2024.10.26
◇第42回全日本大学女子駅伝(10月27日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km)
10月27日に開催される第42回全日本大学女子駅伝の開会式と前日会見が、同26日に仙台市内で行われた。会見に参加したのは、前回1~7位を占めた名城大の米田勝朗監督、大東大の外園隆監督、立命大の杉村憲一監督、城西大の赤羽周平監督、日体大の佐藤洋平監督、大阪学大の弘潤一監督、関西大の村元雅弘監督の7名。それぞれ大会に懸ける意気込みや目標などを述べた。
前回大会を含め、過去13回の出場で2位が9回の大東大は、外園監督が「エントリーの10名がまったくケガのない、本当にフレッシュなかたちで仙台に入ってこられました。今回は頂点を狙うにふさわしいチームになったという気がします」と語ったように、悲願の初優勝に向けて視界は良好の様子。日本インカレ10000m2位の日本人エース・野田真理那(2年)を1区に、前回5区区間賞の留学生、サラ・ワンジル(2年)を今回もエース区間に配置。「1区で出遅れはない。2、3、4区が踏ん張りどころで、サラにトップと30秒以内、できれば20秒以内で渡してくれれば、先頭に立てる」と外園監督は力を込めた。
前回、大東大と激しい2位争いを演じて3位だった立命大は、9年ぶり11回目の頂点を見据える。今年度のチームスローガンは「一意専心」。杉村監督は「主将の村松灯(4年)と4回生が中心となって、全員が優勝を目指し、そこに向かって迷いもなく、一丸になったチーム作りができた」と自信をみなぎらせる。前回、1区、2区、4区で区間賞を獲得した村松、太田咲雪(2年)、中地こころ(4年)は、今回はそれぞれ3区、1区、5区で決戦に挑む。指揮官が考える「前半からしっかり流れに乗って、常に前でタスキをつないでいきたい。後半区間に渡る時には貯金があれば……」という展開に持ち込みたい。
前回、下級生中心のオーダーで17年ぶりの4位に食い込んだ城西大は、赤羽監督が「目標は3位、表彰台です」と力強く言い切った。前回1区と3区をそれぞれ区間ひとケタ順位で走破した白木ひなの(2年)や、兼子心晴(3年)が補欠に回るほど、チームの総合力がアップ。赤羽監督は「本学のストロングポイントは、2区の鈴木優菜と4区の石川苺(ともに2年)で、2人は『区間賞を狙っていく』と言っています。6人全員が区間5位以内で走ろうというのがコンセプト」と語り、城西大は前回以上の旋風を巻き起こすかもしれない。
近年は優勝候補に挙がる年もありながら、至近3大会は5位、6位、5位と悔しさを味わうことの方が多かった日体大。佐藤監督は「今回は不安がなく、自信を持って送り出せる6名をエントリーすることができました」と語った。チームの軸は、1年時から主力を担ってきた主将の山﨑りさ、尾方唯莉、嶋田桃子、齋藤みうという4人の4年生。「最初は『優勝したい、できたらいいな』という思いでしたが、その願望が『絶対に優勝する』という強い決意に変わりました」という。最上級生が最後の杜の都で、その決意を成就できるか。
大阪学大は前回の6位で10年連続となるシード権を獲得。今年度は常連校から強豪校になるために、4年生を中心に模索してきたという。弘監督は「エースを違う区間に当てはめたら何かが起きるかもしれない」と、前回まで3年連続5区を務めた永長里緒(4年)を1区に起用。同じく主力の主将・小林舞妃留と依田来巳(ともに4年)をそれぞれ3区と5区に置き、勝負をかける。
今年度から村元監督がチームを指揮する前回7位の関大は、3年連続となるシード権獲得を目標に掲げる。村元監督は、「エースの前田彩花(2年)が5区でどんな走るをできるか」をポイントに挙げ、「4区を終えるまでにシード圏内と30秒以内なら、なんとかシードは目指せる」と話した。前回1区で前田が3位と好発進したように、序盤で出遅れないことが目標達成のカギとなりそうだ。
これらの中から、女王・名城大の8連覇を阻止するチームが現れるか。
レースは12時10分、宮城県仙台市の弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)発着の6区間38.0kmで、26チームが出場して争われる。日本テレビ系列で12時00分から生中継され、スタート直前からTVerにて無料ライブ配信も行われる。
◎文/小野哲史
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.30
【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
2025.04.29
100mH田中佑美が予選トップ通過も決勝棄権「故障ではない」昨年の結婚も明かす/織田記念
-
2025.04.28
-
2025.04.26
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.01
-
2025.04.12
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.30
【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」
山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」 昨年は記念大会となる第100回箱根駅伝が開催され […]
2025.04.30
【高校生FOCUS】男子競歩・山田大智(西脇工高)インターハイで昨夏の雪辱誓う 高校記録更新にも挑戦
FOCUS! 高校生INTERVIEW 山田大智 Yamada Daichi 西脇工高3兵庫 2025年シーズンが本格的に始まり、高校陸上界では記録会、競技会が次々と開かれています。その中で好記録も生まれており、男子50 […]
2025.04.30
5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場
5月3日に行われる静岡国際のエントリーリストが更新され、現時点で欠場届を提出した選手が判明した。 男子100mはパリ五輪代表の坂井隆一郎(大阪ガス)が欠場。坂井は4月13日の出雲陸上で脚を痛め、29日の織田記念の出場も見 […]
2025.04.30
26年ブダペスト開催の「世界陸上アルティメット選手権」やり投・北口榛花が出場権獲得
世界陸連(WA)は4月29日、2026年に新設する「世界陸上アルティメット選手権」の大会500日前を受け、昨年のパリ五輪の金メダリストに出場資格を与えることを発表した。女子やり投で金メダルを獲得した北口榛花(JAL)も含 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)