2024.11.24
◇第44回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月24日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km)
クイーンズ駅伝が行われ、JP日本郵政グループが2時間13分54秒で4年ぶり4回目の優勝を飾った。
2014年に創部し、2年目から10年連続10回目の出場。その1期生としてすべてに出場した鈴木亜由子は「前半で本当にいい流れを作ってくれた」と感慨深げに振り返った。
1区・菅田雅香がトップと5秒差の3位と好発進すると、2区・牛佳慧が2位に浮上する。この流れが、後続の選手たちを勇気づけた。
これが今季初戦となった3区の廣中璃梨佳も、鈴木と同じく「1、2区でいい流れを作ってくれたので、自分もいい走りをしたい」。17秒差あった積水化学を逆転して一時首位に立つ力走を見せ、終盤は資生堂・五島莉乃に先着を許したもののその差を3秒にとどめた。
4区にはチーム初の外国人選手として今秋入社した鹿児島・神村学園高卒のカリバ・カロラインが区間3位の走りで23秒リードを奪う。そして、5区の鈴木が積水化学・新谷仁美との壮絶なデッドヒートを1秒差で制したことがハイライトの1つ。
3kmで新谷に追いつかれてからは背後にピタリとつけ、「気持ちで負けず、自分の力を出す」ことに集中。そして終盤、2度のスパートで新谷を振り切り、アンカーの太田琴菜に「あとは任せたという思いでタスキを託しました」。
それに太田が応え、5.5kmで積水化学との激闘に決着をつけるスパート。鈴木は「信頼していました」と後輩の力走を称える。
創部3年目、出場2度目で頂点に立ち、19年、20年には2連覇を達成してきた。21年は4位にとどまったものの、翌年から3位、2位と来て、再び女王の座を奪還。そこには常に鈴木の名前があり、初代主将として文字通りチームを牽引してきた。
3月の名古屋ウィメンズマラソンで自己新の2時間21分33秒をマークしたが、3大会連続の五輪は逃した。それでも、33歳は現役を続行し、後輩たちに力強く背中を見せ続ける。
髙橋昌彦監督が「力が足りないかと思っていた」と言う中でも、それを覆した選手たちの継走。それを牽引した鈴木は、歓喜の輪から少し遅れてフィニッシュ地点の競技場に戻り、チームメイトたちと喜びに浸った。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.16
橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」
-
2025.11.16
2025.11.10
日本テレビ菅谷大介アナウンサーが死去 53歳 箱根駅伝のスタート、フィニッシュ実況も担当
-
2025.11.10
-
2025.11.14
-
2025.11.13
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.16
橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」
男子走幅跳日本代表の橋岡優輝(富士通)の陸上教室「HASHIOKA RUNNING ACADEMY FOR KIDS」が11月16日に都内で開かれた。 小学生を対象に、「一番身近で強力な助っ人」(橋岡)として、男子棒高跳 […]
2025.11.16
鳥取城北2時間3分41秒の大会新 女子は倉敷4年ぶりV 地区代表は広島国際学院11年ぶり&世羅20年連続/中国高校駅伝
全国高校駅伝の地区代表出場権を懸けた中国高校駅伝は11月16日、広島県三次市のみよし運動公園陸上競技場を発着点するコースで行われ、男子(7区間42.195km)は鳥取城北(鳥取)が2時間3分41秒の大会新で制した。女子( […]
2025.11.16
熊橋弘将が2時間11分45秒で日本勢最高 女子は初マラソンの酒井心希が3位 MGC出場権獲得ならず/神戸マラソン
神戸マラソン2025が11月16日、兵庫・神戸市役所前をスタートし、明石市大蔵海岸付近を折り返して、神戸ハーバーランド(神戸ガス燈通り)をフィニッシュとする42.195kmで行われ、男子はエリシャ・ロティッチ(ケニア)が […]
2025.11.16
國學院大のルーキー・野田顕臣がU20日本最高1時間1分29秒!「自分ができるところまでアピールを」/上尾ハーフ
第38回上尾シティハーフマラソンは11月16日、埼玉県上尾市内で行われ、大学生男子の部は青木瑠郁(國學院大)が1時間0分45秒の日本人学生歴代10位タイの好記録で優勝した。國學院大のルーキー・野田顕臣がU20日本最高記録 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025