2024.05.19
◇第66回東日本実業団選手権(5月18日~19日/埼玉・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場)
東日本実業団選手権の1日目が行われ、男子5000m競歩で濱西諒(サンベルクス)が18分16秒97の日本新記録をマークした。従来の記録は池田向希(旭化成)が東洋大4年だった2020年に作った18分20秒14で、それを4年ぶりに3秒余り更新。パリ五輪20km代表に内定しており、夏の大舞台に向けて弾みをつけた。
男子100mはデーデー・ブルーノ(セイコー)が1.5mの向かい風をついて10秒32で快勝。1週間前の木南記念でも予選で3年ぶり自己新の10秒18(+1.3)、決勝も10秒20(+0.2)で優勝した坂井隆一郎(大阪ガス)に0.02秒差の2位と、3年前の東京五輪4×100mリレー代表が復調を果たしている。
男子100mには桐生祥秀(日本生命)も出場したが、予選を10秒50(-0.4)で通過したあと、準決勝は棄権した。
タイムレースで行われた男子1500mは、最終5組がハイレベル。1着のアレックス・キプチルチル(コモディイイダ)が3分40秒18、2着の才記壮人(富士山の銘水)が3分40秒87、3着の飯島陸斗(阿見AC)が3分41秒34といずれも大会新記録をマークし、総合でも1~3位を占めた。
同じくタイムレースで行われた女子も1組の上位3人が大会記録を更新して総合1~3位に。社会人ルーキーのカリバ・カロライン(日本郵政グループ)が4分11秒81で制し、ジャネット・ニーヴァ(パナソニック)が4分12秒35、エスタ・ムソニ(ニトリ)が4分13秒33で続いた。日本人トップは1組4着だった保坂晴子(パナソニック)で、4分17秒68で総合5位だった。
女子100mハードルは中島ひとみ(長谷川体育施設)と田中陽夏莉(富士山の銘水)がともに13秒31(-2.1)の同タイム。着差ありで中島に軍配が上がった。
男女三段跳はともに6回目の逆転劇。男子は山本凌雅(JAL)が15m93(+2.2)、女子は剱持早紀(長谷川体育施設)が12m82(+1.4)で制した。
2日目の競技開始は午前9時30分予定。200m、5000m、走幅跳、砲丸投などが行われる。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.12
【男子100m】安田夢雄生(明桜館高) 10秒33=高2歴代9位タイ
-
2025.07.12
-
2025.07.12
-
2025.07.12
-
2025.07.12
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.12
【男子100m】安田夢雄生(明桜館高) 10秒33=高2歴代9位タイ
7月12日、鹿児島市の白波スタジアムで鹿児島県選手権が行われ、男子ジュニアA100mで安田夢雄生(明桜館高2鹿児島)が10秒33(+1.3)で優勝。高2歴代9位タイの好記録をマークした。 安田は2年前の全中で5位、高校入 […]
2025.07.12
ハンマー投・中川達斗は70m47 マッカーサー・ジョイは64m66 ロサンゼルスの投てき競技会に出場/WAコンチネンタルツアー
7月11日、米国カリフォルニア州ロサンゼルスでWAコンチネンタルツアー・ブロンズのLAスロー・カップが行われ、男子ハンマー投で中川達斗(サトウ食品新潟アルビレックスRC)が70m47で9位にとなった。 5月のアジア選手権 […]
2025.07.12
男子200m ライルズがテボゴ抑えてV! 3ヵ月ぶり復帰戦で19秒88 女子400mボルは今季世界最高/DLモナコ
7月11日、ダイヤモンドリーグ(DL)第10戦の第39回ヘラクレスがモナコで開催され、男子200mでは世界選手権3連覇中のN.ライルズ(米国)が19秒88(-0.8)で優勝した。 27歳のライルズは、昨年のパリ五輪100 […]
2025.07.12
十種競技・奥田啓祐は脚を痛め無念の途中棄権「しっかり休んで次戦に」/日本選手権混成
◇第109回日本選手権・混成競技(7月12、13日/岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場)1日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権混成競技の1日目が行われている。男子十種競技で優勝候補だった奥田啓祐(ウィ […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会