2023.12.26
一般財団法人東京2025世界陸上財団の第6回理事会が12月26日に都内で開かれた。
主な決議事項は財政計画(支出・収入)、スポンサーシップ販売方針などで、財政計画は150億円規模となることが発表された。
発表済みの開催基本計画を元に進められ、「多くの人々に夢や希望を届ける」「今後の国際スポーツ大会のモデルを示す」というミッションを掲げられる。
支出の計画についてはアスリートがパフォーマンスを発揮できる環境作りを前提に、「サービスレベルの最適化、効率化」を図ってとりまとめられた。150億円のうち、仮説等30億円(大会運営のためのオーバーレイ、情報システム、ITインフラなど)、輸送等15億円(国内輸送、警備など)、オペレーション55億円(競技関連、会場、ボランティアなど)、管理・広報等45億円(人件費、チケット、メディア関連など)、予備費5億円と算出されている。
一方、収入の計画額150億円は、日本陸連負担が10億円、協賛金・寄付金が30億円、チケット収入30億円、その他80億円としている。チケットについては理事会でも「みんなで頑張らないといけない数字」という言葉も出たように、「フルスタジアム(満員)」にするための取り組みが求められる。チケット代の設定などはこれからになる。その他80億円については、国と東京都による支援を要望していく。
協賛金・寄付金の30億円規模は、「前回の大阪大会(2007年)と同等規模」となる。「公正・公平・透明」の観点から、スポンサーシップ販売方針は公募により入札を実施。1カテゴリー(業種)1社で、3億円以上が「公式プリンシパルサポーター」、1億円以上が「公式サポーター」と区分けされる。なお、特定の代理店を置かないことを示しており、スポンサーシップ販売についても財団による「直接販売」で対応していく。
また、大会プログラムの電子化の方向性も示され、「環境への取り組みとして、極力ペーパレス化」するとともに、「予算上の制約もあるので優先順位をつけながら取り組んでいく」構えだ。
東京世界選手権は1991年に続いて2度目。大会日程は2025年9月13日(土)~21日(日)の9日間となっている。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.07
-
2025.11.07
-
2025.11.07
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.08
中部・北陸実業団駅伝の区間エントリー発表! 最長4区はトヨタ紡織・西澤侑真、トヨタ自動車・湯浅仁が出場
11月8日、中部実業団連盟と北陸実業団連盟は、ニューイヤー駅伝の予選を兼ねた第65回中部・第55回北陸実業団対抗駅伝(11月9日)の区間エントリーを発表した。 中部では、昨年大会新記録で優勝を果たしたトヨタ紡織が4区(1 […]
2025.11.08
中電工は1区・相葉直紀、6区・北村惇生 中国電力は池田勘汰を6区に起用/中国実業団対抗駅伝
中国実業団連盟は11月8日、第64回中国実業団対抗駅伝(11月9日)の区間エントリーを発表した。 前回大会で3年ぶりの優勝を果たした中電工は、優勝の立役者となった北村惇生を2年連続でエース区間の6区(19km)に登録した […]
2025.11.08
関西実業団対抗駅伝の区間エントリー発表! SGHの5区は近藤幸太郎 全日本復帰目指すNTT西日本は4区服部弾馬、5区一色恭志
11月9日の第68回関西実業団対抗駅伝を前日に控え、区間エントリーが発表された。 前回、1区から首位を譲らず3年ぶり9回目の優勝を飾ったSGホールディングスは、最長16kmの5区に近藤幸太郎が入った。2区(7.68km) […]
2025.11.07
編集部コラム「追いかけっこ」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.11.07
メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ
11月7日、実業団のメモリードは、27年3月をもって実業団陸上部としての活動を終了すると発表した。今後は「チーム単位での支援」から「個人アスリート支援」へと方針を転換し、陸上競技に限らず幅広いスポーツ分野の選手を対象に支 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望