HOME PR
PR

2024.12.16

時代を先取りした〝紐なし〟シューズ  抜群のフィット感、驚きの軽さで話題沸騰!Onの「Cloudboom Strike LS」が遂に一般販売
時代を先取りした〝紐なし〟シューズ  抜群のフィット感、驚きの軽さで話題沸騰!Onの「Cloudboom Strike LS」が遂に一般販売

Onの「Cloudboom Strike LS」を日本でいち早く愛用している創価大のキャプテン・吉田凌。正月の駅伝ではこのシューズを履いてチームの初優勝に貢献しようと意気込んでいる

創価大キャプテン・吉田凌が画期的なレーシングシューズの魅力を語る

「ライトスプレー」技術によりわずか3分でアッパー完成

ロードやトラックのレーシングシューズで世界的に人気を集めているスイスのスポーツブランド「On(オン)」。同社からランニングシューズ業界の常識を覆す画期的なアッパー製造技術「LightSpray™(ライトスプレー)」を用いたレーシングシューズ「Cloudboom Strike LS(クラウドブーム ストライク エルエス)」が登場し、10月31日から日本での発売をスタートした。

LightSpray™は、ゴムのような柔軟性とプラスチックのような硬さを兼ね備えたTPU(熱可塑性ポリウレタン)素材を特殊スプレーで吹き付けるもの。自動化されたロボットアームによってわずか3分で片足のアッパーを製造できる。

この技術を採用したアッパーは継ぎ目がなく、シューレース(靴紐)も不要で、履く人の足にフィットする設計。さらに重量は170gと、On史上最軽量を実現した。すでに海外のトップランナーが着用しており、大いに注目を集めている。

国内では駅伝シーズンが本格化し、さっそくCloudboom Strike LSの履き心地に魅了されている選手がいる。正月の学生駅伝で初優勝を目指す創価大学のキャプテン・吉田凌(4年)だ。デザインや機能性などの評判から2~3年前よりOnシューズに関心を持っており、今年2月の試し履きの機会をきっかけにジョグやレースでOnのシューズを愛用している。出雲駅伝(10月)と全日本大学駅伝(11月)では、この革新的シューズを履いて駆け抜けた。

国内レースでは、吉田が10月の出雲駅伝で初めて「Cloudboom Strike LS」を着用。続く11月の全日本大学駅伝でも同じシューズを履いて粘りの走りを見せた

「初めてCloudboom Strike LSを見た時は、デザインも良く〝未来を感じるシューズ〟という印象でした。ただ、紐がないので足へのフィット、脱げたりしないか不安でした。実際に試してみたら、『とにかく軽い!』というのを真っ先に感じました。さらにフィット感が非常に高く、足のズレもないので驚きました。なおかつクッション性もあり、ほど良い反発も得られるので、このシューズを履くことを決めました」

紐なしシューズと聞くと気になるのが通気性。吉田は「練習で履いていても全然蒸れず、むしろ紐靴より蒸れない感覚がある」ときっぱり話す。その要因は、見た目と触った感覚とは異ってTPU素材でできたアッパーには小さく細かい穴が開いており、走るとそこから空気が入っていく構造となっている。また、場所によってスプレーの速度を変えて強度や通気性を確保し、快適な履き心地を生み出している。

関東インカレ(2部)のハーフマラソンで昨年は3位、今年は9位に入るなど、長い距離を得意とする吉田。
「自分は足裏全体で着地するタイプで、反発が強すぎるシューズだと後半まで脚がもたないことがありました。このシューズはほど良い反発が自分に合っていて、後半も粘れるようなシューズだと感じています。出雲駅伝では6.2kmの区間(4区)でしたが、スピードにも対応でき、短い距離からフルマラソンまで幅広いレースで活躍できる一足だと思います。自分は将来的にマラソン挑戦を視野に入れているので、早くこのシューズを履いてフルマラソンを走りたいです」

「軽くてフィット感が抜群」と太鼓判を押す

LightSpray™の技術とCloudboom Strike LSの設計やテストには、4月のボストンマラソンの女子の部で優勝、8月のパリでは銅メダルを獲得したヘレン・オビリ(ケニア)をはじめとする数々のOnアスリートが関わり、レースでも勝利をあげている。

日本でも約半月後に迫った正月の学生駅伝をはじめ、さまざまなロードレースで注目を集めそうだ。

LightSpray™の誕生秘話
問い合わせ先: オン・ジャパン 050-3196-4189

創価大キャプテン・吉田凌が画期的なレーシングシューズの魅力を語る

「ライトスプレー」技術によりわずか3分でアッパー完成 ロードやトラックのレーシングシューズで世界的に人気を集めているスイスのスポーツブランド「On(オン)」。同社からランニングシューズ業界の常識を覆す画期的なアッパー製造技術「LightSpray™(ライトスプレー)」を用いたレーシングシューズ「Cloudboom Strike LS(クラウドブーム ストライク エルエス)」が登場し、10月31日から日本での発売をスタートした。 LightSpray™は、ゴムのような柔軟性とプラスチックのような硬さを兼ね備えたTPU(熱可塑性ポリウレタン)素材を特殊スプレーで吹き付けるもの。自動化されたロボットアームによってわずか3分で片足のアッパーを製造できる。 この技術を採用したアッパーは継ぎ目がなく、シューレース(靴紐)も不要で、履く人の足にフィットする設計。さらに重量は170gと、On史上最軽量を実現した。すでに海外のトップランナーが着用しており、大いに注目を集めている。 国内では駅伝シーズンが本格化し、さっそくCloudboom Strike LSの履き心地に魅了されている選手がいる。正月の学生駅伝で初優勝を目指す創価大学のキャプテン・吉田凌(4年)だ。デザインや機能性などの評判から2~3年前よりOnシューズに関心を持っており、今年2月の試し履きの機会をきっかけにジョグやレースでOnのシューズを愛用している。出雲駅伝(10月)と全日本大学駅伝(11月)では、この革新的シューズを履いて駆け抜けた。 [caption id="attachment_154923" align="alignnone" width="800"] 国内レースでは、吉田が10月の出雲駅伝で初めて「Cloudboom Strike LS」を着用。続く11月の全日本大学駅伝でも同じシューズを履いて粘りの走りを見せた[/caption] 「初めてCloudboom Strike LSを見た時は、デザインも良く〝未来を感じるシューズ〟という印象でした。ただ、紐がないので足へのフィット、脱げたりしないか不安でした。実際に試してみたら、『とにかく軽い!』というのを真っ先に感じました。さらにフィット感が非常に高く、足のズレもないので驚きました。なおかつクッション性もあり、ほど良い反発も得られるので、このシューズを履くことを決めました」 紐なしシューズと聞くと気になるのが通気性。吉田は「練習で履いていても全然蒸れず、むしろ紐靴より蒸れない感覚がある」ときっぱり話す。その要因は、見た目と触った感覚とは異ってTPU素材でできたアッパーには小さく細かい穴が開いており、走るとそこから空気が入っていく構造となっている。また、場所によってスプレーの速度を変えて強度や通気性を確保し、快適な履き心地を生み出している。 関東インカレ(2部)のハーフマラソンで昨年は3位、今年は9位に入るなど、長い距離を得意とする吉田。 「自分は足裏全体で着地するタイプで、反発が強すぎるシューズだと後半まで脚がもたないことがありました。このシューズはほど良い反発が自分に合っていて、後半も粘れるようなシューズだと感じています。出雲駅伝では6.2kmの区間(4区)でしたが、スピードにも対応でき、短い距離からフルマラソンまで幅広いレースで活躍できる一足だと思います。自分は将来的にマラソン挑戦を視野に入れているので、早くこのシューズを履いてフルマラソンを走りたいです」 [caption id="attachment_154925" align="alignnone" width="800"] 「軽くてフィット感が抜群」と太鼓判を押す[/caption] LightSpray™の技術とCloudboom Strike LSの設計やテストには、4月のボストンマラソンの女子の部で優勝、8月のパリでは銅メダルを獲得したヘレン・オビリ(ケニア)をはじめとする数々のOnアスリートが関わり、レースでも勝利をあげている。 日本でも約半月後に迫った正月の学生駅伝をはじめ、さまざまなロードレースで注目を集めそうだ。 LightSpray™の誕生秘話 問い合わせ先: オン・ジャパン 050-3196-4189

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.24

「3強」立命大の連覇か、名城大のV奪還か、大東大の初優勝か?城西大、大阪学大らも追随/全日本大学女子駅伝見どころ

第43回全日本大学女子駅伝対校選手権大会は10月26日、宮城県仙台市の弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)をスタート・フィニッシュとする6区間38.0kmで開催される。 前回8位までに入ってシード権を持つ立命 […]

NEWS 競歩新距離で日本初開催!世界陸上メダリスト・勝木隼人、入賞の吉川絢斗も登録 アジア大会選考がスタート/高畠競歩

2025.10.24

競歩新距離で日本初開催!世界陸上メダリスト・勝木隼人、入賞の吉川絢斗も登録 アジア大会選考がスタート/高畠競歩

来年の名古屋アジア大会の代表選考会を兼ねた第62回全日本競歩高畠大会が10月26日に山形県高畠町で開かれる。 競歩はこれまで20㎞、35㎞(以前は50㎞)という2種目で行われてきたが、世界陸連(WA)はハーフマラソン(2 […]

NEWS 前回V國學院大の2冠か!? 駒大、青学大、中大、創価大も有力 早大、城西大、帝京大の底力は? 独自の最新データで分析/全日本大学駅伝

2025.10.24

前回V國學院大の2冠か!? 駒大、青学大、中大、創価大も有力 早大、城西大、帝京大の底力は? 独自の最新データで分析/全日本大学駅伝

第57回全日本大学駅伝対校選手権大会は11月2日、愛知・熱田神宮西門前をスタートし、三重・伊勢神宮内宮宇治橋前にフィニッシュする8区間106.8㎞で行われる。 出雲駅伝では國學院大が2連覇を飾り、伊勢路でも連覇に照準を定 […]

NEWS 女子短距離の久保山晴菜が現役引退「もう一度やり直してもこの道を選ぶ」アジア選手権やDLにも出場

2025.10.24

女子短距離の久保山晴菜が現役引退「もう一度やり直してもこの道を選ぶ」アジア選手権やDLにも出場

今村病院はアスリート職員の女子短距離・久保山晴菜が今季限りで現役引退すると発表した。 久保山は佐賀県出身の29歳。小学校から陸上を始め、田代中時代に4×100mリレーで全中準決勝に進出。佐賀北高に進学して200m、400 […]

NEWS 後藤大樹が46秒80!!!初400mで高1最高を14年ぶりに更新 インターハイでは高1初400mH王者

2025.10.24

後藤大樹が46秒80!!!初400mで高1最高を14年ぶりに更新 インターハイでは高1初400mH王者

京都府私学総体が10月24日に西京極で行われ、男子400mで後藤大樹(洛南1)が46秒80を叩き出した。自身初の400m個人レースで出したこの記録は、山木伝説(九里学園)が2011年に樹立した高1最高(47秒31)を14 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top