2025.01.07
かつて石川県の能登半島を舞台に行われた「能登駅伝」の復活開催に向けて、石川県が動き出していることがわかった。石川県の馳浩知事が1月6日に開いた年頭会見で明らかにした。
能登駅伝は正式名称を「全日本大学選抜能登半島一周駅伝競走選手権大会」とし、能登半島が国定公園に指定されたことを記念して1968年に第1回大会を開催。読売新聞社北陸支社や北信越学連が主催となり、富山県高岡市をスタート、能登半島の珠洲市や輪島市を回り、金沢市にフィニッシュする26区間341.6kmのコース(大会によって距離変更あり)に全国の大学が参加して行われた。
大会は11月下旬に3日間に分けて行われ、のちにオリンピックに出場する中村孝生、新宅雅也(当時・日体大)なども出場している。当時は出雲駅伝が行われておらず、1970年から始まった全日本大学駅伝、関東の箱根駅伝とあわせて、学生三大駅伝と称されることもあった。1977年の第10回大会まで開催され、日体大が9度の優勝を果たし、第7回のみ大東大が制している。
当時行われていた九州一周駅伝や東日本縦断駅伝(青東駅伝)のように、1人が3日で複数区間走るケースもあったほか、日本海からの強風が選手に吹き付けることから、日本一過酷な駅伝とも呼ばれていたという。第11回大会も予定されていたが、関東勢は正月の箱根駅伝の開催が近いことで出場を見送った大学も多く、選手をそろえるのに苦労する大学が多かったこと、また長距離駅伝での大会運営の困難さなどを理由に開催されなくなった。
石川県は昨年の元日に発生した能登半島地震からの復興の一環として、能登駅伝の復活を立案。参加者に災害からの復興の過程を実感してもらい、参加者と能登の住民の交流を通して地域に活力をもたらすことで、能登の住民の背中をスポーツの力で押し、能登の創造的復興に大きく寄与することを期待しているという。
すでに日本学連、日本陸連、大学スポーツ協会(UNIVAS)などにヒアリングも実施し、大会の復活に賛同を得た一方、道路などのインフラの復旧、宿泊施設の復旧と確保、開催資金の確保が懸念点として指摘されたという。
県は、かつての大会と同様に大学生の参加を基本に、開催時期やコースなどの大枠について庁内で検討するとし、新年度から準備委員会の設置などを進めていくとしている。
馳知事は、実行委員会の調査を踏まえて準備すると前置きした上で、「七尾市もしくは志賀町を発着点として、奥能登の6市町(七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、穴水町、能登町)を回れば、2日間で230kmから240kmのコースになる」とコースの構想を明かした。
【画像】石川県が発表した能登駅伝の復活について
🏃能登駅伝🏃を復活させます!
— 石川県「もっといしかわ」 (@motto_ishikawa) January 6, 2025
昭和43年から52年まで計10回開催され、26区間、約350㎞を3日間で走る「日本一過酷な駅伝」は、当時、あの箱根・伊勢と並ぶ学生三大駅伝でもありました。
現在、能登の復旧状況も見極めながら開催時期やコースなどを検討しています。… https://t.co/WeEtoYMI3n pic.twitter.com/TWhKPgUESV
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.05.01
坂井隆一郎、中島佑気ジョセフ、水久保漱至らがケガのため欠場/セイコーGGP
-
2025.05.01
-
2025.05.01
-
2025.05.01
-
2025.04.30
2025.04.29
100mH田中佑美が予選トップ通過も決勝棄権「故障ではない」昨年の結婚も明かす/織田記念
-
2025.04.28
-
2025.04.26
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.12
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.05.01
KIPRUNが環境に優しい新たなシューズを発表 接着剤不使用の「KIPX」はリサイクル可能な次世代アイテム
KIPRUNは4月上旬、フランス・パリで発表会を行い、新たなブランドロゴを発表するとともに、今後日本国内でも発売を予定している新モデルシューズを発表した。 競歩世界チャンピオンも愛用したシューズ 2021年にブランド初の […]
2025.05.01
セイコーGGPトラック種目の海外選手を発表! 100mにパリ五輪4継金メダルブレーク、110mHに同7位ベネットら
日本陸連は5月1日、セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場)の出場選手第10弾としてトラック種目の海外選手を発表した。 男子100mには昨年のパリ五輪男子4×100mリレーで金メダルのジェロー […]
2025.05.01
東京メトロに伊東明日香が入部 「競技が続けられる環境があることに感謝」
東京メトロは5月1日、伊東明日香が入部したと発表した。今年3月31日に埼玉医科大グループを退部していた。 伊東は東京・順天高時代から全国高校駅伝に出場。東洋大進学後は全日本女子大学駅伝や富士山女子駅伝など全国大会に出走し […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)