2019.11.19
【月陸NEWS】
19個もの日本新が誕生!
2019年に樹立された日本記録一覧

オリンピックイヤー前年となった2019年は、日本記録が19個(タイ含む、オリンピック実施種目)も誕生した。今年マークされた日本記録をまとめる。
(※印は従来の日本記録、所属は当時。写真は該当試合、もしくは今季出場の試合)
2.2
男子走高跳
2m35i 戸邉直人(つくばツインピークス/現・JAL)
IAAF室内ツアー第2戦カールスルーエ室内(ドイツ)
※2006年/醍醐直幸(富士通)2m33
3.23
女子円盤投
59m03 郡菜々佳(九州共立大)
九州共立大競技会(福岡)
※2007年/室伏由佳(ミズノ)58m62
4.14
男子50km競歩
3時間39分07秒 鈴木雄介(富士通)
全日本競歩能美(石川)
※2018年/野田明宏(自衛隊体育学校)3時間39分47秒
5.6
女子やり投
64m36 北口榛花(日大)
木南記念(大阪)
※2015年/海老原有希(スズキ浜松AC)63m80
6.2
男子110mH
13秒36(+1.9) 高山峻野(ゼンリン)
布勢スプリント(鳥取)
※2018年/金井大旺(福井県スポ協)13秒36
6.7
男子100m
9秒97(+0.8) サニブラウン・アブデル・ハキーム(フロリダ大)
全米学生選手権(米国)
※2017年/桐生祥秀(東洋大)9秒98
6.8
女子20km競歩
1時間27分41秒 岡田久美子(ビックカメラ)
IAAF競歩グランプリ(スペイン)
※2009年/渕瀬真寿美(龍谷大)1時間28分03秒
6.30
男子110mH
13秒36(-0.6)
高山峻野(ゼンリン)
泉谷駿介(順大)
日本選手権(福岡)
※2018年/金井大旺(福井県スポ協)13秒36
※2019年/高山峻野(ゼンリン)13秒36
7.27
男子110mH
13秒30(+1.9) 高山峻野(ゼンリン)
実業団・学生対抗(神奈川)
※2018年/金井大旺(福井県スポ協)13秒36
※2019年/高山峻野(ゼンリン)、泉谷駿介(順大)13秒36
8.17
男子走幅跳
8m32(+1.6) 橋岡優輝(日大)
Athlete Night Games(福井)
※1992年/森長正樹(日大)8m25
8.17
男子走幅跳
8m40(+1.5) 城山正太郎(ゼンリン)
Athlete Night Games(福井)
※2019年/橋岡優輝(日大)8m32
8.17
女子100mH
13秒00(+1.4) 寺田明日香(パソナグループ)
Athlete Night Games(福井)
※2000年/金沢イボンヌ(佐田建設)13秒00
8.17
男子110mH
13秒25(+1.1) 高山峻野(ゼンリン)
Athlete Night Games(福井)
※2019年/高山峻野(ゼンリン)13秒30
9.1
女子100mH
12秒97(+1.2) 寺田明日香(パソナグループ)
富士北麓ワールドトライアル
※2000年/金沢イボンヌ(佐田建設)13秒00
※2019年/寺田明日香(パソナグループ)13秒00
10.5
男子4×100mR
37秒43 日本(多田・白石・桐生・サニブラウン)
ドーハ世界選手権(カタール)
※2016年/日本(山縣・飯塚・桐生・ケンブリッジ)37秒60
10.27
男子50km競歩
3時間36分45秒 川野将虎(東洋大)
全日本50km競歩高畠(山形)
※2019年/鈴木雄介(富士通)3時間39分07秒
10.27
男子50km競歩
3時間37分39秒 丸尾知司(愛知製鋼)
全日本50km競歩高畠(山形)
※2019年/鈴木雄介(富士通)3時間39分07秒
10.27
女子やり投
66m00 北口榛花(日大)
北九州カーニバル(福岡)
※2019年/北口榛花(日大)64m36
オリンピックイヤー前年となった2019年は、日本記録が19個(タイ含む、オリンピック実施種目)も誕生した。今年マークされた日本記録をまとめる。
(※印は従来の日本記録、所属は当時。写真は該当試合、もしくは今季出場の試合)
2.2
男子走高跳
2m35i 戸邉直人(つくばツインピークス/現・JAL)
IAAF室内ツアー第2戦カールスルーエ室内(ドイツ)
※2006年/醍醐直幸(富士通)2m33
3.23
女子円盤投
59m03 郡菜々佳(九州共立大)
九州共立大競技会(福岡)
※2007年/室伏由佳(ミズノ)58m62
4.14
男子50km競歩
3時間39分07秒 鈴木雄介(富士通)
全日本競歩能美(石川)
※2018年/野田明宏(自衛隊体育学校)3時間39分47秒
5.6
女子やり投
64m36 北口榛花(日大)
木南記念(大阪)
※2015年/海老原有希(スズキ浜松AC)63m80
6.2
男子110mH
13秒36(+1.9) 高山峻野(ゼンリン)
布勢スプリント(鳥取)
※2018年/金井大旺(福井県スポ協)13秒36
6.7
男子100m
9秒97(+0.8) サニブラウン・アブデル・ハキーム(フロリダ大)
全米学生選手権(米国)
※2017年/桐生祥秀(東洋大)9秒98
6.8
女子20km競歩
1時間27分41秒 岡田久美子(ビックカメラ)
IAAF競歩グランプリ(スペイン)
※2009年/渕瀬真寿美(龍谷大)1時間28分03秒
6.30
男子110mH
13秒36(-0.6)
高山峻野(ゼンリン)
泉谷駿介(順大)
日本選手権(福岡)
※2018年/金井大旺(福井県スポ協)13秒36
※2019年/高山峻野(ゼンリン)13秒36
7.27
男子110mH
13秒30(+1.9) 高山峻野(ゼンリン)
実業団・学生対抗(神奈川)
※2018年/金井大旺(福井県スポ協)13秒36
※2019年/高山峻野(ゼンリン)、泉谷駿介(順大)13秒36
8.17
男子走幅跳
8m32(+1.6) 橋岡優輝(日大)
Athlete Night Games(福井)
※1992年/森長正樹(日大)8m25
8.17
男子走幅跳
8m40(+1.5) 城山正太郎(ゼンリン)
Athlete Night Games(福井)
※2019年/橋岡優輝(日大)8m32
8.17
女子100mH
13秒00(+1.4) 寺田明日香(パソナグループ)
Athlete Night Games(福井)
※2000年/金沢イボンヌ(佐田建設)13秒00
8.17
男子110mH
13秒25(+1.1) 高山峻野(ゼンリン)
Athlete Night Games(福井)
※2019年/高山峻野(ゼンリン)13秒30
9.1
女子100mH
12秒97(+1.2) 寺田明日香(パソナグループ)
富士北麓ワールドトライアル
※2000年/金沢イボンヌ(佐田建設)13秒00
※2019年/寺田明日香(パソナグループ)13秒00
10.5
男子4×100mR
37秒43 日本(多田・白石・桐生・サニブラウン)
ドーハ世界選手権(カタール)
※2016年/日本(山縣・飯塚・桐生・ケンブリッジ)37秒60
10.27
男子50km競歩
3時間36分45秒 川野将虎(東洋大)
全日本50km競歩高畠(山形)
※2019年/鈴木雄介(富士通)3時間39分07秒
10.27
男子50km競歩
3時間37分39秒 丸尾知司(愛知製鋼)
全日本50km競歩高畠(山形)
※2019年/鈴木雄介(富士通)3時間39分07秒
10.27
女子やり投
66m00 北口榛花(日大)
北九州カーニバル(福岡)
※2019年/北口榛花(日大)64m36 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.09
やり投・新井涼平が母校で引退試合「競技者としても人間としても成長」
-
2025.11.09
-
2025.11.08
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.09
女子七種競技・本多七が5414点! 自己記録80点更新し、U20歴代&高校歴代2位/エブリバディ・デカスロン
11月8日、9日の両日、愛知県の美浜町運動公園陸上競技場で第30回エブリバディ・デカスロン in 愛知が開催され、女子七種競技で本多七(園田学園高3兵庫)が5414点の高校歴代2位となる好記録で優勝を飾った。 昨年のイン […]
2025.11.09
ニューイヤー駅伝出場チームが決定! 3チームが記念大会枠獲得で40チーム 旭化成は40年連続の節目 MABPが初全国
来年元日の第70回全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝、群馬県庁発着)の出場チームが、11月9日の中部・北陸、関西、中国地区予選の終了をもって出そろった。 ニューイヤー駅伝の出場枠は例年37チームだが、今回は70回の記 […]
2025.11.09
やり投・新井涼平が母校で引退試合「競技者としても人間としても成長」
男子やり投で今季限りでの引退を表明している新井涼平(スズキ)が11月8日、母校・国士舘大の記録会に出場して競技生活に別れを告げた。 1991年6月23日生まれの34歳。埼玉県長瀞町出身で、小学校時代はソフトボール部、中学 […]
2025.11.09
中国電力が2年ぶり22回目のV 6区・池田勘汰で逆転/中国実業団対抗駅伝
◇第64回中国実業団対抗駅伝(11月9日/広島・せら文化センター発着、7区間80.8km) 第64回中国実業団対抗駅伝が行われ、中国電力が3時間58分08秒の大会新記録で2年ぶり22回目の優勝を果たした。 中国電力は1区 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望