HOME 駅伝

2025.09.27

全日本大学駅伝出場25校が出そろう 前回V國學院大や箱根連覇の青学大 最多出場は大東大46回 初出場は志學館大
全日本大学駅伝出場25校が出そろう 前回V國學院大や箱根連覇の青学大 最多出場は大東大46回 初出場は志學館大

24年全日本大学駅伝の1区

第57回全日本大学駅伝出場チームをチェック!

■シード校(前回上位8校)
國學院大學   11大会連続13回目
駒澤大学    30大会連続32回目
青山学院大学  13大会連続15回目
創価大学     4大会連続4回目
早稲田大学   19大会連続31回目
城西大学     3大会連続12回目
立教大学    2大会連続2回目
帝京大学    3大会連続17回目

■各地区代表校
<北海道>
札幌学院大学 8年連続32回目
<東北>
東北学院大学   2年ぶり18回目
<関東>
中央大学   5大会連続32回目
大東文化大学 4大会連続46回目
順天堂大学  2大会ぶり29回目
日本大学   3大会ぶり43回目
東海大学   12大会連続38回目
中央学院大学 3大会ぶり17回目
日本体育大学 2大会連続45回目
<北信越>
信州大学   4大会ぶり16回目
<東海>
名古屋大学   2大会ぶり17回目
岐阜協立大学  4大会ぶり5回目
<関西>
関西大学   3大会連続15回目
大阪経済大学 5大会連続27回目
関西学院大学 2大会ぶり14回目
<中国四国>
広島経済大学 5大会ぶり24回目
<九州>
志學館大学  初出場

<オープン参加>
日本学連選抜
東海学連選抜

■秩父宮賜杯 第57回全日本大学駅伝対校選手権大会
11月2日 熱田神宮西門前~伊勢神宮内宮宇治橋前  8区間 106.8km
大会HP

第57回全日本大学駅伝地区選考会が9月27日の東北地区ですべて終了し、11月2日に行われる本大会の出場25校が確定した。 出場権を得たのは、前回大会で8位までに入ったシード校と、各地区選考会で上位に入った17校。 シード校はいずれも関東地区から。前回初優勝を遂げた國學院大は11大会連続13回目の出場。また、前々回まで4連覇を遂げた駒大は30大会連続32回目だ。箱根駅伝を2連覇している青学大は13大会連続15回目。前回初出場ながら7位に入った立教大は、今回も旋風を巻き起こせるか。 関東地区からはシード8校に加え、6月の選考会を突破した7校が出場。中でも5大会連続32回目の中大はスピードランナーを備える。また、順大は2大会ぶり、日大は3大会ぶりに全日本大会に復帰する。一方、2015年に優勝した実績を持つ東洋大は、選考会で8位に終わり、本大会の連続出場が17で止まった。 このほか、信州大と岐阜共立大が4大会ぶり、広島経大は5大会ぶりの出場となる。 出場回数では、大東大の46回目がトップ。次いで日体大の45回目。日大の43回目と続く。初出場は九州地区代表の志學館大だ。 大会にはオープン参加の日本学連選抜チームと東海学連選抜チームを加えた27チームが参加。愛知・名古屋市の熱田神宮西門前をスタートし、三重・伊勢市の伊勢神宮内宮宇治橋前にフィニッシュする8区間106.8kmで争われる。

第57回全日本大学駅伝出場チームをチェック!

■シード校(前回上位8校) 國學院大學   11大会連続13回目 駒澤大学    30大会連続32回目 青山学院大学  13大会連続15回目 創価大学     4大会連続4回目 早稲田大学   19大会連続31回目 城西大学     3大会連続12回目 立教大学    2大会連続2回目 帝京大学    3大会連続17回目 [adinserter block="4"] ■各地区代表校 <北海道> 札幌学院大学 8年連続32回目 <東北> 東北学院大学   2年ぶり18回目 <関東> 中央大学   5大会連続32回目 大東文化大学 4大会連続46回目 順天堂大学  2大会ぶり29回目 日本大学   3大会ぶり43回目 東海大学   12大会連続38回目 中央学院大学 3大会ぶり17回目 日本体育大学 2大会連続45回目 <北信越> 信州大学   4大会ぶり16回目 <東海> 名古屋大学   2大会ぶり17回目 岐阜協立大学  4大会ぶり5回目 <関西> 関西大学   3大会連続15回目 大阪経済大学 5大会連続27回目 関西学院大学 2大会ぶり14回目 <中国四国> 広島経済大学 5大会ぶり24回目 <九州> 志學館大学  初出場 <オープン参加> 日本学連選抜 東海学連選抜 [adinserter block="4"] ■秩父宮賜杯 第57回全日本大学駅伝対校選手権大会 11月2日 熱田神宮西門前~伊勢神宮内宮宇治橋前  8区間 106.8km 大会HP

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.12

月刊陸上競技2025年12月号

Contents EKIDEN REVIEW 全日本大学駅伝 駒大 最多V17! 王者の帰還。 追跡 藤田敦史監督が語る「勝つべくして勝った試合」 中大、青学大がトップスリー 学生駅伝Close-up 國學院大 出雲V2 […]

NEWS 日本陸連アスレティックスアワード 新人賞に古賀ジェレミー、清水空跳、坂ちはる、小林香菜の4人が選出

2025.11.12

日本陸連アスレティックスアワード 新人賞に古賀ジェレミー、清水空跳、坂ちはる、小林香菜の4人が選出

日本陸連は年間表彰式となるアスレティックス・アワード2025の受賞者一覧を発表した。 「2025年の活躍が顕著であり、将来が期待される競技者」に与えられる新人賞には日本陸連、東京運動記者クラブからそれぞれ男女1名ずつ、計 […]

NEWS 日本陸連アワード優秀選手賞に勝木隼人、藤井菜々子、村竹ラシッド、山西利和がノミネート!11/29にMVP発表

2025.11.12

日本陸連アワード優秀選手賞に勝木隼人、藤井菜々子、村竹ラシッド、山西利和がノミネート!11/29にMVP発表

日本陸連は年間表彰式となるアスレティックス・アワード2025の受賞者一覧を発表した。 「2025年において優秀な成績を収めた競技者」を表彰する優秀選手賞にノミネートしたのは、男子35km競歩の勝木隼人(自衛隊体育学校)、 […]

NEWS ホノルルマラソンに堀尾謙介、神野大地がエントリー ソウル五輪代表・浅井えり子さんも出場

2025.11.12

ホノルルマラソンに堀尾謙介、神野大地がエントリー ソウル五輪代表・浅井えり子さんも出場

11月12日、ホノルルマラソンの事務局は、12月14に日に開催される「JALホノルルマラソン2025」に堀尾謙介と神野大地(ともにM&Aベストパートナーズ)がエントリーしたことを発表した。 堀尾は22年の東京で […]

NEWS 現代の駅伝ランナーのためにデザインされたナイキの「EKIDEN PACK」コレクションが登場!

2025.11.12

現代の駅伝ランナーのためにデザインされたナイキの「EKIDEN PACK」コレクションが登場!

ナイキは11月12日、2025-2026年の駅伝シーズンに向け、⽇本のランナーからインスピレーションを受けてデザインされた「EKIDEN PACK」コレクションを発売することを発表した。 駅伝シーズンを象徴する存在として […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top