HOME 海外

2025.02.12

世界陸連が女性選手参加資格を協議 DSD選手、トランスジェンダー選手の参加ルールを明確化へ
世界陸連が女性選手参加資格を協議 DSD選手、トランスジェンダー選手の参加ルールを明確化へ

世界陸連会長のセバスチャン・コー氏

世界陸連(WA)は2月10日、女子選手の参加資格のガイドライン改訂を協議することを発表した。協議期間は2月10日から3月5日まで。

WAでは23年にDSD(性の発達が先天的に非定型的である状態)選手とトランスジェンダー選手に関する規則を決定し、運用している。これに最新の科学、法律などの進展を反映させ、利害関係者と広範な議論を行うとしている。

現行のルールでは、DSD選手は最低24ヶ月間、テストステロン値を規定基準以下にするように求めている。また、トランスジェンダー選手については、男性の思春期を経て男性から女性となったトランスジェンダー選手を、女性競技の参加を認めず、女性アスリートのための公平性を確保している。

広告の下にコンテンツが続きます

WAでは担当部署からいくつかの議題が提出されており、女子カテゴリーについて目標設定と施策の明確化、資格規定がそれに適合するよう改訂するという。具体的にはDSDとトランスジェンダーについては統合したルールを定めることとし、DSD選手について移行措置の設置したり、女子競技に出場する全選手に対して事前資格審査を導入。XY選手のジェンダーなどを多様性を含む議案の前進について検討するとしている。

また、WAは、各個人の性について規定したり疑問視したりすることはなく、プライバシーを遵守するとしている。また、手術を受ける義務を課すことは今後も絶対に行わないと明記している。

国際オリンピック委員会(IOC)では、トランスジェンダー問題に対して比較的寛容な姿勢で対応しており、パリ五輪では一部の種目で物議もかもした。

WAのセバスチャン・コー会長は「女子競技の完全性を維持することは陸上の基本原則」とコメント。2月に米国のトランプ大統領が署名したトランスジェンダー選手の女子競技への参加を禁じる大統領令を支持する姿勢を示している。

コー会長は3月に行われるIOCの会長選挙に出馬中で、選挙公約の柱に女子競技の保護を掲げる。コー会長が当選した際には、IOCの方針にも影響を与えるものと見られている。

世界陸連(WA)は2月10日、女子選手の参加資格のガイドライン改訂を協議することを発表した。協議期間は2月10日から3月5日まで。 WAでは23年にDSD(性の発達が先天的に非定型的である状態)選手とトランスジェンダー選手に関する規則を決定し、運用している。これに最新の科学、法律などの進展を反映させ、利害関係者と広範な議論を行うとしている。 現行のルールでは、DSD選手は最低24ヶ月間、テストステロン値を規定基準以下にするように求めている。また、トランスジェンダー選手については、男性の思春期を経て男性から女性となったトランスジェンダー選手を、女性競技の参加を認めず、女性アスリートのための公平性を確保している。 WAでは担当部署からいくつかの議題が提出されており、女子カテゴリーについて目標設定と施策の明確化、資格規定がそれに適合するよう改訂するという。具体的にはDSDとトランスジェンダーについては統合したルールを定めることとし、DSD選手について移行措置の設置したり、女子競技に出場する全選手に対して事前資格審査を導入。XY選手のジェンダーなどを多様性を含む議案の前進について検討するとしている。 また、WAは、各個人の性について規定したり疑問視したりすることはなく、プライバシーを遵守するとしている。また、手術を受ける義務を課すことは今後も絶対に行わないと明記している。 国際オリンピック委員会(IOC)では、トランスジェンダー問題に対して比較的寛容な姿勢で対応しており、パリ五輪では一部の種目で物議もかもした。 WAのセバスチャン・コー会長は「女子競技の完全性を維持することは陸上の基本原則」とコメント。2月に米国のトランプ大統領が署名したトランスジェンダー選手の女子競技への参加を禁じる大統領令を支持する姿勢を示している。 コー会長は3月に行われるIOCの会長選挙に出馬中で、選挙公約の柱に女子競技の保護を掲げる。コー会長が当選した際には、IOCの方針にも影響を与えるものと見られている。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.26

熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導

熊本信愛女学院高(熊本)の元陸上競技部監督で、長年多くのランナーを育てた山口和也さんが11月23日、病気のため亡くなった。71歳。 1980年に同校に赴任した山口さん。当時の日本は女子長距離の黎明期であったが、山口さんは […]

NEWS 世界クロカンU20代表選考会エントリー確定 インターハイ&国スポV新妻遼己や本田桜二郎ら 女子は細見芽生、真柴愛里

2025.11.26

世界クロカンU20代表選考会エントリー確定 インターハイ&国スポV新妻遼己や本田桜二郎ら 女子は細見芽生、真柴愛里

日本陸連は11月26日、第46回世界クロスカントリー選手権(2026年1月10日/米国・タラハシー)の男女U20日本代表代表選考会(11月30日/京都)の確定エントリーリストを発表した。 男子は当初エントリーしていた24 […]

NEWS パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定

2025.11.26

パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定

男子短距離のQ.ウィルソン(米国)がメリーランド大へ入学することが発表された。 ウィルソンは2008年生まれの17歳。23年ごろから400mで頭角を現し、同年の米国室内選手権で優勝するなど注目を浴びた。今年6月には400 […]

NEWS 男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」

2025.11.26

男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」

2016年リオ五輪の男子3000m障害で銀メダルに輝いたE.ジャガー(米国)が引退を表明した。 ジャガーは35歳。ジュニア時代には中長距離でU20世界選手権1500m7位などの成績を収め、シニアでは3000m障害で世界的 […]

NEWS 第102回箱根駅伝を盛り上げよう!! サッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」が本日発売

2025.11.26

第102回箱根駅伝を盛り上げよう!! サッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」が本日発売

1987年から箱根駅伝に特別協賛しているサッポロビール株式会社は、大会を盛り上げるためにサッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」を第80回記念大会(2004年)より発売しているが、来る第102回大会バージョン(350mℓ缶 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top