2022.11.26
高校時代はハンマー投とモデルの二刀流!
――芸能のお仕事には小さい頃からあこがれていたのですか。
菊池 小学校の時からずっと助産師さんになりたくて勉強していました。
――では、どんなきっかけでお仕事を始めることに?
菊池 高1の冬に地元の美容院でモデルのレッスンスクールの先生が声をかけてくださったのですが、その時は部活もあったのでお断りしたんです。でも、それをきっかけに、もともと映画が好きだったこともあって、楽しむ側だけではなく「演じたらどうなるんだろう」と思って。それがいつしか「演じてみたい」と思うようになりました。そうしたら1年後にまた声をかけていただけて、ご縁あって今の事務所にお世話になることになり、高校を卒業してから上京しました。
――ハンマー投とモデルの二刀流!?
菊池 高2の冬からだったので半年ほど陸上と並行して活動していました! 週1回くらいレッスンにも通わせていただきました。最後の北九州大会では、ハンマー投の翌日に福岡でファッションショーに出演することが決まっていたので、みんなより先に会場の長崎を離れたのですが、悔しさで帰りの車の中でものすごく泣いたのを覚えています。
――今は演技のお仕事が多いですよね。陸上の経験が生きると感じることはありますか。
菊池 一度、CMの撮影で走高跳をやったことがあって、背面跳びで1m30くらい跳んだんですが、褒めていただけました(笑)。なにより楽しかったです! 身体能力が生きることはあるかもしれません。身体の使い方は陸上をしているうちに自然と身についたのだと思います。まだ投げるシーンは機会がないのですが(笑)。自分の番になったらパッと入り込むことができるので、その集中力は陸上で身につけたのかもしれません!
――インターハイが懸かった北九州大会と、現場での「本番!」の声、どっちが緊張するものでしょう……?
菊池 サークルに入った時のほうが緊張するかもしれません!!(笑)
陸上の世界大会は今でも応援! 跳躍種目を見るのが好きだとか
――今も何か運動はされていますか。
菊池 全然やっていなくて、筋肉がなくなってしまいました。少しつけたいくらいです。やっぱり、何か目標を立てて頑張るというのが楽しいのでまた始めたいです。長距離は苦手なのでマラソンはちょっと……。短距離か、やっぱりハンマー投もいいかもしれないですね(笑)。
――昨年はオリンピック、今年は世界陸上もありましたが、やっぱり陸上を見るのは好き?
菊池 見ます! 世界陸上もチェックしています。跳躍種目が好きなのですが、手拍子をするなど、お祭り感があっていいですよね。そういえば、ハンマー投で世界大会のメダルを取った選手もいましたよね!? ハンマー投をしていた同級生たちと「すごいね!」って盛り上がったんです。(※九州共立大の村上来花がU20世界選手権で銅メダル)
――12月2日(金)に公開される映画『月の満ち欠け』に出演されます。佐藤正午さん原作で直木賞を受賞した作品の映画化ですね。
菊池 大泉洋さんと柴咲コウさんが演じる小山内夫婦の娘・瑠璃役を演じました。一人の人生だけでなく、他の人の思いも背負って生きているという役柄で、いろいろな思いを持って臨みました。
とても大変でしたが、大泉さんや柴咲さんをはじめ、共演者の方々やスタッフのみなさんに助けられながら撮影することができました。終わった後は心が温かくなる作品になっていると思います。ぜひたくさんの方に観ていただきたいです。
――最後に、今、陸上を頑張っている選手たちへメッセージをお願いします!
菊池 私からで恐縮ですが……。やっぱり、中学生や高校生の、一つの目標に向かって頑張る経験は何事にも代えがたいと、今になって本当に思います。私も戻れるなら絶対にハンマー投をしていた高校時代に戻りたい。そう思えるほど貴重な時間で、ハンマー投に捧げた時間に後悔はありません。みなさんも、めいっぱい努力して、めいっぱい楽しんでください!
きくち・ひなこ/2002年2月3日生まれ。福岡県出身。170cm。特技は書道。中学で陸上部に入って走高跳と100mハードルに取り組んでいた。高校入学と同時にハンマー投に挑戦。3年目にはインターハイ北九州大会6位入賞を果たした。自己ベストは40m73。並行して19年より芸能活動をスタートし、西日本鉄道グループのCMに出演した。2020年4月に上京。21年には『醉いどれ天使』で舞台初出演を果たすと、『私はいったい、何と闘っているのか』で映画デビュー。同12月に全日本高校女子サッカー選手権の初代応援マネジャーを務めた。22年12月2日(金)公開の映画『月の満ち欠け』では主要キャストとなる小山内瑠璃役を演じる。公式HP、Instagram |
『月の満ち欠け』……2017年に第157回直木賞を受賞、累計発行部数56万部を超え、著者・佐藤正午の最高傑作と名高い純愛小説が、実写映画化。主人公・小山内堅にはNHK大河ドラマでの好演も記憶に新しい国民的俳優、大泉洋。小山内の娘と同じ名を持ち、物語の鍵を握る謎めいた女性、正木“瑠璃”に有村架純。27年前に“瑠璃”と許されざる恋に落ちる大学生、三角には単独映画初出演となる目黒蓮(Snow Man)。そして小山内の最愛の妻・梢には柴咲コウ。その他にも、日本映画界が誇る超豪華実力派キャストが集結。「愛する人にもう一度逢いたい」という想いが巻き起こしたある奇跡を描いた、数奇で壮大なラブストーリー。12月2日公開。詳細は公式サイトへ。
構成/向永拓史
菊池日菜子さんサイン入りチェキを2名様にプレゼント!
月陸の公式Twitterで情報をチェックしてください。
【関連ページ】
朝比奈彩さん(モデル・女優)「練習をすれば少しずつでも力になる!」
仮面ライダーヒロイン役の高田夏帆さん「中学時代の青春は陸上部!」
準ミス青学の新田さちかさん「陸上部で身についたのは集中力!」
=LOVE(イコラブ)野口衣織さん「時間を惜しまずに追求していました!」
注目の若手女優・上原実矩さん「人として大事なことをたくさん学びました!」


中学時代は走高跳とハードルに挑戦
――今日はよろしくお願いします! まず……、今の菊池さんの姿からはハンマー投をしていたようにはとても想像できないのですが……。 菊池 今でもふくはらぎの筋肉がつきやすいのですが、制服からのぞいていたふくらはぎは、かなりたくましかったと思います! 高校3年生の時に出場した北九州大会は6位でした。自己ベストは40m以上です。インターハイに出場できのるは他の種目(6位)と違って4位までなので、とても悔しかったです。 ――陸上を始めた時期ときっかけを教えてください。 菊池 小学校の体育の授業でハードルをしたのが楽しくて「できるかも!」と思ったのがきっかけで、中学校から陸上部に入りました。小さい頃から身体を動かすのが大好きで、親友と2人だけで「忍者ごっこ」をして跳んだり走ったりしていました。運動は得意なほうだったと思います。 ――ご家族も陸上やスポーツを? 身長(170cm)はご両親譲りですか? 菊池 父は185cmあってバスケットボールをしていました。母も170cmあって、高校時代にやり投をしていたようです。ただ、それがきっかけで始めたわけではありません。 ――小さい頃は何か習い事はされていたんですか。 菊池 小2から始めた書道は高3まで続けて、高等師範まで取得しました。楽しくて好きなのでまた習いに行きたいです。気がついたらハンマーを投げていました(笑)
――中学時代の種目は? 菊池 100mハードルと走高跳をしていました。どちらかと言うと走高跳のほうが得意で1m45くらいだったと思います。部活はそれほど厳しくはなくて、「ザ・中学校の部活!」という雰囲気でした。標準記録のある大会にも行けたがあったんですが、その時は結構、“ガチ”で取り組んでいた記憶があります(笑)。 ――その流れで自然と高校でも陸上部へ。 菊池 本当は絶対に入らないでおこうと思っていました。書道部に入るつもりだったのですが、いつの間にかハンマーを投げていたのでビックリしています(笑) ――ハンマーを手にするまでの経緯を教えてください!(笑) 菊池 陸上部の顧問の先生はハンマー投が専門だったのですが、私の身長が高かったからか、入学式の時に先生から声をかけていただきました。 私が中学時代に陸上部ということを知って、その後にもう一度誘いに来てくださったので、仮入部期間に体験に行きました。ハンマー投をすることが前提で、空ターンの練習をした記憶があります。今思えば、その時点で片脚を突っ込んでいましたね。
思い出の「100本投げ」と全員スクワット
――高校の陸上部の雰囲気は? 菊池 ものすごく厳しかったです(笑)。グラウンドの半面を使えたので、毎日、投げる環境がありました。朝練習で投げて、陸上部の全体練習が終わった後もハンマー投の選手だけ投げたり……。 ――印象に残っている練習はありますか。 菊池 たくさんあります! 1日で100本投げる「100本投げ」は冬の間ほとんど毎日やっていました。あとは、スリーテンポ・スクワットを300回とか。ハーフスクワットで130kgくらい挙げていました。今では考えられません。 一番しんどかったのが新年最初の練習。その年の数だけスリーテンポ・スクワットをみんなでやるのが恒例になっているんです。2019年になった時は、全員合計で2019回やるまで終わらない……。これはしんどかったです! ――投てき選手ですから身体も大きくしないといけないですよね。 菊池 最初は力もなかったのでハンマーがすっぽ抜けて飛んでいってしまったり、自分が飛ばされそうになったりしました。手もマメだらけでボロボロでした。でも筋肉質だったので、ウエイトトレーニングをしたらすぐについたんです。正直、これ以上は筋肉を付けたくない! と思って、今だから言えますが、プロテインの中身を他のココア味の粉に変えて飲んでいました(笑)。それでも筋肉量は増えていきましたが……。
高校時代はハンマー投とモデルの二刀流!
――芸能のお仕事には小さい頃からあこがれていたのですか。 菊池 小学校の時からずっと助産師さんになりたくて勉強していました。 ――では、どんなきっかけでお仕事を始めることに? 菊池 高1の冬に地元の美容院でモデルのレッスンスクールの先生が声をかけてくださったのですが、その時は部活もあったのでお断りしたんです。でも、それをきっかけに、もともと映画が好きだったこともあって、楽しむ側だけではなく「演じたらどうなるんだろう」と思って。それがいつしか「演じてみたい」と思うようになりました。そうしたら1年後にまた声をかけていただけて、ご縁あって今の事務所にお世話になることになり、高校を卒業してから上京しました。 ――ハンマー投とモデルの二刀流!? 菊池 高2の冬からだったので半年ほど陸上と並行して活動していました! 週1回くらいレッスンにも通わせていただきました。最後の北九州大会では、ハンマー投の翌日に福岡でファッションショーに出演することが決まっていたので、みんなより先に会場の長崎を離れたのですが、悔しさで帰りの車の中でものすごく泣いたのを覚えています。 ――今は演技のお仕事が多いですよね。陸上の経験が生きると感じることはありますか。 菊池 一度、CMの撮影で走高跳をやったことがあって、背面跳びで1m30くらい跳んだんですが、褒めていただけました(笑)。なにより楽しかったです! 身体能力が生きることはあるかもしれません。身体の使い方は陸上をしているうちに自然と身についたのだと思います。まだ投げるシーンは機会がないのですが(笑)。自分の番になったらパッと入り込むことができるので、その集中力は陸上で身につけたのかもしれません! ――インターハイが懸かった北九州大会と、現場での「本番!」の声、どっちが緊張するものでしょう……? 菊池 サークルに入った時のほうが緊張するかもしれません!!(笑)

きくち・ひなこ/2002年2月3日生まれ。福岡県出身。170cm。特技は書道。中学で陸上部に入って走高跳と100mハードルに取り組んでいた。高校入学と同時にハンマー投に挑戦。3年目にはインターハイ北九州大会6位入賞を果たした。自己ベストは40m73。並行して19年より芸能活動をスタートし、西日本鉄道グループのCMに出演した。2020年4月に上京。21年には『醉いどれ天使』で舞台初出演を果たすと、『私はいったい、何と闘っているのか』で映画デビュー。同12月に全日本高校女子サッカー選手権の初代応援マネジャーを務めた。22年12月2日(金)公開の映画『月の満ち欠け』では主要キャストとなる小山内瑠璃役を演じる。公式HP、Instagram |

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.07.07
-
2025.07.07
-
2025.07.07
2025.07.05
パリ五輪代表の山本有真は7位に涙「現実を受け入れられない」/日本選手権
-
2025.07.02
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.07
東京世界陸上の競技開始時間が一部変更 DAY8最終種目が女子5000m決勝から男子800m決勝へ
東京世界陸上開始時間が変更された種目をチェック! 東京世界選手権競技時間が変更された種目 ・Day1 男子100m予備予選 11:08→11:23 混合4×400mR予選 11:40→11:55 女子走幅跳予選 18:1 […]
2025.07.07
大盛況女子100mHの“時代”作った寺田明日香 最後の日本選手権終え「この種目が育っていく瞬間を見られて良かった」
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、最終日の女子100mハードルで今季限りの引退を表明していた寺田明日香(ジャパンクリエイト)が13秒09( […]
2025.07.07
【竹澤健介の視点】「日本一」を決める選手権として見応えある勝負 井川龍人の1500m選手に劣らぬスパート光る/日本選手権
7月6日に行われた第109回日本選手権最終日の男子5000m決勝。井川龍人(旭化成)が13分37秒59で初優勝を飾った。2008年北京五輪5000m、10000m代表の竹澤健介さん(摂南大ヘッドコーチ)に、レースを振り返 […]
2025.07.07
【高平慎士の視点】鵜澤飛羽の出足に見えた「記録と戦いに行く」意思表示 ラスト20mの修正が19秒台&ファイナルへのカギ/日本選手権
7月6日に行われた第109回日本選手権最終日の男子200m決勝。鵜澤飛羽(JAL)が日本歴代4位の自己ベストに並ぶ20秒12(±0)で3連覇を飾った。2008年北京五輪男子4×100mリレー銀メダリストの高平慎士さん(富 […]
2025.07.07
日本陸連オフィシャルトップパートナーにアシックスジャパン 25年度協賛企業が決定
日本陸連は7月7日、25年度の協賛企業を発表した。今年度は「オフィシャルトップパートナー」のアシックスジャパンをはじめ、12社より協賛を受ける。 アシックスジャパンは日本代表のオフィシャルウェアを契約。「オフィシャルメジ […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会