HOME 駅伝

2023.11.05

V4駒大が出雲に続いて1区からトップの“完全優勝”藤田敦史監督「箱根も全力で取りにいく」/全日本大学駅伝
V4駒大が出雲に続いて1区からトップの“完全優勝”藤田敦史監督「箱根も全力で取りにいく」/全日本大学駅伝

23年全日本大学駅伝・駒大の優勝テープを切った山川拓馬

駒大の全日本大学駅伝Vメンバー

1区 赤津勇進(4年) 区間1位 27分19秒
2区 佐藤圭汰(2年) 区間1位 31分01秒=区間新
3区 篠原倖太朗(3年)区間2位 33分39秒
4区 赤星雄斗(4年) 区間2位 34分26秒
5区 伊藤蒼唯(2年) 区間2位 35分56秒
6区 安原太陽(4年) 区間1位 37分16秒
7区 鈴木芽吹(4年) 区間3位 51分13秒
8区 山川拓馬(2年) 区間1位 58分10秒
補欠:白鳥哲汰(4年)、花尾恭輔(4年)、庭瀬俊輝(3年)、安原海晴(1年)小山翔也(1年)

◇第55回全日本大学駅伝(11月5日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 大学駅伝日本一を決める全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間09分00秒で同校にとって2度目の4連覇を達成した。出雲駅伝に続いて1区区間賞から一度もトップを譲らぬ完全優勝で、史上初の2年連続大学駅伝3冠にあと一つと迫った。 当日変更で3区が小山翔也(1年)から篠原倖太朗(3年)に、さらに6区は万全ではない花尾恭輔(4年)から安原太陽(4年)となった。そうしたなか、赤津勇進(4年)が好スタートを切る。「他のメンバーは自分より速い人ばかり」と言い、自分がしっかり走れば「優勝を確信」と仲間への信頼を込めて走り、早大・間瀬田純平(2年)との競り合いを制して区間賞を獲得した。21年出雲駅伝以来の駅伝で、その時は5区区間10位と悔しさを味わっていただけに、リベンジを果たした。 圧巻だったのが2区の佐藤圭汰(2年)。「出雲では同タイムでの区間賞で悔しかったので、絶対に後ろとの差を広げたかった」と、はラップを刻み、31分01秒の区間新で独走態勢を築いた。これには大八木弘明総監督も“MVP”に挙げた。 3~5区に入った篠原倖太朗(3年)、赤星雄斗(4年)、伊藤蒼唯(2年)が区間2位。赤星は「自分の走りをすれば良い位置で渡せると思っていた」と言うように、後続との差は広がるばかり。出雲で4区区間3位と力走していた伊藤は「(後ろと)差があったので出雲より落ち着いて走れました」。先頭を行く強みで、淡々とレースを進める。 6区の安原太陽(4年)は区間賞。主将の鈴木芽吹(4年)も力強く走り区間3位でアンカーの山川拓馬(2年)にタスキをつないだ。藤田敦史監督が「自信がある」と送り出した山川は、「箱根駅伝の5区はありますが、初のアンカー。距離も最長区間できつかった」と言うものの区間2位に41秒もの差をつける58分10秒の区間賞で締めくくった。 就任1年目で2冠を獲得した藤田監督。暑さもあり「気象条件は厳しい駅伝でした」というが、「その中で一人ひとりが役割を果たしてくれた。他校に隙を与えなかったのが評価できます」と手放しで称える。史上初の2年連続3冠という偉業に向けて、「3冠というとプレッシャーになるので一つひとつ。箱根駅伝も一丸となって全力で取りにいきたい」と気を引き締めていた。 ここに今回出場しなかった花尾や白鳥哲汰、唐澤拓海といった4年生らが復調すれば、まさに“ドリームチーム”が完成しそう。ライバル校も畏敬の念を持つほどの強さを身につけた令和の常勝軍団・駒大。3冠に死角はなしか。

駒大の全日本大学駅伝Vメンバー

1区 赤津勇進(4年) 区間1位 27分19秒 2区 佐藤圭汰(2年) 区間1位 31分01秒=区間新 3区 篠原倖太朗(3年)区間2位 33分39秒 4区 赤星雄斗(4年) 区間2位 34分26秒 5区 伊藤蒼唯(2年) 区間2位 35分56秒 6区 安原太陽(4年) 区間1位 37分16秒 7区 鈴木芽吹(4年) 区間3位 51分13秒 8区 山川拓馬(2年) 区間1位 58分10秒 補欠:白鳥哲汰(4年)、花尾恭輔(4年)、庭瀬俊輝(3年)、安原海晴(1年)小山翔也(1年)

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.04

ロジスティード初制覇!前回優勝GMOが2位、初陣M&Aが初ニューイヤー、コニカミノルタら全日本復活3チーム/東日本実業団駅伝

◇第66回東日本実業団対抗駅伝(11月3日/埼玉・熊谷スポーツ文化公園競技場及び公園内特設周回コース:7区間74.6km) 第66回東日本実業団対抗駅伝が行われ、東日本枠「12」と第70回記念枠「1」(13位以下で最上位 […]

NEWS “走る伝説”キプチョゲが第一線退く マラソン2時間切り、五輪2連覇 マラソン界の常識を変えた鉄人

2025.11.04

“走る伝説”キプチョゲが第一線退く マラソン2時間切り、五輪2連覇 マラソン界の常識を変えた鉄人

【動画】パリ世界選手権5000mで金メダル 【動画】マラソンで夢の2時間切り達成 【動画】東京五輪で史上3人目の連覇

NEWS 白熱アンカー決戦!三菱重工が制覇!クラフティア2位、黒崎播磨が3位、全日本覇者・旭化成Aは8位/九州実業団駅伝

2025.11.04

白熱アンカー決戦!三菱重工が制覇!クラフティア2位、黒崎播磨が3位、全日本覇者・旭化成Aは8位/九州実業団駅伝

◇第62回九州実業団毎日駅伝(11月3日/大分・佐伯中央病院陸上競技場~佐伯市屋内運動広場特設コース:7区間89.3km) 第62回九州実業団毎日駅伝が行われ、九州枠「9」と第70回記念枠「1」(9位から10分差以内が条 […]

NEWS 豊川が男女優勝 男子は2時間6分23秒で2年ぶりV 女子は序盤で主導権を握って逃げ切り4連覇/愛知県高校駅伝

2025.11.04

豊川が男女優勝 男子は2時間6分23秒で2年ぶりV 女子は序盤で主導権を握って逃げ切り4連覇/愛知県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた愛知県高校駅伝は11月3日、一宮市大野極楽寺公園発着木曽川沿川サイクリングコースで行われ、男女ともに豊川が制した。男子(7区間42.195km)は2時間6分23秒で2年ぶり10回目のV。女子( […]

NEWS 高知農が県高校最高記録の2時間6分36秒で5連覇 女子は山田がオール区間賞で都大路は“皆勤”の37に/高知県高校駅伝

2025.11.03

高知農が県高校最高記録の2時間6分36秒で5連覇 女子は山田がオール区間賞で都大路は“皆勤”の37に/高知県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた高知県高校駅伝は11月2日、高知市東部総合運動場周回コースで行われ、男子(7区間42.195km)は高知農が県高校最高記録となる2時間6分36秒で5年連続49回目の優勝。女子(5区間21.09 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top