HOME 国内、世界陸上、日本代表、海外
三浦龍司がメダルに挑戦! 男子110mHら日本勢多数 デュプランティス世界記録更新なるか/東京世界陸上DAY3イブニングみどころ
三浦龍司がメダルに挑戦! 男子110mHら日本勢多数 デュプランティス世界記録更新なるか/東京世界陸上DAY3イブニングみどころ

男子3000mSCで悲願のメダルを目指す三浦龍司

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目

東京世界陸上の3日目のイブニングセッションは世界記録更新や、日本勢のメダル獲得が期待される種目が行われる。

男子3000m障害決勝では、三浦龍司(SUBARU)が悲願のメダル獲得に挑む。

広告の下にコンテンツが続きます

1日目の予選1組では序盤スローペースと見るや、先頭に立ってレースを支配。終盤もキレのある切り替えを見せ、危なげなく組3着で通過している。各組で転倒やハードリングでのトラブルがあるなか、そのハードリング技術の高さ、安定感も証明。3度目の世界陸上挑戦で、メダル獲得が現実を帯びてきた。

最大のライバルとなるソフィア・エル・バッカリ(モロッコ)も予選3組1着で通過。同組のラメチャ・ギルマ(エチオピア)も途中転倒がありながら2位に入った。

このほか、2組目で転倒から追い上げ、最後は余裕を持って2着を占めたジョーディ・ビーミッシュ(ニュージーランド)、8月のダイヤモンドリーグ・ファイナル優勝のフリードリヒ・ルパート(ドイツ)らも順当に決勝進出。優勝争い、そしてメダル争いで、三浦の前に立ちはだかるだろう。

広告の下にコンテンツが続きます

このほか、日本選手も多数登場する。男子110mハードルでは日本勢初の12秒台ハードラーとなった村竹ラシッド(JAL)、泉谷駿介(住友電工)、野本周成(愛媛競技力本部)が翌日の準決勝、そして決勝を見据えて好スタートを切りたい。

1組目の泉谷はディラン・ビアード(アメリカ)、3組目の野本は12秒99の自己記録を持つジュス・クワウ・マティ(フランス)と同組。そして、5組目の村竹は早くもグラント・ホロウェイ(アメリカ)と隣のレーンで激突することとなった。

男子400mハードル予選では、1組目に井之上駿太(富士通)、2組目に小川大輝(東洋大)、5組目に豊田兼(トヨタ自動車)が登場。シーズンベストからは厳しい戦いも予想されるが、地元の大歓声を味方にまずは準決勝進出を目指したい。

男子走幅跳予選も3選手がエントリー。A組に伊藤陸(スズキ)、B組に橋岡優輝(富士通)、津波響樹(大塚製薬)が入った。予選通過標準記録は8m15。3選手ともにクリアできる可能性は十分だ。

そして、フィールド種目での最注目は男子棒高跳決勝だ。3連覇を目指す世界記録保持者のアルマント・デュプランティス(スウェーデン)が登場。13日の予選で5m55、5m75の高さを軽々とクリア。東京の地で自身14度目、そして前人未到の6m30の世界記録更新で、国立の観衆を沸かせるか。

女子100mハードルは準決勝、決勝が行われる。予選では12秒4台を3選手、12秒5台を5選手がマークするハイレベルな展開となった。決勝進出には12秒5あたりが必要となりそうだ。

日本勢は日本記録保持者・福部真子(日本建設工業)が4組4着(12秒92)、日本歴代2位の記録を持つ中島ひとみ(長谷川体育施設)が6組5着(12秒88)と記録上位によるプラス通過で、準決勝へ進んでいる。決勝進出に向けて日本記録(12秒69)の更新は必須となりそうだが、どこまで上位に食い下がれるか。

予選ではパリ五輪金メダリストのマサイ・ラッセル(アメリカ)が1組1着(12秒53)、連覇を狙うダニエル・ウィリアムズ(ジャマイカ)が2組1着(12秒40)、世界記録保持者のオルワトビロバ・アムサン(ナイジェリア)が6組1着と順当な勝ち上がりを見せている。金メダル争いの中心となるだろう。

女子ハンマー投の決勝も行われる。今季世界ランク1位の79m29をマークしているブルック・アンダーセン(アメリカ)が欠場。一方、23年ブタペスト大会、24年パリ五輪を制しているカムリン・ロジャースは予選1投目で77m52を投げて、難なく決勝を決めており、女王争いでの優位は揺るがなそうだ。

全米選手権覇者のディアナ・プライス(アメリカ)、パリ五輪銅メダルの超傑(中国)らがどこまで迫れるか。

文/田中 葵

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上の3日目のイブニングセッションは世界記録更新や、日本勢のメダル獲得が期待される種目が行われる。 男子3000m障害決勝では、三浦龍司(SUBARU)が悲願のメダル獲得に挑む。 1日目の予選1組では序盤スローペースと見るや、先頭に立ってレースを支配。終盤もキレのある切り替えを見せ、危なげなく組3着で通過している。各組で転倒やハードリングでのトラブルがあるなか、そのハードリング技術の高さ、安定感も証明。3度目の世界陸上挑戦で、メダル獲得が現実を帯びてきた。 最大のライバルとなるソフィア・エル・バッカリ(モロッコ)も予選3組1着で通過。同組のラメチャ・ギルマ(エチオピア)も途中転倒がありながら2位に入った。 このほか、2組目で転倒から追い上げ、最後は余裕を持って2着を占めたジョーディ・ビーミッシュ(ニュージーランド)、8月のダイヤモンドリーグ・ファイナル優勝のフリードリヒ・ルパート(ドイツ)らも順当に決勝進出。優勝争い、そしてメダル争いで、三浦の前に立ちはだかるだろう。 このほか、日本選手も多数登場する。男子110mハードルでは日本勢初の12秒台ハードラーとなった村竹ラシッド(JAL)、泉谷駿介(住友電工)、野本周成(愛媛競技力本部)が翌日の準決勝、そして決勝を見据えて好スタートを切りたい。 1組目の泉谷はディラン・ビアード(アメリカ)、3組目の野本は12秒99の自己記録を持つジュス・クワウ・マティ(フランス)と同組。そして、5組目の村竹は早くもグラント・ホロウェイ(アメリカ)と隣のレーンで激突することとなった。 男子400mハードル予選では、1組目に井之上駿太(富士通)、2組目に小川大輝(東洋大)、5組目に豊田兼(トヨタ自動車)が登場。シーズンベストからは厳しい戦いも予想されるが、地元の大歓声を味方にまずは準決勝進出を目指したい。 男子走幅跳予選も3選手がエントリー。A組に伊藤陸(スズキ)、B組に橋岡優輝(富士通)、津波響樹(大塚製薬)が入った。予選通過標準記録は8m15。3選手ともにクリアできる可能性は十分だ。 そして、フィールド種目での最注目は男子棒高跳決勝だ。3連覇を目指す世界記録保持者のアルマント・デュプランティス(スウェーデン)が登場。13日の予選で5m55、5m75の高さを軽々とクリア。東京の地で自身14度目、そして前人未到の6m30の世界記録更新で、国立の観衆を沸かせるか。 女子100mハードルは準決勝、決勝が行われる。予選では12秒4台を3選手、12秒5台を5選手がマークするハイレベルな展開となった。決勝進出には12秒5あたりが必要となりそうだ。 日本勢は日本記録保持者・福部真子(日本建設工業)が4組4着(12秒92)、日本歴代2位の記録を持つ中島ひとみ(長谷川体育施設)が6組5着(12秒88)と記録上位によるプラス通過で、準決勝へ進んでいる。決勝進出に向けて日本記録(12秒69)の更新は必須となりそうだが、どこまで上位に食い下がれるか。 予選ではパリ五輪金メダリストのマサイ・ラッセル(アメリカ)が1組1着(12秒53)、連覇を狙うダニエル・ウィリアムズ(ジャマイカ)が2組1着(12秒40)、世界記録保持者のオルワトビロバ・アムサン(ナイジェリア)が6組1着と順当な勝ち上がりを見せている。金メダル争いの中心となるだろう。 女子ハンマー投の決勝も行われる。今季世界ランク1位の79m29をマークしているブルック・アンダーセン(アメリカ)が欠場。一方、23年ブタペスト大会、24年パリ五輪を制しているカムリン・ロジャースは予選1投目で77m52を投げて、難なく決勝を決めており、女王争いでの優位は揺るがなそうだ。 全米選手権覇者のディアナ・プライス(アメリカ)、パリ五輪銅メダルの超傑(中国)らがどこまで迫れるか。 文/田中 葵

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.15

三浦龍司がメダルに挑戦! 男子110mHら日本勢多数 デュプランティス世界記録更新なるか/東京世界陸上DAY3イブニングみどころ

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上の3日目のイブニングセッションは世界記録更新や、日本勢のメダル獲得が期待される種目が行われる。 男子3000m障害決勝では、三浦龍司(SUBARU)が悲 […]

NEWS 3000m障害で日本新・齋藤みう「今の力の最大限は出せた」 ハイペースも「余裕あった」/東京世界陸上

2025.09.15

3000m障害で日本新・齋藤みう「今の力の最大限は出せた」 ハイペースも「余裕あった」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のモーニングセッションが行われ、女子3000m障害予選に齋藤みう(パナソニック)が出場し、決勝進出が決まる5着以内には入れなかったものの、アジア歴 […]

NEWS 110mH予選は村竹ラシッド5組7レーンで王者ホロウェイと激突!泉谷駿介は1組、野本周成は3組に登場/東京世界陸上

2025.09.15

110mH予選は村竹ラシッド5組7レーンで王者ホロウェイと激突!泉谷駿介は1組、野本周成は3組に登場/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目イブニングセッションで行われる男子110mハードル予選のスタートリストが発表された。 日本人初の12秒台ハードラーとなった村竹ラシッド(JAL)は […]

NEWS 【高平慎士の視点】好調セヴィルの快勝に、点で合わせる難しさ感じた男子100m 日本勢は「大阪の苦戦」と重なる/東京世界陸上

2025.09.15

【高平慎士の視点】好調セヴィルの快勝に、点で合わせる難しさ感じた男子100m 日本勢は「大阪の苦戦」と重なる/東京世界陸上

9月14日に行われた東京世界陸上2日目の男子100m決勝。オブリク・セヴィル(ジャマイカ)が世界歴代10位タイの9秒77(+0.3)で初の金メダルに輝き、ケショーン・トンプソンとジャマイカ勢初のワンツーを占めた。連覇を狙 […]

NEWS メダルへ!110mH最強トリオ出陣 村竹「メダルを狙える」3人の走りを金井大旺さんが解説/東京世界陸上

2025.09.15

メダルへ!110mH最強トリオ出陣 村竹「メダルを狙える」3人の走りを金井大旺さんが解説/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上の3日目のイブニングセッションで男子110mハードル予選が行われ、日本からは村竹ラシッド(JAL)、泉谷駿介(住友電工)、野本周成(愛媛競技力本部)が出 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top