HOME 駅伝

2024.05.16

6月23日相模原で午後5時半スタート! 上位7校に出場権 全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会要項発表
6月23日相模原で午後5時半スタート! 上位7校に出場権 全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会要項発表

昨年の全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会

関東学連は5月16日、6月23日に行われる全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会の要項を発表した。

会場は神奈川県相模原市の相模原ギオンスタジアムで、午後5時半に1組目が始まり、最終の4組は午後7時半スタート。1校2名ずつの計4組で10000mのトラックレースを行い、8人の合計タイムの上位7校が出場権を得る。関東学連加盟校では、4年連続16度目の優勝を飾った駒大、青学大、國學院大、中大、城西大、創価大、大東大、東京国際大がシード権を獲得している。

選考会には出場を希望する大学の10000m8人の合計記録上位20校が出場できる。各校13人までエントリーが可能で、留学生は2人エントリーでき、1人のみが出走できる。

広告の下にコンテンツが続きます

今回の選考会には今年1月の箱根駅伝で総合4位の東洋大や、昨年の本大会9位の東海大、同10位の早大、日本選手権10000mで日本人学生最高となる27分21秒52をマークしている前田和摩を擁する東農大などの出場が見込まれる。10000mで学生歴代3位のシャドラック・キップケメイがいる日大、注目のルーキーがそろう順大、帝京大も出場権を争う。

昨年の選考会は城西大がトップ通過し、前田が日本人トップと好走した東農大が14大会ぶりに出場権を獲得。帝京大は2大会ぶり、国士大が7大会ぶりに本戦出場を決め、明大や中央学大は連続出場が途絶えていた。

全日本大学駅伝は11月3日に名古屋・熱田神宮をスタートし、三重・伊勢神宮をフィニッシュとする8区間106.8kmで行われる。

広告の下にコンテンツが続きます
関東学連は5月16日、6月23日に行われる全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会の要項を発表した。 会場は神奈川県相模原市の相模原ギオンスタジアムで、午後5時半に1組目が始まり、最終の4組は午後7時半スタート。1校2名ずつの計4組で10000mのトラックレースを行い、8人の合計タイムの上位7校が出場権を得る。関東学連加盟校では、4年連続16度目の優勝を飾った駒大、青学大、國學院大、中大、城西大、創価大、大東大、東京国際大がシード権を獲得している。 選考会には出場を希望する大学の10000m8人の合計記録上位20校が出場できる。各校13人までエントリーが可能で、留学生は2人エントリーでき、1人のみが出走できる。 今回の選考会には今年1月の箱根駅伝で総合4位の東洋大や、昨年の本大会9位の東海大、同10位の早大、日本選手権10000mで日本人学生最高となる27分21秒52をマークしている前田和摩を擁する東農大などの出場が見込まれる。10000mで学生歴代3位のシャドラック・キップケメイがいる日大、注目のルーキーがそろう順大、帝京大も出場権を争う。 昨年の選考会は城西大がトップ通過し、前田が日本人トップと好走した東農大が14大会ぶりに出場権を獲得。帝京大は2大会ぶり、国士大が7大会ぶりに本戦出場を決め、明大や中央学大は連続出場が途絶えていた。 全日本大学駅伝は11月3日に名古屋・熱田神宮をスタートし、三重・伊勢神宮をフィニッシュとする8区間106.8kmで行われる。

前回の選考会と本大会成績をチェック!

■関東学連推薦校選考会全成績 1位 城西大  3時間57分35秒40 2位 大東大  3時間57分50秒77 3位 東海大  3時間57分58秒89 4位 東京国際大3時間59分02秒86 5位 東農大  3時間59分20秒68 6位 帝京大  3時間59分34秒06 7位 国士大  3時間59分45秒19 ——以上、本大会出場—— 8位 立教大  3時間59分59秒49 9位 神奈川大 4時間0分07秒27 10位 明大   4時間0分20秒02 11位 麗澤大  4時間1分53秒78 12位 日大   4時間2分45秒74 13位 法大   4時間2分46秒17 14位 専大   4時間3分13秒98 15位 日体大  4時間3分23秒77 16位 山梨学大 4時間4分13秒48 17位 亜大   4時間4分30秒50 18位 駿河台大 4時間5分02秒70 中央学大 失格 芝浦工大 途中棄権 ■第55回全日本大学駅伝上位成績 1位 駒大   5時間9分00秒 2位 青学大  5時間12分34秒 3位 國學院大 5時間12分39秒 4位 中大   5時間12分49秒 5位 城西大  5時間17分23秒 6位 創価大  5時間18分21秒 7位 大東大  5時間19分21秒 8位 東京国際大5時間20分05秒     ——以上シード権獲得—— 9位 東海大  5時間21分54秒 10位 早大   5時間22分36秒 11位 順大   5時間22分50秒 12位 帝京大  5時間24分07秒 13位 東農大  5時間25分22秒 14位 東洋大  5時間26分33秒 15位 国士大  5時間31分32秒

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.17

男子やり投・ディーン元気は2大会ぶりの決勝進出逃す 1投目から苦戦/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)5日目 東京世界陸上5日目のイブニングセッションが行われ、男子やり投予選A組のディーン元気(ミズノ)は77m01でA組16位となり、決勝進出を逃した。 ディーンの1投目は7 […]

NEWS 女子200m井戸アビゲイル風果が14年ぶり快挙! 22秒98で準決勝進出/東京世界陸上

2025.09.17

女子200m井戸アビゲイル風果が14年ぶり快挙! 22秒98で準決勝進出/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)5日目 東京世界陸上5日目のイブニングセッションが行われ、女子200m予選5組で井戸アビゲイル風果(東邦銀行)は22秒98(±0)の5着でフィニッシュ。着順での予選通過はな […]

NEWS 男子やり投・﨑山雄太は77m61 予選突破ならずも2度目の世界陸上で記録残す/東京世界陸上

2025.09.17

男子やり投・﨑山雄太は77m61 予選突破ならずも2度目の世界陸上で記録残す/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 5日目 東京世界陸上の5日目のイブニングセッションが行われ、男子やり投予選A組に出場した﨑山雄太(愛媛競技力本部)は77m61の組15位となり、決勝進出とはならなかった。 […]

NEWS 山崎一彦強化委員長 前半戦「非常に健闘している」 満員の観客に感情こみ上げる/東京世界陸上

2025.09.17

山崎一彦強化委員長 前半戦「非常に健闘している」 満員の観客に感情こみ上げる/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日〜21日/国立競技場) 東京世界陸上の4日目までを終え、日本陸連強化委員会の山崎一彦強化委員長が中間総括会見を行った。 山崎強化委員長は冒頭で「観客が本当にたくさん入ってくれて、選手に温かいエー […]

NEWS 200m3人目のファイナル目指す鵜澤飛羽が予選登場! やり投・﨑山雄太ら3人が予選 1500m決勝は混戦か/東京世界陸上DAY5イブニングみどころ

2025.09.17

200m3人目のファイナル目指す鵜澤飛羽が予選登場! やり投・﨑山雄太ら3人が予選 1500m決勝は混戦か/東京世界陸上DAY5イブニングみどころ

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)5日目 連日盛り上がりを見せている東京世界陸上も中日を迎える。ここからも注目種目が目白押しだ。 日本勢の最注目は男子200m予選。2003年パリ大会銅メダルの末續慎吾、20 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top