HOME ニュース、国内

2022.05.13

今年も全国高校リモート大会、中学通信の開催が決定 出場全選手の記録を集約、ランキング化
今年も全国高校リモート大会、中学通信の開催が決定 出場全選手の記録を集約、ランキング化

日本陸連は13日、「第68回全日本中学校通信陸上競技大会」(中学通信)と「2022全国高校リモート陸上競技大会」(全国高校リモート大会)を開催すると発表した。

2020年にコロナ禍により、全国中学校選手権(全中)、全国高校総体(インターハイ)が中止。日本陸連はその代替企画として、各都道府県で開催された大会のリザルトを収集し、記録に応じたポイントを競うリモート大会を実施した。21年は全中、インターハイとも行われたが、リモート大会も引き続き実施。全国高校リモート大会は今年で3回目の開催となる。

今年度の対象大会は、昨年に引き続き、中学が6月から7月にかけて実施される通信大会56大会(※北海道は10支部)。高校は5月から7月にかけて実施される高校総体の都府県大会(56大会※北海道10支部)とブロック大会(11大会)となる。ポイントは、世界陸連のポイントランキング制度におけるリザルトスコアを採用し、走種目や跳躍種目は風速などを加味して記録をポイント換算し、集計される。

広告の下にコンテンツが続きます

ポイントランキングは日本陸連のホームページで随時更新され、参加者全員の記録証と参加認定証がダウンロードできる。

◇第68回全日本中学校通信陸上競技大会 特設ページ
◇2022全国高等学校リモート陸上競技大会 特設ページ

日本陸連は13日、「第68回全日本中学校通信陸上競技大会」(中学通信)と「2022全国高校リモート陸上競技大会」(全国高校リモート大会)を開催すると発表した。 2020年にコロナ禍により、全国中学校選手権(全中)、全国高校総体(インターハイ)が中止。日本陸連はその代替企画として、各都道府県で開催された大会のリザルトを収集し、記録に応じたポイントを競うリモート大会を実施した。21年は全中、インターハイとも行われたが、リモート大会も引き続き実施。全国高校リモート大会は今年で3回目の開催となる。 今年度の対象大会は、昨年に引き続き、中学が6月から7月にかけて実施される通信大会56大会(※北海道は10支部)。高校は5月から7月にかけて実施される高校総体の都府県大会(56大会※北海道10支部)とブロック大会(11大会)となる。ポイントは、世界陸連のポイントランキング制度におけるリザルトスコアを採用し、走種目や跳躍種目は風速などを加味して記録をポイント換算し、集計される。 ポイントランキングは日本陸連のホームページで随時更新され、参加者全員の記録証と参加認定証がダウンロードできる。 ◇第68回全日本中学校通信陸上競技大会 特設ページ ◇2022全国高等学校リモート陸上競技大会 特設ページ

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.03

東京世界陸上まであと10日!東京スカイツリーが「サンライズレッド」に 91年レジェンドも集結

東京世界選手権の開幕まであと10日に迫る9月3日、日本陸連は「日本代表応援東京スカイツリーライティングセレモニー」を開催した。 日本陸連が今年100周年を迎える節目であり、34年ぶりに東京で世界選手権が開催。日本代表への […]

NEWS 【選手名鑑】林 申雅

2025.09.03

【選手名鑑】林 申雅

林 申雅 HAYASHI SHINYA SNS:

NEWS 【選手名鑑】田邉 奨

2025.09.03

【選手名鑑】田邉 奨

田邉 奨 TANABE SHO SNS:

NEWS 【選手名鑑】長沼 元

2025.09.03

【選手名鑑】長沼 元

長沼 元 NAGANUMA GEN SNS:

NEWS 【選手名鑑】中島 ひとみ

2025.09.03

【選手名鑑】中島 ひとみ

中島ひとみ NAKAJIMA HITOMI SNS:

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top