2022.12.23
近年、躍進を続けている実業団チームがSGホールディングスだ。日本選手権は3年連続で入賞者を輩出中。ニューイヤー駅伝(全日本実業団対抗駅伝)は5年連続で順位を上げており、前回は過去最高の7位に入った。今季は青学大で活躍した入社3年目の鈴木塁人がチームの主軸に成長。佐久長聖高(長野)と早大時代は〝世代トップ〟に君臨した中谷雄飛と、一般入試で明大に入学して最後の学生駅伝で10区を4位と好走した橋本大輝が加入した。2023年の元日、SGホールディングスが〝新たなシーン〟を創造する──。
前回のニューイヤー駅伝は最終7区で11位から7位へ躍進
──前回のニューイヤー駅伝はチーム最高順位となる7位に入りました。それぞれどんな感想をお持ちですか?
鈴木 僕自身、1年目のニューイヤー駅伝(2021年)は最終7区で8位から10位に順位を落としてしまい、非常に悔しい思いをしました。前回は「今度こそ」という思いで1年間やってきて、スピード区間の3区(13.6km)で自分の力を100%発揮できたと思います(区間9位の走りで19位から15位に浮上)。ただ、競り合う選手が強く、力不足を感じた部分もありました。最後はアンカー(15.5km)の三上嵩斗さんの底力(11位から7位に浮上)を見させてもらって、僕も本当にうれしかったです。
中谷 途中、厳しい展開だったので、最後までハラハラドキドキしました。最後は三上さんが盛り返して7位でゴールしたのを見たときは、すごくうれしかったです。来年、僕もこのチームでニューイヤー駅伝を走ってしっかり活躍したいな、と思いました。
橋本 序盤は少し出遅れたんですけど、そこからしっかり盛り返していくチーム力に圧倒されました。ミスを全員で取り返していく。そんな強い選手がいるチームに加われることが、楽しみであり、自分もその中で活躍できるのか不安も感じました。
次は 新人2人のSGホールディングス志望理由は?

前回のニューイヤー駅伝は最終7区で11位から7位へ躍進
──前回のニューイヤー駅伝はチーム最高順位となる7位に入りました。それぞれどんな感想をお持ちですか? 鈴木 僕自身、1年目のニューイヤー駅伝(2021年)は最終7区で8位から10位に順位を落としてしまい、非常に悔しい思いをしました。前回は「今度こそ」という思いで1年間やってきて、スピード区間の3区(13.6km)で自分の力を100%発揮できたと思います(区間9位の走りで19位から15位に浮上)。ただ、競り合う選手が強く、力不足を感じた部分もありました。最後はアンカー(15.5km)の三上嵩斗さんの底力(11位から7位に浮上)を見させてもらって、僕も本当にうれしかったです。 [caption id="attachment_88895" align="alignnone" width="800"]
新人2人のSGホールディングス志望理由は?
──中谷選手と橋本選手は今年4月に入社しました。実業団で競技を続けるにあたりSGホールディングスを選んだ理由を教えてください。 中谷 早大時代は比較的自由にやらせていただいたので、自分なりにアレンジしながら練習できる環境を探していたんです。そのなかで、練習環境も良くて、強い先輩もいる。大学の流れを引き継いで競技を続けられるのかなと思って選びました。 [caption id="attachment_88896" align="alignnone" width="800"]
日本選手権5000m4位などの活躍で「青学大の鈴木」から卒業
──2022年ももうすぐ終わります。今季の自己評価をお願いいたします。 鈴木 今季は日本選手権の入賞を目標にしてきました。ニューイヤー駅伝後にギックリ腰になって出遅れましたが、5月のゴールデンゲームズ(宮崎・延岡市)の5000mで13分30秒を切って、6月の日本選手権(大阪市)で勝負するというプランを立てたんです。2つとも目標を達成できて、日本選手権5000mは4位(13分32秒39)に入ることができました。青学大を卒業して、やっと自分で誇れるような結果を残せた。「青学大の鈴木」と言われ続けることがコンプレックスだったので、それを払拭することができたと思います。 [caption id="attachment_88897" align="alignnone" width="800"]
橋本は関西実業団駅伝でいきなり最長区間を担う
橋本 僕は入社してすぐに左足首上部がコンパートメント症候群(腫れてしびれや痛みが出る症状)になり、10日間ほど入院しました。7月から走り始めて、10月16日の東京レガシーハーフマラソンで自己ベスト(1時間3分01秒)。関西実業団駅伝(和歌山・田辺市)も任された区間でそれなりに走れたので、徐々に調子を上げられているかなと思います。 ──2連覇がかかった11月13日の関西実業団駅伝はNTT西日本に先着を許しての2位。橋本選手は最長区間の5区(16.0㎞)を任されて、区間3位でした。 橋本 自分はスピードでガンガン行くよりも淡々と走る方が得意ですが、終盤で大塚製薬・上門大祐さんに離されました。全体的な走力が足りなかったと思うので、トレーニングを継続して、もっと土台を上げていきたいです。また、最長区間を任されたのをひとつの自信にしたいと思います。 [caption id="attachment_88898" align="alignnone" width="800"]
ニューイヤー駅伝では「5位以内」を狙いたい
──次は28年連続29回目のニューイヤー駅伝です。現在の状態と個人の目標を教えてください。 鈴木 去年は関西実業団駅伝の後に少し故障してしまい、ニューイヤー駅伝にギリギリ合わせた感じでした。今年は1月1日に調子が合うように、ピーキングを少しずらしながらやっています。前回の3区はキロ2分50秒ペースで押していけばいいと思っていたんですけど、周囲のレベルが予想以上に高かった。今季は5000mで13分30秒をクリアできたので、キロ2分45秒ペースで13.6㎞を押していきたい。また3区を任されることになると思いますが、1・2区の選手がいい順位できてくれるのを願っています。 中谷 状態を100%戻すのは厳しいと思うので、80%ぐらいまでは戻して、任された区間をしっかりと走りたい。今季は納得いくレースはほとんどないので、ニューイヤー駅伝で存在感をアピールして、来季のトラックシーズンにつなげていきたいです。 橋本 僕がニューイヤー駅伝に出場するとしたら後半区間だと思うので、6区あたりを狙いたいですね。区間10番以内をひとつの目標に置いています。11月27日の日体大長距離競技会10000mでも28分36秒02の自己ベストが出ましたし、最後の宮崎合宿でしっかりとトレーニングを積んでいきたいです。 ──ニューイヤー駅伝のチーム目標を教えてください。 鈴木 前回以上、自分としては、できれば「5位以内」を狙いたいと考えています。普段は東京と滋賀で別々に練習をしていますが、12月中旬から宮崎合宿で同じメニューをやりました。元日を走れるのは7人だけなので、本当にピリピリした雰囲気の合宿になりました。 [caption id="attachment_88899" align="alignnone" width="800"]
全国高校駅伝の思い出
──12月25日にはSGホールディングスが特別協賛している全国高校駅伝が開催されます。中谷選手は長野・佐久長聖高時代に大活躍しました。一番の思い出はどんなことですか? 中谷 やはり全国優勝した高3の時(2018年)ですね。3年時は狙って、勝つことができました。1年間目標にしていたので本当にうれしかったです。監督も1区(10km)に起用するか、(複数の留学生とも競う)3区(8.0875km)に起用するか迷っていたようで、最後は「どっちに行きたいんだ?」と聞かれて、希望していた1区に決まりました。区間賞でしたけど、2区だった2学年下の服部凱杏(現・立教大)からは「ちょっと予想外でした」と言われました(笑)。 [caption id="attachment_88900" align="alignnone" width="693"]
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.19
三井住友海上が大会新!4区から独走、3人が区間賞でクイーンズへ!/プリンセス駅伝
2025.10.19
「もう二度と、こんな小説は書けない」池井戸潤原作『俺たちの箱根駅伝』ドラマ化決定!
-
2025.10.19
-
2025.10.19
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/チーム総合(2025年10月18日)
-
2025.10.13
-
2025.10.13
-
2025.10.18
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.19
三井住友海上が大会新!4区から独走、3人が区間賞でクイーンズへ!/プリンセス駅伝
◇第11回全日本実業団対抗女子駅伝予選会(プリンセス駅伝in宗像・福津/10月19日、福岡県宗像市・宗像ユリックスを発着 6区間42.195km) 第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝)の出場権を懸けた第11 […]
2025.10.19
「もう二度と、こんな小説は書けない」池井戸潤原作『俺たちの箱根駅伝』ドラマ化決定!
日本テレビは来年、池井戸潤さん原作『俺たちの箱根駅伝』の連続ドラマ放送が決定したと発表した。 「半沢直樹」「下町ロケット」など人間ドラマを描く作家・池井戸さんによる『俺たちの箱根駅伝』は21年から23年まて『週刊文春』で […]
2025.10.19
バレガが貫禄のV 日本人トップは大迫傑の6位「暑い中でしっかり走れた」/レガシーハーフ
◇東京レガシーハーフマラソン2025(10月18日/国立競技場発着:21.0975km) 東京レガシーハーフマラソンの男子エリートの部が行われ、セレモン・バレガ(エチオピア)が1時間1分22秒(速報値)で優勝した。 日差 […]
Latest Issue
最新号

2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望