2022.02.14
2月12日、ボストン(米国)で開催された室内競技会の男子5000mでG.フィッシャー(米国)が室内世界歴代5位の12分53秒73で優勝し、北米室内記録を塗り替えた。従来の北米室内記録はG.ラップ(米国)の13分01秒26(14年)。フィッシャーは現在22歳で、東京五輪では10000mで5位、5000mでも決勝に進出していた(9位)。
2位は東京五輪5000m銀メダルのM.アーメド(カナダ)で12分56秒87、3位には18年欧州選手権5位のM.スコット(英国)が12分57秒08で続き、それぞれ室内世界歴代7位、8位の好記録だった。いずれも自国のナショナルレコードを更新、スコットは欧州室内記録も打ち立てた。史上初めて3人が13分を切るハイレベルなレースが展開された。
この競技会では女子5000mでも、G.デビュース・スタフォード(カナダ)が北米室内記録を更新する14分31秒38で優勝した。この記録は室内世界歴代5位にあたる。2位のE.クラニー(米国)は室内世界歴代6位の14分33秒17。こちらもナショナルレコードを樹立した。優勝したスタフォードは東京五輪女子1500m5位の26歳。屋外、室内ともに1500m、1マイル、5000mのカナダ記録保持者である。
同じく12日に、クレムソン(米国)で開催された室内競技会では女子200mでA.スタイナー(米国)が今季世界最高、室内世界歴代5位の22秒37で優勝した。この記録は1996年以降の記録としては世界最高だった。
男子400mではR.ロス(米国)が室内世界歴代7位の44秒83で勝利。男子60mハードルでは、19歳のL.ムスタリ(米国)が7秒55で優勝。シニアの規格で20歳未満の選手が出した記録としては02年の劉翔(中国)に並ぶ歴代最高タイの記録だった。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.07
編集部コラム「追いかけっこ」
2025.11.07
メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ
-
2025.11.07
-
2025.11.06
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.07
編集部コラム「追いかけっこ」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.11.07
メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ
11月7日、実業団のメモリードは、27年3月をもって実業団陸上部としての活動を終了すると発表した。今後は「チーム単位での支援」から「個人アスリート支援」へと方針を転換し、陸上競技に限らず幅広いスポーツ分野の選手を対象に支 […]
2025.11.07
日本陸連・有森裕子会長に岡山市市民栄誉賞「本市の名を高めることに特に顕著な功績」五輪2大会メダル
岡山市は11月7日、女子マラソンで五輪2大会連続メダリストの日本陸連・有森裕子会長に、岡山市市民栄誉賞を授与し同日授与式が執り行われた。 有森会長は岡山県岡山市出身の58歳。女子マラソンにおいて、1992年バルセロナ五輪 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望