2024.11.24
◇第44回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月24日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km)
クイーンズ駅伝が行われ、JP日本郵政グループが2時間13分54秒で4年ぶり4度目の優勝を飾った。
前回女王の積水化学は27秒差で2位となり、連覇ならず。野口英盛監督は「みんなよく粘りました」と選手の健闘を称えつつ、「JP日本郵政グループさんが想定以上の走りをしたことに対して、最後まで対応できなかった」と振り返った。
1区・田浦英理歌がトップ中継を果たすと、2区・山本有真が2年連続区間新の快走でリードを17秒に拡大する。ここまでは理想的な展開だったが、3区・佐藤早也伽がJP日本郵政グループ・廣中璃梨佳に逆転を許すと、後手に回る展開に。
4区でJP日本郵政グループのカリバ・カロラインが独走態勢に入るなか、4区・楠莉奈がその差を23秒にとどめ、5区の新谷仁美がJP日本郵政グループ・鈴木亜由子に追いつく。優勝候補筆頭としての底力を示した。
それでも、新谷が1秒差で鈴木との競り合いに敗れ、アンカー・森智香子がJP日本郵政グループ・太田琴菜に一度は先行したものの、追いつかれ、5.5kmで離される。野口監督は「どこかで(連覇は)大丈夫じゃないかというところがあって、そこでやられてしまった」と反省の言葉を残した。
山本も「早也伽さんがいるから、新谷さんがいるから、という思いがきっとあったのだと思う。私や田浦さんがもっと勢いづけられれば良かった」と唇を噛む。
ただ、パリ五輪に山本が出場するなど、出走メンバーは日本代表経験者がずらり並ぶように、「個人の目標を達成できるチームを作りながら駅伝を目指す」(野口監督)というのが積水化学のスタイル。それは、「これからも変わらない」と指揮官はきっぱりと語る。
新谷は来年1月のヒューストン・マラソンに出場予定。佐藤も冬季のマラソン出場を視野に入れ、山本らを含めて来年の東京世界選手権代表入りなど、それぞれの目標に挑んでいくつもりだ。
その力を再び結集し、もう一度「女王」の称号を取りに行く。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.26
-
2025.11.26
-
2025.11.25
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.27
岡田久美子が引退発表「誰よりも『速く、強く、美しく歩く選手』を目指して」女子競歩牽引し続けた第一人者
富士通は11月27日、女子競歩の岡田久美子の現役引退を発表した。かねてより「今季が本当の集大成」と話していたが、正式に発表となった。 岡田は埼玉県出身。1991年生まれの34歳で、大迫傑(リーニン)、飯塚翔太(ミズノ)、 […]
2025.11.26
熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導
熊本信愛女学院高(熊本)の元陸上競技部監督で、長年多くのランナーを育てた山口和也さんが11月23日、病気のため亡くなった。71歳。 1980年に同校に赴任した山口さん。当時の日本女子長距離は黎明期であったが、山口さんは高 […]
2025.11.26
世界クロカンU20代表選考会エントリー確定 インターハイ&国スポV新妻遼己や本田桜二郎ら 女子は細見芽生、真柴愛里
日本陸連は11月26日、第46回世界クロスカントリー選手権(2026年1月10日/米国・タラハシー)の男女U20日本代表代表選考会(11月30日/京都)の確定エントリーリストを発表した。 男子は当初エントリーしていた24 […]
2025.11.26
パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定
男子短距離のQ.ウィルソン(米国)がメリーランド大へ入学することが発表された。 ウィルソンは2008年生まれの17歳。23年ごろから400mで頭角を現し、同年の米国室内選手権で優勝するなど注目を浴びた。今年6月には400 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025