HOME 国内

2022.10.02

男子100m日本記録保持者・山縣亮太が現在地語る。「新しい走りにアップデートを」
男子100m日本記録保持者・山縣亮太が現在地語る。「新しい走りにアップデートを」

10月2日の「みんなでつなごうリレーフェスティバル」の2日目、男子100m日本記録保持者の山縣亮太(セイコー)が、8月19日にアドバイザリースタッフ契約を締結したアシックスのサイン会に参加。その後に、自身の現在地と今後への思いを語った。

「右膝の手術をしてからほぼ1年。だいぶ走れるようになってきました。スピード的にマックスの負荷はまだかけていませんが、ウエイトトレーニングも走りも、強化と言えるレベルの練習ができています」

広告の下にコンテンツが続きます

グラウンドでの練習を「この1~2週間で始めた」という段階だが、晴れやかなその表情に、着実な進歩がうかがえる。

昨年は9秒95の日本記録を樹立したが、3大会連続出場の東京五輪は100mが予選敗退。2走を務めた4×100mリレーは決勝で1走の多田修平(住友電工)からのバトンを受け取り切れず、途中棄権となった。

そして10月、数年の間悩まされてきた右膝の膝蓋腱炎の、根本的な解決を目指して手術を決断。左右差のあった身体をゼロから作り直す時間を取り、「思った以上に時間がかかったけど」ようやく新たな段階へと移る時期に入ったようだ。この1年という時間について、山縣は「必要な1年だったと思います」と語る。

「ケガを直すという意味でも、新しい技術を習得するにしても、年齢もあるので時間がかかる。お陰で走りが大きく変わりました。技術的なところにじっくり向き合って、走りを変える取り組みを時間をかけてできたので、この1年は本当に大きかった。高野大樹コーチ、理学療法士をはじめたくさんの方々の協力を得ながらできたのは、本当に良かったです」

その取り組みの過程で、アシックスとの契約締結という大きなトピックスもあった。「もともと、一番最初に履いたスパイクシューズがアシックスさんのもの」だったそうだが、「今までの自分を超えたい」という思いがあったという。

「自分自身をさらに大きく飛躍させていく意味でも、新しい自分になりたい」

今後の自分の武器がどのシューズになるかは、まだ試行錯誤の段階。ただ、「自分の感覚に合うというのも大事だけど、自分が今、新しい走りを作り上げていくように、時間をかけてでもシューズに対して自分の足、感覚を慣らしていく、というふうに考えています」。

この自身の感覚を、「製品開発にもつなげられれば」と語った山縣。さらに、大きな夢もある。

「競技でがんばるのはもちろんですが、スポーツの価値、スポーツ教育というものを前に進めるために、アシックスさんと一緒にやっていきたい。子供たちに本物のスパイクシューズを履いてもらう機会を作ってもらうのもいいですね。陸上のスパイクはなかなか触れる機会はないと思うので、そういうところから陸上のおもしろさを発信できればと思います。もっと大きな文脈で、『そもそもスポーツは価値があるものなのか』というところで、僕は『心と身体の健康』に良いものを与えると思っているので、そういった大きい意味での活動もしていきたい」

6月で30歳となり、キャリアの集大成の時期は確実に近づいている。だが、目指すところにブレはない。パリ五輪のファイナルに向けて、「やることは変わらない。1年1年、自分の走りをアップデートさせていくだけ」ときっぱり語る。

「(技術は目指しているところの)道半ばまで来ている。まだ完璧ではないけど、確実に前の自分とは走り方が変わってきています。身体の使い方も含めて、今までに僕が意識したことのなかった走りに目を向けていて、確実にできつつある。練習でも手応えを感じています。新しい走りになって、周りの人が見ても『あいつは決勝に残れそうだ』と思ってもらえるぐらいのインパクトのある、スケールの大きな走りができればと思っています」
長年、ライバルとして切磋琢磨してきた桐生祥秀(日本生命)も、今季は日本選手権後に休養。今、トラックから離れている2人が、同じ社のサポートを受けて、再び激突する時に備えて力を蓄えている。

「それぞれ大きな決意が心の中にある。あとはそれをしっかりと爆発させるだけです」

日本スプリント界を支えるエース復活の時は、近い。

10月2日の「みんなでつなごうリレーフェスティバル」の2日目、男子100m日本記録保持者の山縣亮太(セイコー)が、8月19日にアドバイザリースタッフ契約を締結したアシックスのサイン会に参加。その後に、自身の現在地と今後への思いを語った。 「右膝の手術をしてからほぼ1年。だいぶ走れるようになってきました。スピード的にマックスの負荷はまだかけていませんが、ウエイトトレーニングも走りも、強化と言えるレベルの練習ができています」 グラウンドでの練習を「この1~2週間で始めた」という段階だが、晴れやかなその表情に、着実な進歩がうかがえる。 昨年は9秒95の日本記録を樹立したが、3大会連続出場の東京五輪は100mが予選敗退。2走を務めた4×100mリレーは決勝で1走の多田修平(住友電工)からのバトンを受け取り切れず、途中棄権となった。 そして10月、数年の間悩まされてきた右膝の膝蓋腱炎の、根本的な解決を目指して手術を決断。左右差のあった身体をゼロから作り直す時間を取り、「思った以上に時間がかかったけど」ようやく新たな段階へと移る時期に入ったようだ。この1年という時間について、山縣は「必要な1年だったと思います」と語る。 「ケガを直すという意味でも、新しい技術を習得するにしても、年齢もあるので時間がかかる。お陰で走りが大きく変わりました。技術的なところにじっくり向き合って、走りを変える取り組みを時間をかけてできたので、この1年は本当に大きかった。高野大樹コーチ、理学療法士をはじめたくさんの方々の協力を得ながらできたのは、本当に良かったです」 その取り組みの過程で、アシックスとの契約締結という大きなトピックスもあった。「もともと、一番最初に履いたスパイクシューズがアシックスさんのもの」だったそうだが、「今までの自分を超えたい」という思いがあったという。 「自分自身をさらに大きく飛躍させていく意味でも、新しい自分になりたい」 今後の自分の武器がどのシューズになるかは、まだ試行錯誤の段階。ただ、「自分の感覚に合うというのも大事だけど、自分が今、新しい走りを作り上げていくように、時間をかけてでもシューズに対して自分の足、感覚を慣らしていく、というふうに考えています」。 この自身の感覚を、「製品開発にもつなげられれば」と語った山縣。さらに、大きな夢もある。 「競技でがんばるのはもちろんですが、スポーツの価値、スポーツ教育というものを前に進めるために、アシックスさんと一緒にやっていきたい。子供たちに本物のスパイクシューズを履いてもらう機会を作ってもらうのもいいですね。陸上のスパイクはなかなか触れる機会はないと思うので、そういうところから陸上のおもしろさを発信できればと思います。もっと大きな文脈で、『そもそもスポーツは価値があるものなのか』というところで、僕は『心と身体の健康』に良いものを与えると思っているので、そういった大きい意味での活動もしていきたい」 6月で30歳となり、キャリアの集大成の時期は確実に近づいている。だが、目指すところにブレはない。パリ五輪のファイナルに向けて、「やることは変わらない。1年1年、自分の走りをアップデートさせていくだけ」ときっぱり語る。 「(技術は目指しているところの)道半ばまで来ている。まだ完璧ではないけど、確実に前の自分とは走り方が変わってきています。身体の使い方も含めて、今までに僕が意識したことのなかった走りに目を向けていて、確実にできつつある。練習でも手応えを感じています。新しい走りになって、周りの人が見ても『あいつは決勝に残れそうだ』と思ってもらえるぐらいのインパクトのある、スケールの大きな走りができればと思っています」 長年、ライバルとして切磋琢磨してきた桐生祥秀(日本生命)も、今季は日本選手権後に休養。今、トラックから離れている2人が、同じ社のサポートを受けて、再び激突する時に備えて力を蓄えている。 「それぞれ大きな決意が心の中にある。あとはそれをしっかりと爆発させるだけです」 日本スプリント界を支えるエース復活の時は、近い。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.03

四学香川西が男女V!男子は大量リードで21年ぶりの都大路 女子は1区から首位守り2年ぶり優勝/香川県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた香川県高校駅伝が11月2日、坂出市番の洲公園前特設コースで行われ、四学香川西が男女Vを果たした。男子(7区間42.195km)は2時間13分43秒で21年ぶり2回目の制覇。女子(5区間21.0 […]

NEWS キプルトとムティソが同タイム決着 女子はオビリが大会新V/ニューヨークシティマラソン

2025.11.03

キプルトとムティソが同タイム決着 女子はオビリが大会新V/ニューヨークシティマラソン

11月2日、ニューヨークシティマラソンが米国で行われ、男子はB.キプルト(ケニア)が2時間8分09秒で、女子はH.オビリ(ケニア)が2時間19分51秒の大会新記録で優勝を飾った。 女子優勝のオビリはパリ五輪銅メダルの35 […]

NEWS 浜松市立が2区以降独走し3年連続優勝 男子は中盤で逆転した浜松日体が3連覇/静岡県高校駅伝

2025.11.03

浜松市立が2区以降独走し3年連続優勝 男子は中盤で逆転した浜松日体が3連覇/静岡県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた静岡県高校駅伝が11月2日、袋井市の小笠山総合運動公園内周回コースにて行われた。女子(5区間21.0975Km)は浜松市立が1時間12分18秒で3年連続4回目の頂点に立った。男子(7区間42. […]

NEWS 三菱重工「攻め」と「耐える」で8年ぶり九州制覇!ニューイヤー初制覇へ弾み ルーキー・小林大晟「貢献したい」/九州実業団駅伝

2025.11.03

三菱重工「攻め」と「耐える」で8年ぶり九州制覇!ニューイヤー初制覇へ弾み ルーキー・小林大晟「貢献したい」/九州実業団駅伝

◇第62回九州実業団毎日駅伝(11月3日/大分・佐伯中央病院陸上競技場~佐伯市屋内運動広場特設コース:7区間89.3km) ニューイヤー駅伝の出場権を懸けた第62回九州実業団毎日駅伝が行われ、三菱重工が4時間19分06秒 […]

NEWS ライルズがハリケーン被害のジャマイカへ救援物資 元世界記録保持者・パウエルに届ける

2025.11.03

ライルズがハリケーン被害のジャマイカへ救援物資 元世界記録保持者・パウエルに届ける

10月下旬にカリブ海で発生したハリケーン「メリッサ」は、ジャマイカの沿岸部に大きな被害をもたらした。この災害を受け、男子200mで世界選手権4連覇中のノア・ライルズ(米国)は、自身が設立した基金団体を通じて支援金を寄付し […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top