2023.11.01
中国で開催された杭州アジアパラの陸上競技は10月23日から28日までの日程で行われ、日本は金メダル9個、銀メダル12個、銅メダル13個の計34個のメダルを獲得した。
T64クラス(片側下腿義足)の男子スプリント種目では大島健吾(名古屋学大AC)と井谷俊介(SMBC日興証券)が競り合い、大会初日の200mでは井谷が22秒99(-0.2)のアジア新記録で優勝、大島が23秒61(-0.2)の2位と続いた。さらに4日目の100mでは大島が11秒27(-0.3)で1位となり、アジア記録を更新。井谷が11秒49で銀メダルと2人が2種目で金銀のメダルを分け合った。
また、女子砲丸投(F20クラス/知的障害)でも堀玲那(岡山陸協)が11m93のアジア新で金メダルを獲得。T52男子100mの伊藤竜也(新日本工業)、T63男子走幅跳の近藤元(摂南大)、T20女子走幅跳の酒井園実(ISFnet)がそれぞれて大会新で優勝している。
このほかT20の1500mは男女ともに日本勢の優勝となり、男子は大川内健太(伊万里特別支援学校)、女子は山本萌恵子(愛知陸協)がトップ。パラリンピックに3大会出場の髙桑早生(NTT東日本)もT63/64クラス女子100mで14秒11(-0.5)をマークして1位となった。
パラ陸上については、来年5月に兵庫県神戸市で世界選手権が開催。8月から9月にかけてはパリパラリンピックも開催されるなど、重要な競技会が続く。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】中央大学
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】青山学院大学
-
2025.11.20
-
2025.11.20
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.20
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.22
新所属初レースの赤﨑暁「調整もレースもうまくいかず」ニューイヤー駅伝へ「エースとして」/八王子LD
◇2025八王子ロングディスタンス(11月22日/東京・上柚木公園陸上競技場) 男子10000mに特化した八王子ロングディスタンスが行われ、パリ五輪マラソン6位の赤﨑暁(クラフティア)が出場。6組で28分57秒99を要し […]
2025.11.22
田澤廉が約2年ぶり10000m 27分31秒90「戻れるかずっと不安だった」今後はマラソン挑戦の可能性も示唆/八王子LD
◇2025八王子ロングディスタンス(11月22日/東京・上柚木公園陸上競技場) 男子10000mに特化した八王子ロングディスタンスが行われ、7組日本人トップ(6着)の鈴木芽吹(トヨタ自動車)が27分05秒92をマーク。塩 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025