女子やり投の日本記録保持者・北口榛花(JAL)が8月7日、日本代表として3大会連続で出場するブダペスト世界選手権に向けたオンライン会見を開き、意気込みを語った。
今季、世界最高峰のダイヤモンドリーグ(DL)で2勝、2位1回を誇る。DLシレジアでは今季世界最高となる67m04を投げて優勝。自身の日本記録を4年ぶりに1m04cm更新した。会見前日にもドイツで試合に出場して61m88で勝ち切り、すぐにチェコに戻ったという。
「少し時間が経ったので」と笑いつつ、「65mくらいは越えたと思いましたが、67mも飛んだと思わなくてビックリしました」と当時を振り返る。4年前は61mがベストだったところから、64m36、66m00と一気に更新。「その瞬間はすごくうれしかったですが、時間が経つにつれて、これ以上投げられるかなと考えることもありました」と心境を明かす。
「66mまでの間を埋めていく作業が必要だと感じましたが、どのくらかかるかわかっていなかった」。次も1m以上の更新幅だが、今は「1mくらいなら更新できるかなという気持ちはあります」と言えるようになったところも成長の証だろう。
昨年のブダペスト世界選手権では日本女子投てき初の銅メダルを獲得。DLでは一度もトップ3位を外していない。その秘訣について、「フィールド種目なので、まずは6回残るという目標があって、それが確定したらいろいろチャレンジするスタイルがハマっているのかな」と言い、「自分が良いパフォーマンスをするために、試合までの練習や当日、投てきのルーティンもほぼ決まっています」と語る。
前回銅メダリストで、今年の安定感からすれば、世界から注目される堂々のメダル候補。実際に、世界各国の記者から「当然、金メダルが目標でしょ?」と聞かれるそうだが、これまでもプレッシャーを感じることは少なく、「世界一だからと言ってルーティンができないわけではない」し、「自分も相手と同じくらい努力しているだろうと試合に臨んでいるので」と、自分のことに集中する姿勢はワールドリーダーとして臨む今回も変わらない。
ブダペスト世界選手権での目標は「メダルを取ること」。金メダル候補とも言えるが、「そこはブラさずに、取りにいってメダルを取る」。もし、メダル獲得で最上位に入ればパリ五輪代表内定1号となるが、「それはあまり気にしていなくて、まずは自分の目標を目指します」。
世界各国を飛び回る北口だが、ブダペストは初上陸。「チェコのプラハもきれいですが、プラハに住んでいる人でも『ブダペストのほうがきれいかも』と言うほど。きれいな街を見るのが楽しみです」と笑顔を見せた。
「本当は世界選手権で日本記録を狙っていたので、またちょっとだけでも更新できるように頑張ります」
ポイントは1投目で上位に入る記録を残すこと。4投目までに試行錯誤しながら、5、6投目で勝負をかけるのが「理想的な展開」だ。
気負わず、自然体で。日本が世界に誇るスロワーは、狙ってメダルを取りに行く。オレゴンのうれし涙とは違う、北口らしい満開の笑顔がブダペストに咲き誇る。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.05
-
2025.11.05
-
2025.11.05
-
2025.11.05
-
2025.11.05
-
2025.11.05
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.05
全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕
全国高校駅伝の出場権を懸けた都道府県高校駅伝が11月4日の埼玉をもってすべて終了し、都道府県代表がすべて出そろった。 昨年の全国大会は男子が佐久長聖、女子は長野東といずれも長野勢が優勝を遂げた。全国2連覇中の佐久長聖は県 […]
2025.11.05
神戸マラソンの招待選手発表 荒生実慧、平田幸四郎らがエントリー 21年パリ優勝のロティッチも参戦
11月5日、神戸マラソンの主催者は16日に開催される神戸マラソン2025の招待選手を発表した。 国内からは、8月末のシドニーで2時間7分42秒の6位に入った荒生実慧(NDソフト)がエントリー。前回大会で日本人トップの4位 […]
2025.11.05
日本陸連と広島テレビ放送が 「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を締結
11月5日、日本陸連は広島テレビ放送株式会と「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を結んだことを発表した。陸上競技を通じて人と人をつなぎ、すべての人が心身ともに健やかで、自分らしく生 […]
2025.11.05
仙台国際ハーフの来年大会の日程が決定 国内レースによる「ジャパンプレミアハーフシリーズ」
仙台国際ハーフマラソン大会実行委員会は、2026年大会の日程が5月10日に決まったと発表した。定員は10,000人とし、エントリーは11月18日から順次開始される。 国内主要ハーフマラソン6大会が連携する「ジャパンプレミ […]
2025.11.05
「アスリート・オブ・ザ・イヤー」最終候補にデュプランティス、ライルズら12人!
世界陸連(WA)はワールド・アスレティクス・アワード2025「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤー」の最終候補者を発表した。 トラック、フィールド、競技場外種目の各部門で、10月に発表された候補者の中から男女2選手ずつ […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望