HOME 高校・中学

2021.12.18

【展望】稲美、桂、浅川を中心に混戦模様 山鹿や北浜も上位候補 /全国中学校駅伝女子
【展望】稲美、桂、浅川を中心に混戦模様 山鹿や北浜も上位候補 /全国中学校駅伝女子


1500mで参加者中最速タイムを持つ稲美(兵庫)のエース・吉川菜緒

第29回全国中学駅伝は12月19日、滋賀県の野洲市と湖南市にまたがる希望が丘文化公園で開催される。女子は1区、5区が3km、2区から4区までが2kmの5区間12kmに各都道府県代表と開催地代表を加えた48チームが出場する。2年ぶりの大会を制するのは果たしてどのチームか。

初V目指す稲美 桂は6度目の優勝なるか

稲美(兵庫)、桂(京都)、浅川(福岡)が優勝争いの中心となるが、3校以外のチームにもチャンスがあり、混戦模様となっている。

広告の下にコンテンツが続きます

エースを擁する点では近畿大会優勝の稲美が他校を1歩リードしている。2年生の吉川菜緒は全中1500mで5位入賞の実績を持ち、持ちタイムの1500m4分31秒98、3000m9分48秒76はいずれも参加者中トップ。県大会、近畿大会ともに1区を務め、チームをレースの流れに乗せる走りを見せた。また両大会では3区の吉川陽菜(2年)、4区の湊友希(2年)が区間賞を獲得し、2km区間にも自信を持つ。あとは全中800mに出場している長野亜美、アンカーを務めている藤田直子の3年生コンビも強力で、隙のないオーダーで挑む。2区までに先頭が見える位置をキープできていれば、優勝がグッと近づくだろう。

2014年~18年に全国5連覇の金字塔を打ち立てた桂は、今回もV候補。今季、個人では全国大会に出場した選手はいないものの、総合力で京都府大会を勝ち抜いてきた。佐藤ゆあ(3年)、西川綾乃(2年)、伊藤愛波(2年)が3000mで10分10秒台の記録を持ち、府大会では佐藤、近畿大会では西川と伊藤が3km区間を担ってきた。男子同様に選手層には自信があり、誰が走っても区間上位の好走が期待できる。優勝するにはスターターとなる1区の走りが大きなカギを握る。

浅川は前々回の3位入賞校。2年前に2区区間2位と好走した永沼妃織(3年)がエースへと成長し、3000mでは9分54秒34をマークしている。ただ、決して永沼だけではないのが浅川の強みで、県大会では3区以降を務めた中村梨央奈(1年)、原田綾夏(2年)、一木亜美(1年)と下級生たちが区間賞を獲得している。稲美や桂に対し、常にリードを保つレースで終盤に持ち込みたい。

山鹿、北浜もメダルの可能性

個々の持ちタイムなどでは上位の3校に及ばないものの、展開次第ではメダルを狙えそうなのが、山鹿(熊本)と北浜(静岡)だ。

前々回5位の山鹿はそのレースで3区区間3位と好走した石川美沙希(3年)が中心。3000m10分20秒台の杉山夏菜(2年)や1500m4分40秒台の星子仁美(3年)がこれに続き、主要区間を受け持つ見込み。2年前を上回る順位をターゲットにする。北浜は全中1500m出場の鈴木しえる(3年)をはじめ、3000m10分40秒以内の選手が3人と充実。県大会では1区の鈴木が4位でスタートすると、2区以降はすべて区間トップで駆け抜けた。

しらかし台(宮城)は伊藤夕梛を中心に上位を目指す

強力なエースの走りで上位を目指すのがしらかし台(宮城)、宇和島城南(愛媛)。800mで今季中学ランキング2位の伊藤夕梛(3年)がいるしらかし台は宮城県勢最高の7位以上がターゲット。宇和島城南は全中1500mとU16陸上1000mで入賞している山本祐希(3年)を擁する。ともに1区で好スタートを目論み、レースの流れに乗って入賞を目指す。

この他にも入賞候補は吉備(岡山)、鷹取(広島)、矢作北(愛知)と多士済々。吉備は2年前に1区を走った松尾莉奈(3年)が残り、大会新で県大会を制した。1500m4分40秒台の選手が3人いる鷹取は2km区間で浮上を狙う。矢作北は3000m10分10秒台の秋竹凛音(3年)、秋竹奏音(3年)に加え、800mで全中に出場した内田詩乃(3年)がスピードを生かした走りを見せられるか。他にも地区大会を制した中郷(茨城)や会津若松一(福島)、十日町南(新潟)や、伊万里(佐賀)、西諫早(長崎)の九州勢や、初出場の常盤平(千葉)の名前も挙がる。

スタートは11時00分、レースの模様はYouTubeでもライブ配信される。

1500mで参加者中最速タイムを持つ稲美(兵庫)のエース・吉川菜緒 第29回全国中学駅伝は12月19日、滋賀県の野洲市と湖南市にまたがる希望が丘文化公園で開催される。女子は1区、5区が3km、2区から4区までが2kmの5区間12kmに各都道府県代表と開催地代表を加えた48チームが出場する。2年ぶりの大会を制するのは果たしてどのチームか。

初V目指す稲美 桂は6度目の優勝なるか

稲美(兵庫)、桂(京都)、浅川(福岡)が優勝争いの中心となるが、3校以外のチームにもチャンスがあり、混戦模様となっている。 エースを擁する点では近畿大会優勝の稲美が他校を1歩リードしている。2年生の吉川菜緒は全中1500mで5位入賞の実績を持ち、持ちタイムの1500m4分31秒98、3000m9分48秒76はいずれも参加者中トップ。県大会、近畿大会ともに1区を務め、チームをレースの流れに乗せる走りを見せた。また両大会では3区の吉川陽菜(2年)、4区の湊友希(2年)が区間賞を獲得し、2km区間にも自信を持つ。あとは全中800mに出場している長野亜美、アンカーを務めている藤田直子の3年生コンビも強力で、隙のないオーダーで挑む。2区までに先頭が見える位置をキープできていれば、優勝がグッと近づくだろう。 2014年~18年に全国5連覇の金字塔を打ち立てた桂は、今回もV候補。今季、個人では全国大会に出場した選手はいないものの、総合力で京都府大会を勝ち抜いてきた。佐藤ゆあ(3年)、西川綾乃(2年)、伊藤愛波(2年)が3000mで10分10秒台の記録を持ち、府大会では佐藤、近畿大会では西川と伊藤が3km区間を担ってきた。男子同様に選手層には自信があり、誰が走っても区間上位の好走が期待できる。優勝するにはスターターとなる1区の走りが大きなカギを握る。 浅川は前々回の3位入賞校。2年前に2区区間2位と好走した永沼妃織(3年)がエースへと成長し、3000mでは9分54秒34をマークしている。ただ、決して永沼だけではないのが浅川の強みで、県大会では3区以降を務めた中村梨央奈(1年)、原田綾夏(2年)、一木亜美(1年)と下級生たちが区間賞を獲得している。稲美や桂に対し、常にリードを保つレースで終盤に持ち込みたい。

山鹿、北浜もメダルの可能性

個々の持ちタイムなどでは上位の3校に及ばないものの、展開次第ではメダルを狙えそうなのが、山鹿(熊本)と北浜(静岡)だ。 前々回5位の山鹿はそのレースで3区区間3位と好走した石川美沙希(3年)が中心。3000m10分20秒台の杉山夏菜(2年)や1500m4分40秒台の星子仁美(3年)がこれに続き、主要区間を受け持つ見込み。2年前を上回る順位をターゲットにする。北浜は全中1500m出場の鈴木しえる(3年)をはじめ、3000m10分40秒以内の選手が3人と充実。県大会では1区の鈴木が4位でスタートすると、2区以降はすべて区間トップで駆け抜けた。 しらかし台(宮城)は伊藤夕梛を中心に上位を目指す 強力なエースの走りで上位を目指すのがしらかし台(宮城)、宇和島城南(愛媛)。800mで今季中学ランキング2位の伊藤夕梛(3年)がいるしらかし台は宮城県勢最高の7位以上がターゲット。宇和島城南は全中1500mとU16陸上1000mで入賞している山本祐希(3年)を擁する。ともに1区で好スタートを目論み、レースの流れに乗って入賞を目指す。 この他にも入賞候補は吉備(岡山)、鷹取(広島)、矢作北(愛知)と多士済々。吉備は2年前に1区を走った松尾莉奈(3年)が残り、大会新で県大会を制した。1500m4分40秒台の選手が3人いる鷹取は2km区間で浮上を狙う。矢作北は3000m10分10秒台の秋竹凛音(3年)、秋竹奏音(3年)に加え、800mで全中に出場した内田詩乃(3年)がスピードを生かした走りを見せられるか。他にも地区大会を制した中郷(茨城)や会津若松一(福島)、十日町南(新潟)や、伊万里(佐賀)、西諫早(長崎)の九州勢や、初出場の常盤平(千葉)の名前も挙がる。 スタートは11時00分、レースの模様はYouTubeでもライブ配信される。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.16

佐久長聖2時間4分57秒で27連覇 長野東1時間8分10秒でV17 地区代表は2年連続で長野日大&新潟一/北信越高校駅伝

北信越高校駅伝が11月16日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムを発着とする駅伝周回コースで行われ、男子(7区間42.195Km)は佐久長聖(長野)が2時間4分57秒で27連覇を決めた。女子(5区間21.0975Km) […]

NEWS 高知男女V 高知農は県高校最高記録 山田が中盤独走 地区代表は宇和11年ぶり、女子の新居浜東は初の全国/四国高校駅伝

2025.11.16

高知男女V 高知農は県高校最高記録 山田が中盤独走 地区代表は宇和11年ぶり、女子の新居浜東は初の全国/四国高校駅伝

全国高校駅伝の地区代表を懸けた四国高校駅伝は11月16日、徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパーク周辺長距離走路で行われ、男女ともに高知勢が2連覇した。男子(7区間42.195km)は高知農が2時間6分22秒と、県大会でマ […]

NEWS 学法石川高コンビ快走 増子陽太5000m高校歴代3位の13分27秒26 栗村凌が歴代8位13分34秒38/日体大長距離競技会

2025.11.16

学法石川高コンビ快走 増子陽太5000m高校歴代3位の13分27秒26 栗村凌が歴代8位13分34秒38/日体大長距離競技会

第324回日本体育大学長距離競技会兼第18回NITTAIDAI Challenge Games(NCG)が11月16日、神奈川県横浜市の同大学で行われ、NCG男子5000mで増子陽太(学法石川高3福島)が高校歴代3位、U […]

NEWS 東大阪大敬愛 久保凛で反撃し初Vで都大路 男子は西脇工が新妻兄弟で大逆転2連覇 須磨学園が地区代表/近畿高校駅伝

2025.11.16

東大阪大敬愛 久保凛で反撃し初Vで都大路 男子は西脇工が新妻兄弟で大逆転2連覇 須磨学園が地区代表/近畿高校駅伝

全国高校駅伝の地区代表出場権を懸けた近畿高校駅伝は11月16日、奈良県宇陀市近畿高校駅伝特設コースで行われ、男子(7区間42.195km)は西脇工(兵庫)が2時間6分41秒で2連覇、女子(5区間21.0975km)は東大 […]

NEWS 橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」

2025.11.16

橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」

男子走幅跳日本代表の橋岡優輝(富士通)の陸上教室「HASHIOKA RUNNING ACADEMY FOR KIDS」が11月16日に都内で開かれた。 小学生を対象に、「一番身近で強力な助っ人」(橋岡)として、男子棒高跳 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top