HOME 国内

2025.06.23

“陸上界のOB会”日本陸上倶楽部総会 瀬古利彦会長と君原健二氏が講演 五輪の重圧を語り、東京世界陸上へ期待
“陸上界のOB会”日本陸上倶楽部総会 瀬古利彦会長と君原健二氏が講演 五輪の重圧を語り、東京世界陸上へ期待

瀬古会長(左)と君原氏

日本陸上倶楽部の第53回総会が6月23日、都内で行われた。

同部は1973年に発足。大正年代から昭和初期にかけて国際大会で活躍した元選手たちが、競い合った者同士の親睦の場、学校、種目、地域を超越した組織として「明治大正陸上競技OB会」の名称で設立された。初代世話人代表は、当時日本陸連会長の河野謙三氏、秩父宮勢津子妃殿下が名誉会員となっている。

その後、1995年に「日本陸上OB会」、2016年に現名称に変更。2004年アテネ、08年北京、12年ロンドンの五輪で入賞した選手に報奨金贈呈、2015年からはジュニア(U20)の年間優秀競技者を表彰している。2024年度は落合晃(当時・滋賀学園高/現・駒大)、久保凛(東大阪大敬愛高)と、800mで日本記録を樹立した2人が選出された。また、この総会から、入会の年齢を60歳から55歳に引き下げることが決まっている。

総会後は、1968年メキシコ五輪マラソン銀メダルの君原健二氏の講演「円谷幸吉と君原健二」、その後は昨年度に会長に就任した瀬古利彦氏との対談が行われた。

1961年の秋田国体で初めて対戦。ともに初めて全国大会で入賞者大会だったという。

東京五輪まで半年間、合宿を繰り返した時に出場した10000mレースで、円谷氏と君原氏がそろって従来の日本記録を上回った。その際に競技場の売店でビールで乾杯したことが「一番うれしかった」というエピソードを紹介。また、レース翌日のジョギングでは「非常に軽やかに走ることができた」という。それだけの緊張、重圧を感じ、「それから解放されたからではないか」と回想する。

広告の下にコンテンツが続きます

メキシコ五輪では「今日は円谷君のために走ろう」とスタートし、終盤は後続の選手に追い上げられるなか、「円谷さんは後ろを振り向かない選手でしたが、国立競技場に入ってから1人に抜かれた」ことを思い出し、スタジアムが見えた時に後ろを向くと、すぐ後ろに選手が迫っていることを確認。「絶対に抜かれないと思って走れたのは、円谷君の支援があったから」と話す。

その後の対談では、瀬古氏から1977年福岡国際マラソンで一緒に走っていたことを挙げられ、「奥さんが缶ビールを2本持って待ち構え、フィニッシュ後に飲み干した」という豪快なエピソードを紹介。近年のマラソンの高速化については「練習量と記録はイコール」(瀬古)、「シューズも改善された」(君原)など話は尽きなかった。

瀬古氏が、君原さんに「早大に誘われたことがあるんですか?」と聞くと、君原さんが「はい。でも、最高学府の勉強にはついていけない」と断念した理由を明かす。瀬古氏から「箱根駅伝だとどの区間を走りたいですか?」と問われると「山上りが合っている気がする」と君原氏。大阪・東京間の駅伝で「箱根を走った経験がある」ことを理由に挙げていた。

五輪でメダルを取ることの重圧について、瀬古氏は「私もロサンゼルス五輪では君原さんと同じ気持ちだったと思う」。そして、東京世界選手権が控えているが、瀬古氏から「何が楽しみですか?」と聞かれると、「マラソンで何としても頑張ってほしい」と君原氏。女子やり投の北口榛花(JAL)、男子4×100mリレーなども挙がり、9月のビッグゲームに向けて思いを馳せていた。

最後に瀬古氏は、国内で数多く行われるマラソン、駅伝、ロードレース大会は「君原さんと円谷さんが命がけでマラソンをがんばっていた。それが勇気と元気を与えてくれたから」と話すと、会場は拍手に包まれた。

日本陸上倶楽部の第53回総会が6月23日、都内で行われた。 同部は1973年に発足。大正年代から昭和初期にかけて国際大会で活躍した元選手たちが、競い合った者同士の親睦の場、学校、種目、地域を超越した組織として「明治大正陸上競技OB会」の名称で設立された。初代世話人代表は、当時日本陸連会長の河野謙三氏、秩父宮勢津子妃殿下が名誉会員となっている。 その後、1995年に「日本陸上OB会」、2016年に現名称に変更。2004年アテネ、08年北京、12年ロンドンの五輪で入賞した選手に報奨金贈呈、2015年からはジュニア(U20)の年間優秀競技者を表彰している。2024年度は落合晃(当時・滋賀学園高/現・駒大)、久保凛(東大阪大敬愛高)と、800mで日本記録を樹立した2人が選出された。また、この総会から、入会の年齢を60歳から55歳に引き下げることが決まっている。 総会後は、1968年メキシコ五輪マラソン銀メダルの君原健二氏の講演「円谷幸吉と君原健二」、その後は昨年度に会長に就任した瀬古利彦氏との対談が行われた。 1961年の秋田国体で初めて対戦。ともに初めて全国大会で入賞者大会だったという。 東京五輪まで半年間、合宿を繰り返した時に出場した10000mレースで、円谷氏と君原氏がそろって従来の日本記録を上回った。その際に競技場の売店でビールで乾杯したことが「一番うれしかった」というエピソードを紹介。また、レース翌日のジョギングでは「非常に軽やかに走ることができた」という。それだけの緊張、重圧を感じ、「それから解放されたからではないか」と回想する。 メキシコ五輪では「今日は円谷君のために走ろう」とスタートし、終盤は後続の選手に追い上げられるなか、「円谷さんは後ろを振り向かない選手でしたが、国立競技場に入ってから1人に抜かれた」ことを思い出し、スタジアムが見えた時に後ろを向くと、すぐ後ろに選手が迫っていることを確認。「絶対に抜かれないと思って走れたのは、円谷君の支援があったから」と話す。 その後の対談では、瀬古氏から1977年福岡国際マラソンで一緒に走っていたことを挙げられ、「奥さんが缶ビールを2本持って待ち構え、フィニッシュ後に飲み干した」という豪快なエピソードを紹介。近年のマラソンの高速化については「練習量と記録はイコール」(瀬古)、「シューズも改善された」(君原)など話は尽きなかった。 瀬古氏が、君原さんに「早大に誘われたことがあるんですか?」と聞くと、君原さんが「はい。でも、最高学府の勉強にはついていけない」と断念した理由を明かす。瀬古氏から「箱根駅伝だとどの区間を走りたいですか?」と問われると「山上りが合っている気がする」と君原氏。大阪・東京間の駅伝で「箱根を走った経験がある」ことを理由に挙げていた。 五輪でメダルを取ることの重圧について、瀬古氏は「私もロサンゼルス五輪では君原さんと同じ気持ちだったと思う」。そして、東京世界選手権が控えているが、瀬古氏から「何が楽しみですか?」と聞かれると、「マラソンで何としても頑張ってほしい」と君原氏。女子やり投の北口榛花(JAL)、男子4×100mリレーなども挙がり、9月のビッグゲームに向けて思いを馳せていた。 最後に瀬古氏は、国内で数多く行われるマラソン、駅伝、ロードレース大会は「君原さんと円谷さんが命がけでマラソンをがんばっていた。それが勇気と元気を与えてくれたから」と話すと、会場は拍手に包まれた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.11

セメニャが勝訴 スイス最高裁に対し1370万円の支払い命令 欧州人権裁判所が権利侵害認定

女子800mで五輪、世界選手権を制したキャスター・セメニャ氏(南アフリカ)が起こしていた係争をめぐり、欧州人権裁判所(ECHR)はスイス連邦最高裁判所に対し、69,000ポンド(約1370万円)の支払いを命じる判決を下し […]

NEWS 【女子200m】村田愛衣紗(ナンバーワンクラブ・中2)24秒79=中2歴代7位タイ

2025.07.11

【女子200m】村田愛衣紗(ナンバーワンクラブ・中2)24秒79=中2歴代7位タイ

鹿児島県中学通信が6月28日、県立鴨池陸上競技場で行われ、女子共通200m予選で村田愛衣紗(ナンバーワンクラブ)が中2歴代7位タイの24秒79(+1.5)をマークした。 村田は小学生から県内のクラブチーム、ナンバーワンク […]

NEWS 十種競技アジア銅の奥田啓祐が3大会Vなるか 七種競技は熱田心が連覇狙う/日本選手権混成

2025.07.11

十種競技アジア銅の奥田啓祐が3大会Vなるか 七種競技は熱田心が連覇狙う/日本選手権混成

◇第109回日本選手権混成競技(7月12、13日/岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場) 男子十種競技と女子七種競技のナンバーワンを決める日本選手権・混成競技が今週末に開催される。会場は前回同様・岐阜。走・跳・投の総 […]

NEWS 【男子110mH】合志侑乃輔(京教大京都中)13秒71=中学歴代4位

2025.07.10

【男子110mH】合志侑乃輔(京教大京都中)13秒71=中学歴代4位

7月6日、京都府京丹波町の丹波自然運動公園陸上競技場で京都府中学通信が行われ、男子110mハードルの準決勝で合志侑乃輔(京教大京都3)が13秒71(+1.9)の中学歴代4位となる好記録をマークした。 合志の昨年までの自己 […]

NEWS ニューバランスが新作ランニングシューズや新キャンペーンなどを発表!さまざまなイベントも実施予定!

2025.07.10

ニューバランスが新作ランニングシューズや新キャンペーンなどを発表!さまざまなイベントも実施予定!

ニューバランスは7月10日、新ランニングシューズおよび新グローバルキャンペーン“Run your way”発表会を都内で開いた。 イベントでは、マーケティング担当より今後のイベント展開や、2025年のグローバルキャンペー […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top