
◇第106回日本選手権(6月9日~12日/大阪・ヤンマースタジアム長居)4日目
オレゴン世界選手権代表選考会を兼ねた日本選手権の全日程が終了し、大会前に参加標準記録を突破済み、または今大会で突破して3位以内に入って代表即時内定を得た選手は10人だった。
男子100mはサニブラウン・アブデル・ハキーム(タンブルウィードTC)が4大会連続4回目の代表入り。男子走幅跳の橋岡優輝(富士通)は同種目日本勢初入賞となる8位に入った19年ドーハ大会に続く世界選手権代表内定で、6位だった東京五輪を含む世界大会3連続入賞を懸ける。
男子110mハードルの泉谷駿介(住友電工)と1500m・5000mの田中希実(豊田自動織機)はドーハ大会に続いて代表に名乗り。泉谷はケガのため本番は出場しておらず、田中は5000mでの出場だったため1500mでは初となる。
このほか、東京五輪に続く日本代表入りは男子400mハードル・黒川和樹(法大)、男子3000m障害の三浦龍司(順大)と青木涼真(Honda)、5000m・廣中璃梨佳(日本郵政グループ)の4名。廣中は5月7日の日本選手権10000mでも優勝しており、これで2種目で出場権を手にした。男子5000mの遠藤日向(住友電工)はシニアの世界大会で初の日本代表入りを果たした。
日本選手権で3位以内に入った選手は今後、参加標準記録有効期限となる6月26日までに標準突破を果たせば、その時点で代表に内定する。4位以下の選手も、有効期限内に新たな標準突破者で出場枠(1ヵ国最大3名)を満たさなければ、代表入りの可能性を残している。
また、6月29日に世界陸連が公表予定のワールドランキングによる出場資格獲得者も、日本選手権の結果を踏まえた選考のテーブルに乗るため、6月22日のホクレンディスタンスチャレンジ20周年記念大会(北海道・深川)、6月25日~26日で開催予定の布勢スプリント(鳥取)などで、トップ選手が記録を目指したチャレンジを繰り広げる見込み。最終的に代表メンバーがほぼ固まるのは、6月30日以降の予定だ。
各国の選考の状況次第では、大会直前に追加される可能性もある。
■今大会でのオレゴン世界選手権代表内定者
【男子】
100m サニブラウン・A・ハキーム(タンブルウィードTC) 4大会連続4回目
5000m 遠藤日向(住友電工) 初出場
110mH 泉谷駿介(住友電工) 2大会連続2回目
村竹ラシッド(順大) 初
400mH 黒川和樹(法大) 初出場
3000mSC 三浦龍司(順大) 初出場
青木涼真(Honda) 初出場
走幅跳 橋岡優輝(富士通) 2大会連続2回目
【女子】
1500m・5000m
田中希実(豊田自動織機) 2大会連続2回目
5000m 廣中璃梨佳(日本郵政グループ) 初
※事実関係に誤りがありましたので訂正しました。
◇第106回日本選手権(6月9日~12日/大阪・ヤンマースタジアム長居)4日目
オレゴン世界選手権代表選考会を兼ねた日本選手権の全日程が終了し、大会前に参加標準記録を突破済み、または今大会で突破して3位以内に入って代表即時内定を得た選手は10人だった。
男子100mはサニブラウン・アブデル・ハキーム(タンブルウィードTC)が4大会連続4回目の代表入り。男子走幅跳の橋岡優輝(富士通)は同種目日本勢初入賞となる8位に入った19年ドーハ大会に続く世界選手権代表内定で、6位だった東京五輪を含む世界大会3連続入賞を懸ける。
男子110mハードルの泉谷駿介(住友電工)と1500m・5000mの田中希実(豊田自動織機)はドーハ大会に続いて代表に名乗り。泉谷はケガのため本番は出場しておらず、田中は5000mでの出場だったため1500mでは初となる。
このほか、東京五輪に続く日本代表入りは男子400mハードル・黒川和樹(法大)、男子3000m障害の三浦龍司(順大)と青木涼真(Honda)、5000m・廣中璃梨佳(日本郵政グループ)の4名。廣中は5月7日の日本選手権10000mでも優勝しており、これで2種目で出場権を手にした。男子5000mの遠藤日向(住友電工)はシニアの世界大会で初の日本代表入りを果たした。
日本選手権で3位以内に入った選手は今後、参加標準記録有効期限となる6月26日までに標準突破を果たせば、その時点で代表に内定する。4位以下の選手も、有効期限内に新たな標準突破者で出場枠(1ヵ国最大3名)を満たさなければ、代表入りの可能性を残している。
また、6月29日に世界陸連が公表予定のワールドランキングによる出場資格獲得者も、日本選手権の結果を踏まえた選考のテーブルに乗るため、6月22日のホクレンディスタンスチャレンジ20周年記念大会(北海道・深川)、6月25日~26日で開催予定の布勢スプリント(鳥取)などで、トップ選手が記録を目指したチャレンジを繰り広げる見込み。最終的に代表メンバーがほぼ固まるのは、6月30日以降の予定だ。
各国の選考の状況次第では、大会直前に追加される可能性もある。
■今大会でのオレゴン世界選手権代表内定者
【男子】
100m サニブラウン・A・ハキーム(タンブルウィードTC) 4大会連続4回目
5000m 遠藤日向(住友電工) 初出場
110mH 泉谷駿介(住友電工) 2大会連続2回目
村竹ラシッド(順大) 初
400mH 黒川和樹(法大) 初出場
3000mSC 三浦龍司(順大) 初出場
青木涼真(Honda) 初出場
走幅跳 橋岡優輝(富士通) 2大会連続2回目
【女子】
1500m・5000m
田中希実(豊田自動織機) 2大会連続2回目
5000m 廣中璃梨佳(日本郵政グループ) 初
※事実関係に誤りがありましたので訂正しました。 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.23
-
2025.11.23
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.23
7位・天満屋が2年ぶりシード復帰!部員8人と応援団「全体で勝ち取ったもの」/クイーンズ駅伝
◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 女子駅伝日本一を懸けた全日本実業団対抗女子駅伝が行われ、エディオンが […]
2025.11.23
ユニクロが過去最高の6位!予選6位から11年ぶりシード「今の力を確実に発揮してくれた」/クイーンズ駅伝
◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 女子駅伝日本一を懸けた全日本実業団対抗女子駅伝が行われ、エディオンが […]
2025.11.23
4位・三井住友海上が16年ぶりトップ4入り、5年ぶりシード獲得 3区・不破「応援が力になった」/クイーンズ駅伝
◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 女子駅伝日本一を懸けた全日本実業団対抗女子駅伝が行われ、エディオンが […]
2025.11.23
エディオンが創部37年目の悲願達成!仲間の快走「自信」と「勇気」に初優勝/クイーンズ駅伝
◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 女子駅伝日本一を懸けた全日本実業団対抗女子駅伝が行われ、エディオンが […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025