ミズノトラッククラブは8月7日、オンライン会見を開き、ブダペスト世界選手権の代表に決まった男子やり投のディーン元気と男子400mの佐藤風雅が登壇して意気込みを語った。
2大会連続2度目の世界選手権となるディーンは、拠点とするフィンランドから参加。「今年も無事に参加できてうれしく思います」と代表入りした喜びを語る。
2012年ロンドン五輪から、脇腹のケガで長期離脱などを経て、10年ぶりの世界大会となった昨年のオレゴン世界選手権。そこでは決勝に進んだもののロンドン五輪と同じ9位で、あと一歩入賞に届かなかった。
そこでは「決めに行こうとした時にやりが身体から離れて右に抜けてしまう」という課題が明確に。それと向き合い続けてきた1年間だった。
「基礎はこれまでで一番行っていて一か作ってきた」。基礎練習から「やり先がズレないようにして真ん中に投げる」ことを徹底し、それを「下半身を動かしてスピード出してもズレないか」。その成果として、「アベレージは高くなって、狙った試合で記録が出せている」と言う。
今季は4試合で82mオーバー。優勝した7月のアジア選手権では自己4番目となる83m15を放った。それでも、「もう一段階スピードを出した時に惜しい跳躍だった」と、まだまだ改善の途中。「ここから3週間で技術練習に入って、出力のある状態で、思いっきり走った状態でズレないように自信をつけていく」構えだ。
東京五輪イヤーも含め、「参加標準記録」「日本記録」と、記録へのこだわりを常に公言してきたディーン。もちろん、目標に掲げつつも、「数字を意識すると、そこまでになってしまう」。それよりも、世界の舞台で「思いきった投げをしたい」という思いが強い。それができれば、日本記録(87m60)にも入賞・メダルにも届くと信じている。
「予選も決勝も、できれば2回目までにしっかり決められるように。落ち着いて自分の試合をしていきます。ピーキングをして、昨年衣所に思いきった試合ができるように」。イケイケだった二十歳の頃の自分を振り返りつつ「限界を作らず、数字を意識せずにやりたい技術ができた結果、どこまで飛んでいくかわからないという投げをしたいです」と語る。
大学時代から指導する田内健二コーチ(中京大)は「若い頃から限界を作らないといっていて、10年経っても同じことを言える精神力。つらい時期もやる気のの炎を消さずに頑張ってきた。常人だったらあきらめていたと思いますが、なかなかまねできるものではありません」と、技術以上にその人間力に舌を巻く。
31歳になったディーン。自身3度目の世界大会で、会心の投げを見せるつもりだ。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.19
「もう二度と、こんな小説は書けない」池井戸潤原作『俺たちの箱根駅伝』ドラマ化決定!
2025.10.19
バレガが貫禄のV 日本人トップは大迫傑の6位「暑い中でしっかり走れた」/レガシーハーフ
-
2025.10.19
-
2025.10.19
-
2025.10.19
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/チーム総合(2025年10月18日)
-
2025.10.13
-
2025.10.13
-
2025.10.18
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.19
「もう二度と、こんな小説は書けない」池井戸潤原作『俺たちの箱根駅伝』ドラマ化決定!
日本テレビは来年、池井戸潤さん原作『俺たちの箱根駅伝』の連続ドラマ放送が決定したと発表した。 「半沢直樹」「下町ロケット」など人間ドラマを描く作家・池井戸さんによる『俺たちの箱根駅伝』は21年から23年まて『週刊文春』で […]
2025.10.19
バレガが貫禄のV 日本人トップは大迫傑の6位「暑い中でしっかり走れた」/レガシーハーフ
◇東京レガシーハーフマラソン2025(10月18日/国立競技場発着:21.0975km) 東京レガシーハーフマラソンの男子エリートの部が行われ、セレモン・バレガ(エチオピア)が1時間1分22秒(速報値)で優勝した。 日差 […]
Latest Issue
最新号

2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望