HOME 学生長距離

2023.12.20

【Playback箱根駅伝】第57回/6年ぶり順大に凱歌 日体大、大東大との三つ巴制す
【Playback箱根駅伝】第57回/6年ぶり順大に凱歌 日体大、大東大との三つ巴制す

第57回箱根駅伝/日体大をかわして首位に立った順大8区の中井良晴

第57回箱根駅伝総合成績をチェック

●総合成績
1位 順大  11時間24分46秒
2位 日体大 11時間26分14秒
3位 大東大 11時間28分50秒
4位 東農大 11時間40分22秒
5位 早大  11時間40分26秒
6位 筑波大 11時間41分02秒
7位 日大  11時間44分19秒
8位 駒大  11時間48分02秒
9位 専大  11時間49分14秒
10位 東洋大 11時間54分54秒
11位 中大  11時間58分14秒
12位 東海大 11時間59分15秒
13位 国士大 12時間04分42秒
14位 法大  12時間12分00秒
15位 拓大  12時間16分28秒

●区間賞
1区 三橋稔(東農大)  1時間05分04秒
2区 阿部文明(駒大)  1時間15分24秒
3区 幸田正文(専大)  1時間06分24秒
4区 中島修三(順大)  1時間05分42秒
5区 大塚正美(日体大) 1時間13分24秒
6区 谷口浩美(日体大)    59分33秒
7区 前田直樹(日体大) 1時間04分49秒
8区 中井良晴(順大)  1時間07分10秒
9区 大隈広基(大東大) 1時間13分30秒
10区 小山輝夫(順大)  1時間05分51秒

2024年に箱根駅伝は第100回大会を迎える。記念すべき100回に向けて、これまでの歴史を改めて振り返る『Playback箱根駅伝』を企画。第1回大会から第99回大会まで、大会の様子を刻んでいく。(所属などは当時のもの)

第57回(1981年/昭和56年) 5区は日体大・大塚正美が順大・上田誠仁を抑え区間賞 谷口浩美が6区で快走

前回大会で日体大に連覇を阻まれた順大がライバルとの激戦を制して2年ぶり3回目の優勝を果たした。 順大は1区こそ9位と出遅れたが、2区で4位、3区で3位と着実に順位を上げる。4区では中島修三が区間賞の快走を見せて首位に浮上した。 1分55秒差で追う3位の日体大は前回に8区で区間新記録を出したエースの大塚正美を5区に起用。対する順大は2年連続区間賞の上田誠仁に3年連続の山上りを託した。 前半から飛ばした大塚は12kmで50秒差とし、難所の七曲りでは100m差に迫ったが、故障上がりの上田は「勝負は後半の下り」という指示を冷静に守り抜き、16kmで一気にスパート。最終的に57秒差で順大が往路を制した。 復路の前半では日体大が攻勢を仕掛ける。1991年の東京世界選手権マラソンで金メダルを獲得することになる谷口浩美がこの年の6区で箱根駅伝デビュー。谷口は区間賞で箱根の山を駆け下り、34秒差まで迫ると、7区の前田直樹で逆転して、9秒のリードを奪った。 逆転を許した順大だが、8区の中井良晴がチームを救う。福井・大野工高時代は陸上とスキーの二足のワラジをはいていた異色の長身選手の中井は大きなストライドを生かし、6km地点で日体大の藤井修を捉えて逆転。区間賞の走りで31秒差をつけて、戸塚中継所に飛び込んだ。 9区でも日体大との差を広げた順大はアンカーの小山輝夫が区間賞で締めて総合優勝。2位の日体大との差は1分28秒だった。 復路優勝は総合3位の大東大。9区で大隈広基が従来の記録を2分26秒更新する区間新の快走もあり、5時間34分11秒の復路新記録を樹立した。 参考文献:箱根駅伝90回記念誌(関東学生連盟)

第57回箱根駅伝総合成績をチェック

●総合成績 1位 順大  11時間24分46秒 2位 日体大 11時間26分14秒 3位 大東大 11時間28分50秒 4位 東農大 11時間40分22秒 5位 早大  11時間40分26秒 6位 筑波大 11時間41分02秒 7位 日大  11時間44分19秒 8位 駒大  11時間48分02秒 9位 専大  11時間49分14秒 10位 東洋大 11時間54分54秒 11位 中大  11時間58分14秒 12位 東海大 11時間59分15秒 13位 国士大 12時間04分42秒 14位 法大  12時間12分00秒 15位 拓大  12時間16分28秒 ●区間賞 1区 三橋稔(東農大)  1時間05分04秒 2区 阿部文明(駒大)  1時間15分24秒 3区 幸田正文(専大)  1時間06分24秒 4区 中島修三(順大)  1時間05分42秒 5区 大塚正美(日体大) 1時間13分24秒 6区 谷口浩美(日体大)    59分33秒 7区 前田直樹(日体大) 1時間04分49秒 8区 中井良晴(順大)  1時間07分10秒 9区 大隈広基(大東大) 1時間13分30秒 10区 小山輝夫(順大)  1時間05分51秒

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.17

110mH村竹ラシッド「人生でこんなに悔しい経験はない」メダルまであと少し「陸上は難しい」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)4日目 東京世界陸上の4日目のイブニングセッションが行われ、男子110mハードルで村竹ラシッド(JAL)が13秒18(-0.3)で5位入賞を果たした。 昨年のパリ五輪と同じ […]

NEWS 走高跳・赤松諒一「攻めた助走はできた」世界大会3連続入賞の8位タイには「悔しい気持ちが大きい」/東京世界陸上

2025.09.16

走高跳・赤松諒一「攻めた助走はできた」世界大会3連続入賞の8位タイには「悔しい気持ちが大きい」/東京世界陸上

【動画】8位入賞を果たした赤松諒一の跳躍 【東京世界陸上】▶️男子走高跳 決勝 🇯🇵赤松諒一 選手8位 2m24 👏👏見事入賞👏👏これにより世界大会3年連続入賞🎊 📺TBS系 生中継⚡️TVerでは放送同時 & […]

NEWS 3000m障害三浦龍司とケニア選手との接触は妨害にあたらず 日本陸連が審判長に上訴も認められず/東京世界陸上

2025.09.16

3000m障害三浦龍司とケニア選手との接触は妨害にあたらず 日本陸連が審判長に上訴も認められず/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 日本陸連は16日、男子3000m障害決勝で三浦龍司(SUBARU)とエドマンド・セレム(ケニア)がフィニッシュ直前に接触した件について、審判長に抗議したものの、妨害にはあ […]

NEWS 中島佑気ジョセフが91年の高野進以来の400mファイナリストに!「目標を達成できて本当に幸せ」/東京世界陸上

2025.09.16

中島佑気ジョセフが91年の高野進以来の400mファイナリストに!「目標を達成できて本当に幸せ」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)4日目 東京世界陸上4日目のイブニングセッションが行われ、男子400m準決勝で中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒53をマークし、2着で決勝進出を果たした。 34年前、旧国立 […]

NEWS 110mH村竹ラシッドが堂々5位!パリに続く入賞、悔し涙にも「何年かかってでもメダルを取りたい」/東京世界陸上

2025.09.16

110mH村竹ラシッドが堂々5位!パリに続く入賞、悔し涙にも「何年かかってでもメダルを取りたい」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)4日目 東京世界陸上の4日目のイブニングセッションが行われ、男子110mハードルで村竹ラシッド(JAL)が13秒18(-0.3)で5位入賞を果たした。 フィニッシュの瞬間、 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top