2023.11.12
◇第38回東日本女子駅伝(11月12日/福島市信夫ケ丘競技場発着・9区間42.195km)
北海道から静岡まで18都道県が参加し、中学生からシニアまで各年代のトップ選手が地域を代表してチームを組む今大会。東京が2時間18分35秒で2年連続11回目の優勝を果たした。
東京は1区4位、2区5位で序盤を上位で進めると、3区(3km)で鈴木美海(順天高)が4人を抜いてトップに浮上。のちに五輪代表となる高橋千恵美(宮城)が1995年に樹立した大会記録を28年ぶりに塗り替える9分40秒の好走でチームに勢いをつけた。
しかし、5区(5.0875km)で宮城の細川あおい(仙台育英高)が追い上げて首位を明け渡し、その後も宮城との差をじりじりと広げられる展開に。7区終了時点で32秒差、8区終了時点で28秒差と苦しい状況となった。
その雰囲気を一変させたのが9区(10km)の増渕祐香(名城大)だった。「絶対にトップに立とう」と意気込んでスタートすると、宮城との差を一気に縮め4km付近で逆転。その後もスピードを緩めず、33分01秒の区間賞で優勝に花を添えた。
中盤トップを快走した宮城が2時間19分42秒で2位。2秒差の3位には福島が入り、4位に千葉、5位に栃木。6位の岩手は大会初入賞と東北勢の活躍が目立った。
■第38回東日本女子駅伝成績
1位 東京 2.18.35 2位 宮城 2.19.42 3位 福島 2.19.44 4位 千葉 2.20.05 5位 栃木 2.20.48 6位 岩手 2.21.04 7位 神奈川 2.21.11 8位 新潟 2.21.14 9位 長野 2.21.23 10位 埼玉 2.21.32 11位 静岡 2.22.00 12位 北海道 2.22.50 13位 群馬 2.22.50 14位 青森 2.23.33 15位 茨城 2.25.33 16位 山梨 2.26.36 17位 山形 2.26.38 18位 秋田 2.27.59 ■区間賞 1区(6km) 米澤奈々香(宮城) 19.25 2区(4km) 山田桃愛(埼玉) 12.51 3区(3km) 鈴木美海(東京) 9.40=区間新 4区(3km) 男乕結衣(宮城) 9.24 5区(5.0875km) 細川あおい(宮城) 16.28 6区(4.1075km) 橘山莉乃(宮城) 13.13 7区(4km) 長岡みさき(宮城) 13.13 8区(3km) 遠藤蒼依(静岡) 9.19 9区(10km) 増渕祐香(東京) 33.01 9区(10km) 石井寿美(福島) 33.01RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.09.18
5000m予選・田中希実は14分47秒14で5着通過 4大会連続の決勝進出/東京世界陸上
-
2025.09.18
2025.09.12
前夜祭イベントでギネス“世界新” 寺田明日香が高速道路KK線でリレー参加/東京世界陸上
2025.09.13
明日午前開催の女子マラソン 鈴木優花の補欠登録を解除/東京世界陸上
-
2025.09.14
-
2025.09.13
-
2025.09.15
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.19
-
2025.08.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.09.18
400m・中島佑気ジョセフが日本勢34年ぶり決勝! 200m・鵜澤飛羽、井戸アビゲイル風果が準決勝に登場/東京世界陸上DAY6イブニングみどころ
◇東京世界陸上(9月13日〜21日/国立競技場)6日目 大会も後半戦を迎える東京世界陸上。日本男子短距離界に新たな歴史が生まれようとしている。 男子400m決勝に中島佑気ジョセフ(富士通)が挑む。予選で44秒44の日本記 […]
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/