2024.07.30
◇福岡インターハイ(7月28日~8月1日/福岡・博多の森陸上競技場)3日目
福岡インターハイの3日目が行われ、女子走幅跳は近藤いおん(城西3東京)が最終6回目に6m11(+0.3)を跳んで、逆転優勝を果たした。
ドラマは最終跳躍に詰まっていた。1回目に6m05(+0.7)をマークし、首位を守り続けた成澤柚日(共愛学園2群馬)。6回目で高宮ひかり(大塚3大阪)が6m05(+2.9)で記録で並び、近藤は3位で助走路に入った。
「ラスト1本で挽回できると思っていました。最後は思いっ切り跳ぶことと、絶対にファウルしないことを意識し、いつも通りの助走を心掛けました」。6m11の記録が表示されると、場内から大きな拍手が送られた。
高校1年時のU18大会以来となる全国タイトルに輝いたが、既に日本選手権に3年連続で出場し、今年は4位に食い込むなどシニア選手とも戦っている。「インターハイで優勝して、今後はシニアと世界の舞台でどう戦っていくかを考えています」と話す。
ただ、昨年2位だったインターハイ。そして、6m20超が3人、6m台が続出して「ハイレベル」と評されてきた中での優勝だ。「去年は本当に悔しくて。レベルが高いと言っても、一緒に戦ってみないと白黒はつきません。あまり気にしていませんでした」と自信をみなぎらせる。
高校3年間を振り返り、「思い通りに行くことだけじゃなかったけど、支えてくれる人たちが多くいました」と感謝。「今回の試合は記録よりも順位にこだわった試合をしたかったので、100点だと思います」と最後のインターハイを締めくくった。
成澤と高宮は6m05で並んだが、セカンドベストの差で成澤が2位、高宮が3位となった。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.10.26
-
2025.10.26
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/チーム総合(2025年10月18日)
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.26
ゲティチ1時間3分08秒で世界記録にあと16秒 男子はケジェルチャ58分02秒、アルムグレンが欧州記録/バレンシアハーフ
バレンシアハーフマラソンが10月26日、スペインの同地で行われ、女子ではA.ゲティチ(ケニア)が1時間3分08秒で2連覇した。 この記録は世界歴代2位の自己記録(1時間3分04秒)に続く、歴代パフォーマンス3位。ゲティチ […]
2025.10.26
走高跳・仲野春花が現役引退「自分と競技と向き合えた」17、18年日本選手権V、低迷期支えたジャンパー
女子走高跳の仲野春花(ニッパツ)が今季限りでの引退を表明した。 仲野は福岡県出身の29歳。母(牧子さん)は100mハードルで日本トップ選手だった。その影響もあり小1から陸上を始めた。 行橋中京中から中村学園女高へ進むと、 […]
2025.10.26
ハーフマラソン競歩は東洋大・逢坂草太朗1時間23分33秒で制覇 女子は永井優会が優勝/高畠競歩
◇第62回全日本競歩高畠大会(10月26日/山形・高畠まほろば競歩/1周1.0kmの周回) 来年秋に開催される名古屋アジア大会の代表選考会を兼ねた第62回全日本競歩高畠大会が行われ、ハーフマラソン競歩は男子が逢坂草太朗( […]
2025.10.26
最多出場校・福岡大が8位で11年ぶりシード!目標達成へ最後まで「熱いレース」やり遂げる/全日本大学女子駅伝
◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km) 第43回全日本大学女子駅伝が行われ、城西大が2時間3分28秒で25年ぶり3度目の優勝を飾った。 白熱のシード争い。そ […]
2025.10.26
前回女王・立命大は5位「前半から出し切れなかった」98年からのトップ5継続/全日本大学女子駅伝
◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km) 第43回全日本大学女子駅伝が行われ、城西大が2時間3分28秒で25年ぶり3度目の優勝を飾った。 連覇を狙った立命大は […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望