HOME PR
PR

2025.05.01

KIPRUNが環境に優しい新たなシューズを発表 接着剤不使用の「KIPX」はリサイクル可能な次世代アイテム
KIPRUNが環境に優しい新たなシューズを発表 接着剤不使用の「KIPX」はリサイクル可能な次世代アイテム

KIPRUNの新テクノロジーを用いて作られた「KIPX」

KIPRUNは4月上旬、フランス・パリで発表会を行い、新たなブランドロゴを発表するとともに、今後日本国内でも発売を予定している新モデルシューズを発表した。

競歩世界チャンピオンも愛用したシューズ

2021年にブランド初のシューズが誕生してから、加速度的に進化を遂げている「KUPRUN」。フランス北部リールにある開発拠点では、最新の研究ラボに各分野のエキスパートが集い、科学的なデータに基づく設計と綿密なテストが繰り返されている。

3Dデザインやイノベーティブな開発を行う BTWIN villeage

ラボではトップアスリートやジョガーユーザーからの意見を集約することはもちろん、3Dプリンタから試作モデルをつくり、各パーツの開発によりシューズ性能の向上などに力を注いできた。

KIPRUNのシューズ作りは1990年代からスタートしており、ランニングだけでなく、トレイルランやウォーキング向けのシューズも手がけている。

2010年代には男子50km競歩の世界記録保持者で、2017年ロンドン世界選手権で金メダルを獲得したヨアン・ディニ(フランス)も愛用。品質の高いシューズは世界中の注目を集めた。

広告の下にコンテンツが続きます

競歩の元世界チャンピオン・ディニも同社のシューズを着用していた

最新テクノロジーを駆使した
環境にも優しいシューズ「KIPX」

KIPRUNが製品開発の際に重視しているのが、環境にも優しいシューズ作りだ。今回発表されたランニングシューズ「KIPX」は、まったく新しい手法を用いて作成されており、世界で初めて制作時に接着剤を使用しない構造となっている。アッパーとソールに使用する素材は1種類のみで、生産時に排出される二酸化炭素(CO2)を26%削減することに成功したという。

さらに、シューズに使われる素材数を減らしたことで、リサイクルが可能なものになったのも特徴だ。

開発ラボでは3Dプリンターを用いて試作モデルを作成。最新テクノロジーを駆使した開発が進められている

一方で、シューズの性能も向上。ポリエチレンに代表される熱可塑性樹脂を窒素と混合し、高圧下でアッパーが入った金型に注入することで、アッパーとソールの一体化を実現させている。

これら、特許を取得した特殊な技術により、アウトソールの摩耗とクッション性の低下を軽減することに成功し、シューズの寿命も延びたのが「KIPX」だ。

KIPRUNは4月上旬、フランス・パリで発表会を行い、新たなブランドロゴを発表するとともに、今後日本国内でも発売を予定している新モデルシューズを発表した。

競歩世界チャンピオンも愛用したシューズ

2021年にブランド初のシューズが誕生してから、加速度的に進化を遂げている「KUPRUN」。フランス北部リールにある開発拠点では、最新の研究ラボに各分野のエキスパートが集い、科学的なデータに基づく設計と綿密なテストが繰り返されている。 [caption id="attachment_166985" align="alignnone" width="800"] 3Dデザインやイノベーティブな開発を行う BTWIN villeage[/caption] ラボではトップアスリートやジョガーユーザーからの意見を集約することはもちろん、3Dプリンタから試作モデルをつくり、各パーツの開発によりシューズ性能の向上などに力を注いできた。 KIPRUNのシューズ作りは1990年代からスタートしており、ランニングだけでなく、トレイルランやウォーキング向けのシューズも手がけている。 2010年代には男子50km競歩の世界記録保持者で、2017年ロンドン世界選手権で金メダルを獲得したヨアン・ディニ(フランス)も愛用。品質の高いシューズは世界中の注目を集めた。 [caption id="attachment_166984" align="alignnone" width="800"] 競歩の元世界チャンピオン・ディニも同社のシューズを着用していた[/caption]

最新テクノロジーを駆使した 環境にも優しいシューズ「KIPX」

KIPRUNが製品開発の際に重視しているのが、環境にも優しいシューズ作りだ。今回発表されたランニングシューズ「KIPX」は、まったく新しい手法を用いて作成されており、世界で初めて制作時に接着剤を使用しない構造となっている。アッパーとソールに使用する素材は1種類のみで、生産時に排出される二酸化炭素(CO2)を26%削減することに成功したという。 さらに、シューズに使われる素材数を減らしたことで、リサイクルが可能なものになったのも特徴だ。 [caption id="attachment_166982" align="alignnone" width="800"] 開発ラボでは3Dプリンターを用いて試作モデルを作成。最新テクノロジーを駆使した開発が進められている[/caption] 一方で、シューズの性能も向上。ポリエチレンに代表される熱可塑性樹脂を窒素と混合し、高圧下でアッパーが入った金型に注入することで、アッパーとソールの一体化を実現させている。 これら、特許を取得した特殊な技術により、アウトソールの摩耗とクッション性の低下を軽減することに成功し、シューズの寿命も延びたのが「KIPX」だ。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.11

2日連続出場の山縣亮太が10秒26で優勝! やり投は小椋健司が連覇/SANOトワイライトゲームズ

8月11日、栃木県の佐野市運動公園陸上競技場で第3回SANOトワイライトゲームズが行われ、男子100mでは日本記録保持者の山縣亮太(セイコー)が10秒26(-0.4)で優勝した。 前日にも同じ会場で行われたSANO公認1 […]

NEWS 久光製薬が東京世界陸上の公式サプライヤーに決定 「サロンパス」は9年連続で世界シェア1位

2025.08.11

久光製薬が東京世界陸上の公式サプライヤーに決定 「サロンパス」は9年連続で世界シェア1位

8月8日、世界陸連は久光製薬が9月に開催される東京世界選手権の公式サプライヤーに選定されたことを発表した。 久光製薬は医薬品メーカーとして、さまざまな商品を展開。主力商品の「サロンパス」は市販の鎮痛消炎貼付剤として9年連 […]

NEWS 11月開催の丹後大学駅伝がクラウドファンディングを開始 青学大のオープン参加に加え、小中学生対象の陸上教室を企画

2025.08.11

11月開催の丹後大学駅伝がクラウドファンディングを開始 青学大のオープン参加に加え、小中学生対象の陸上教室を企画

11月15日に開催される丹後大学駅伝(第87回関西学生対校駅伝)の開催に向けて、今年も会場となる京都府京丹後市と主催の関西学連が中心となり、クラウドファンディングを実施している。 丹後大学駅伝は関西学生駅伝のナンバーワン […]

NEWS 福井ナイトゲームズの確定エントリー発表!村竹ラシッド、鵜澤飛羽、﨑山雄太ら世界陸上内定者が登録

2025.08.11

福井ナイトゲームズの確定エントリー発表!村竹ラシッド、鵜澤飛羽、﨑山雄太ら世界陸上内定者が登録

福井陸協は8月15、16日に開催される、日本グランプリシリーズ「Athlete Night Games in FUKUI2025」の確定エントリーリストを発表した。 男子110mハードルでは東京世界選手権代表に内定してい […]

NEWS トロシアンカが十種競技でU20世界新! 15歳ドゥアラが女子100m、4×100mR2冠/U20欧州選手権

2025.08.11

トロシアンカが十種競技でU20世界新! 15歳ドゥアラが女子100m、4×100mR2冠/U20欧州選手権

8月7日から10日、フィンランド・タンペレででU20欧州選手権が開催され、男子十種競技(U20規格)ではH.トロシアンカ(ポーランド)が8514点(10秒74、7m26、15m48、1m94、46秒21/14秒23、43 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top