ばれるプレッシャーはなかったかな。エースの近藤や岸本が一番プレッシャーあったんじゃない? 近藤 確かに「ない」とは言わないけど、みんながカバーしてくれたから、その分楽にやらせてもらった部分はあったと思うよ。 岸本 僕も結果を出すだけだったので、楽に走らせてもらったよ。やっぱり役職を持つ人たちのほうが大変だったと思うし、それに対して(自分が)他人事だった部分もある。その分まで結果を出さないといけないのに、最後は(箱根駅伝で)復路を走ることになってしまって、すみませんでした! 横田 初めて謝ったね(笑)。僕は今までプレッシャーは感じていないと思っていたんだけど、箱根が終わってからのマラソン練習の時に、今季で一番調子が上がってきて、そういう意味では見えないところでプレッシャーはあったんだなって思う。 保手濱 勝ちたいという思いもあったけど、勝たないといけないっていう考えのほうが強かった。1年間主務やらせてもらって、自分もやっぱり気を張っていたというか、箱根が終わった翌日くらいから気持ちが楽な生活を送れているから。それだけストレス溜まった1年だったと思う。でも、やっぱり主将が一番重圧あったんじゃないの? 宮坂 全日本(8区区間10位)を走ってから、なんか重圧というか、主将でしっかり走れなかったことに対するいう思いがあって、「あ、やばいな」って感じはあったかな。そこから上手く立て直せなくて、結局箱根も走れず……。今思えば、きっと無意識に重圧を感じていたのかもしれない。 次ページ 起爆剤となった岸本、人一倍の努力で刺激を与えた保手濱主務起爆剤となった岸本 人一倍の努力で刺激を与えた保手濱主務
――1年目は岸本選手の活躍が光りましたね。出雲駅伝2区で区間賞を獲得すると、箱根駅伝2区では衝撃の6人抜きで先頭に立ちました。同期としてはどのように感じていましたか。 宮坂 いまだに箱根2区で、あの戸塚の壁で先頭立つシーンをⅤTRを見ると、鳥肌立つよね。その走りを1年生で見せてくれたのが、同期に火をつけたよ。 横田 僕はその時2区で給水係をやったんだけど、中学時代に同じ新潟県で競いあってきたのに、どこでこんなに差がついたんだろうって、その帰りの電車でうなだれてたのを覚えてるよ。 近藤 当時の話じゃないけど、実際に2区を2回走ってみて、改めてあの走りは人間じゃないなって思ったよ。 ※近藤は3年時と4年時に2区を走り、4年時は岸本の青学大記録を更新 横田 お前が言うなよ(笑) 岸本 そうだよ、タイム抜いたくせに。でも、あの頃は学年を引っ張っているという気持ちはあったし、みんなに良い刺激を与えられたかな。最後はもう伸び伸びさせてもらったけど(笑) 保手濱 今年は後ろの運営管理車から見ていたけど、あのコースはやばいよ。本当に壁だもんね。 宮坂 あそこでスパートしたのはすご過ぎる。 岸本 あれは他の先輩方の後ろにずっとつかせてもらったからだよ。 ――そこから学年を重ねるごとに順調に成長を遂げていきました。学年全体で強くなることができた秘訣はなんでしょうか。 岸本 みんな負けず嫌いではあったよね。プライドも持っていたし、刺激し合って強くなったと思う。 宮坂 みんなで内に秘めるものを持っていつつ、協力して強くなっていったのかな。 [caption id="attachment_93277" align="alignnone" width="1566"] 4年間切磋琢磨して実力を磨いてきた。写真は1年時の関東インカレ〔チーム提供〕[/caption] 近藤 あんまり言いたくないけど、やっぱり保手濱の存在が大きかったんじゃない。 横田 確かに保手濱がマネージャーになったから、その分がんばろうっていう時期はあったよね。 近藤 保手濱は学年では(持ちタイムが)下のほうだったけど、ずっと泥臭くやっていて、5000mも15分台から14分17秒まで短縮したのに、僕らのためにマネージャーになってくれて。そういう姿を見てみんなががんばれたんじゃないかな。 保手濱 僕はみんなが強い以上、そこを蹴落とさないと箱根出走はないと思っていたし、そこでボトム(底)の人間が上げていかないと刺激も与えられないから。チームを勝利に導く存在ではないけど、どれだけチームに貢献できるかっていうのは強く思っていたかな。だから2年の時は故障してもいいから、とりあえず走ろうっていう気持ちだったね。 宮坂 確かに大分合宿で足を引きずりながら朝練走っているのを覚えているよ。それぐらい強い覚悟を感じてた。自分たちの前後の世代を6学年も見ているけど、保手濱ほど一番下で入ってきて、伸び幅もあった選手っていないよね。誰よりも上への刺激を与えてくれたと思う。 次ページ 次なるステージでも切磋琢磨で成長を!次なるステージでも切磋琢磨で成長を!
――それでは最後に今後の目標を1人ずつお願いします。 宮坂 実業団となるとレベルが上がって責任も伴ってくるので、しっかり結果は出さないといけないなと思っています。青学大の主将になって、箱根は走れなかったですけど、最後はエースの近藤と岸本の給水もできたのは良い思い出でした。同時に彼らに追いついて戦えたらなと素直に思っています。 近藤 青学大で4年間やってきたことを次につなげていければと思っています。「青学大からは世界に行けない」とか言われますけど、この世代から世界大会に出場できる選手が出るように切磋琢磨してやっていきたいと思います。 横田 いや、近藤が行けよってみんな思っているよ(笑)。僕はトラックで敵わないので、マラソンで勝負したいと思っています。JR東日本に進むので、電車より速く走れるランナーになりたいです。 岸本 競技面ではトップレベルで戦いたいなと思っていますが、それ以上に地元・新潟の陸上競技を盛り上げたいという気持ちがあります。都道府県対抗駅伝でも20、30番あたりの順位が続いているので、将来は指導者として新潟の中学・高校の陸上を強くして盛り上げていきたいというのが一番の目標です。 保手濱 この1年みんなの走りを見ていてワクワクするというか、胸を弾まさせてもらったので、卒業してからも日本選手権とかニューイヤー駅伝とかに足を運んで、みんなの活躍を目に焼きつけます。 [caption id="attachment_93284" align="alignnone" width="800"] オンラインで4年間を語り合った青学大の宮坂大器、横田俊吾、岸本大紀、保手濱涼介、近藤幸太郎(左上から時計回り)[/caption] <Profile> みやさか・たいき 2000年10月4日生まれ、埼玉県出身。埼玉栄高出身。中学時代は1500mで全中を制覇。高校時代はトラックで全国大会の実績を残せなかったものの、3年時の全国高校駅伝では4区区間7位と好走している。大学では3年時まで思うような結果を残せなかったものの、主将となった4年目は全日本大学駅伝のアンカーを務めた(区間10位)。卒業後はヤクルトで競技を続ける。5000m13分52秒15、10000m28分34秒23、ハーフマラソン1時間2分26秒、マラソン2時間12分09秒。 よこた・しゅんご 2000年4月22日生まれ、新潟県出身。福島・学法石川高出身。中学時代は新潟県内で岸本大紀と激しく競り合い、3000mで全中2位、ジュニア五輪A優勝と実績を残す。高校は福島県の学法石川高に越境入学し、3年時は3000m障害でインターハイ7位、全国高校駅伝4区区間2位、都道府県対抗駅伝4区区間賞と実績を残した。大学では3年時から頭角を現し、4年目は学生三大駅伝仏出場を果たした。3年時からマラソンに取り組み、今年2月の別府大分毎日マラソンで2時間7分47秒の学生記録を樹立。卒業後はJR東日本で競技を続ける。5000m13分46秒81、10000m28分24秒78、ハーフマラソン1時間2分36秒。 きしもと・ひろのり 2000年10月7日生まれ、新潟県出身。三条高出身。中学時代は新潟県内のライバルだった横田俊吾と競り合い、3000mでジュニア五輪A5位。高校3年間では全国大会での入賞実績を残していないものの、インターハイには3年連続で出場した。青学大では入学直後から世代の筆頭株として原晋監督の信頼を勝ち取り、出雲駅伝2区区間賞、箱根駅伝2区抜擢(区間5位)と活躍。箱根駅伝では3年時の7区、4年時の9区と2年連続で区間賞を手にした。卒業後はGMOインターネット所属で競技を続ける。5000m13分37秒96、10000m28分20秒29、ハーフマラソン1時間3分49秒。 こんどう・こうたろう 2001年1月30日生まれ、愛知県出身。豊川工高出身。高校時代までは全国大会出場レベルの選手だったものの、青学大2年目以降に急成長。3年目に10000mで28分10秒50、5000mで13分34秒88をマークして2種目の青学大記録を樹立。日本インカレでは10000mで3年時から2連覇を達成した。学生駅伝ではそのほとんどがエース区間であったにもかかわらず、8回出走して区間3位以内が6度、区間賞1つ(3年時の出雲1区)という驚異的な安定感が光った。卒業後はSGホールディングスで競技を続ける。5000m13分34秒88、10000m28分10秒50、ハーフマラソン1時間3分42秒。 ほてはま・りょうすけ(マネージャー) 2000年6月5日生まれ、広島県出身。呉三津田高出身。高校時代は3000m障害で広島県大会優勝経験を持つ。青学大では精鋭揃いの同期達の中で徐々に力をつけ、入学当初の5000mベスト15分台から14分17秒39まで短縮した。3年時の夏からマネージャーに転身。4年目は主務としてチームを裏方として支えた。 構成/田中 葵 2月14日発売の『月刊陸上競技3月号』では、5人の出会いや寮生活の裏話まで深堀り! 気になる方はこちらをチェック!
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking 人気記事ランキング
2024.09.08
男子短距離・九鬼巧が今季限りで引退 IH100m連覇、アジア選手権出場など足跡残す
-
2024.09.07
-
2024.09.06
2024.08.20
BROOKSの新作ランニングシューズ「Ghost MAX 2」が9月3日より発売開始!
-
2024.08.13
-
2024.08.30
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2024.09.09
110mH村竹ラシッド 自己3番目タイの13秒14でV!東京五輪金パーチメントら抑える/WAコンチネンタルツアー
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールド最終戦のハンジェンコヴィッチ記念(クロアチア・サグレブ)が行われ、男子110mハードルで村竹ラシッド(JAL)が優勝した。13秒14(-0.5)は自己3番目タイの好記録となる […]
2024.09.08
関東大学女子駅伝のエントリー発表 大東大・野田真理耶、日体大・山﨑りさらが登録 拓大の不破聖衣来はメンバー外
関東学連は10月5日に行われる第30回関東大学女子駅伝の出場校ならびに、エントリー選手を発表した。 大会には23校がエントリー。前回、7年ぶり4回目の優勝を飾った大東大は、前回のVメンバーのうち四元桃奈(4年)を除く主力 […]
2024.09.08
男子短距離・九鬼巧が今季限りで引退 IH100m連覇、アジア選手権出場など足跡残す
9月7日、男子100mの九鬼巧(NTN)が24年シーズンをもって引退することを発表した。 九鬼は1992年生まれの32歳。小学生時代から全国大会に出場し、和歌山・文成中では全中で100m8位入賞を果たしている。 和歌山北 […]
2024.09.07
順大・澤木啓祐氏が名誉総監督を退任 本人の申し出を受け
9月6日、順天堂大学スポーツ健康科学部はホームページに「順天堂大学陸上競技部に関する報道について」と題したリリースを公開。同大学陸上部名誉総監督の澤木啓祐氏が退任することが発表された。 この件は、一部報道で同大学陸上部指 […]
2024.09.06
ヤマダホールディングスが10月のプリンセス駅伝欠場を発表
9月6日、ヤマダホールディングスは10月20日に開催予定の第10回全⽇本実業団対抗⼥⼦駅伝予選会(プリンセス駅伝)を欠場することを発表した。 チームは11月の全⽇本実業団対抗⼥⼦駅伝(クイーンズ駅伝)での上位入賞を目標に […]
Latest Issue 最新号
2024年9月号 (8月9日発売)
速報 パリ五輪
大盛況 福岡IH
久保凛 日本新特集!