慶大競走部が部のホームページを更新し、来年度の新体制となる107代幹部を発表した。
10月28日に新幹部の就任式が行われ、主将には豊田兼が就任した。豊田は桐朋高(東京)出身。110m、400mの両ハードル主戦場とし、195cmの長身とスプリント力が特徴で、今季は110mハードルでワールドユニバーシティゲームズにおいてこの種目世界大会日本人初優勝の快挙を成し遂げた。記録的にも予選で13秒29(学生歴代3位)をマークし、パリ五輪参加標準記録(13秒27)にあと0.02秒に迫っている。
さらに秋には400mハードルで記録を狙うと、日本インカレで自己新を連発して優勝(※小川大輝・東洋大と同時優勝)すると、アスレティックスチャレンジカップ(新潟)では日本歴代6位の48秒47をマーク。パリ五輪参加標準記録(48秒70)を突破した。日本選手権リレーの4×100mリレーではアンカーを務め83年ぶりの日本一に貢献している。
今年9月にはセイコーとサポート契約を締結したことを発表。大学の先輩で男子100m日本記録保持者の山縣亮太(セイコー)らが所属する「Team Seiko」の一員となった。
豊田は「主将として、第一に考えるのは結果を出すこと。常に競技力で部員を引っ張る競走部の顔であることを心がけます」と意気込みを綴り、「個人としては入部時に掲げたオリンピックの舞台で戦うという目標を達成したいです。4年間の集大成をお見せできればと思います」とコメントしている。
男子短距離の三輪颯太、女子中距離の仲子綾乃が副主将を務める。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2023.12.06
-
2023.12.06
2023.12.06
城西大男子駅伝部がプーマとパートナーシップ契約を締結! 学生駅伝でさらなる躍進を目指す
2023.12.02
箱根駅伝100回記念!12月30日に3時間の初ゴールデン特番が決定!!MCに内村光良さん
2023.11.07
2024年全日本大学女子駅伝の出場枠が決定! 関東は3増の10枠、書類選考枠は3チームに
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2023.04.01
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2023.12.06
若きホープたちに“レジェンド”飯塚翔太がエール!日本陸連ダイヤモンドアスリートのリーダーシッププログラムに参加
日本陸連が将来有望なアスリートが国際人となるべく継続して育成サポートをしていく日本陸連ダイヤモンドアスリートの第10期認定式および修了式が行われた。 第10期(23-24年)ダイヤモンドアスリートには、9期から継続して栁 […]
2023.12.06
100m世界陸上代表の栁田大輝「9秒台を出せる力があると感じている」1年前より成長実感、パリ五輪のファイナルに照準
日本陸連が将来有望なアスリートが国際人となるべく継続して育成サポートをしていく日本陸連ダイヤモンドアスリートの第10期認定式および修了式が行われた。 第10期(23-24年)ダイヤモンドアスリートには、9期から継続して栁 […]
2023.12.06
ルイジアナ州立大進学予定の澤田結弥「世界で活躍できる選手を目指して」渡米決断の不安も世界陸上金の北口榛花に背中押される
日本陸連が将来有望なアスリートが国際人となるべく継続して育成サポートをしていく日本陸連ダイヤモンドアスリートの第10期認定式および修了式が行われた。 第10期(23-24年)ダイヤモンドアスリートには、9期から継続して栁 […]
2023.12.06
【Playback箱根駅伝】第12回/早大連覇で5度目の栄冠 法大は初の往路V
2024年に箱根駅伝は第100回大会を迎える。記念すべき100回に向けて、これまでの歴史を改めて振り返る『Playback箱根駅伝』を企画。第1回大会から第99回大会まで、大会の様子を刻んでいく。(所属などは当時のもの) […]
2023.12.06
ダイヤモンドアスリート新規認定の永原颯磨 3000m障害で「世界で通用する選手になるのが目標」
日本陸連が将来有望なアスリートが国際人となるべく継続して育成サポートをしていく日本陸連ダイヤモンドアスリートの第10期認定式および修了式が行われた。 第10期(23-24年)ダイヤモンドアスリートには、9期から継続して栁 […]
Latest Issue
最新号

2023年12月号 (11月14日発売)
全日本大学駅伝
MGC
北口榛花、田中希実インタビュー