HOME 国内

2023.02.06

「中途半端なところで終わってしまった」積極レースの太田智樹は日本歴代3位のタイムも納得せず /丸亀ハーフ
「中途半端なところで終わってしまった」積極レースの太田智樹は日本歴代3位のタイムも納得せず /丸亀ハーフ

23年丸亀ハーフで日本歴代3位となる1時間0分08秒で4位に入った太田智樹

スタート時の天候は快晴。気温は11.8度、東北東の風1.2m/sと、絶好のコンディションのなか、香川丸亀国際ハーフマラソンが3年ぶりに開催された。

「冬のレースで一番の目標がこのレースで日本記録を出すこと。ここに懸けてきた」

そう話す太田智樹(トヨタ自動車)は、3年前に小椋裕介(ヤクルト)がこの大会で樹立した日本記録(1時間0分00秒)を上回るハイペースを刻んだ。丸亀は初出場だが、あえてコースの下見はしなかったという。「何も知らない状態で臨み、いろいろとチャレンジしようと思っていた」と、世界歴代4位(57分59秒)の記録を持つアレクサンダー・ムティソ(ケニア/NDソフト)らのハイペースに果敢に挑んだ。

広告の下にコンテンツが続きます

「ムティソ選手が明らかに格上でハイペースで行くと予想していたので、ついていけるところまでついていこうという考えでした」と、5kmの通過は14分08秒、10kmは28分05秒と、5~10kmの5kmを13分台にまでペースアップしても、篠原倖太朗(駒大)、吉田礼志(中央学大)とともに食らいつく。

比較的平坦な高速コースで知られる丸亀ハーフだが、12kmから13kmにかけてはアップダウンがある。太田ら日本人勢がトップ集団に遅れをとったのは、アップダウンを越えた13km過ぎだった。

「後半きつくなってからどれだけ粘れるかを考えていたが、アップダウンで脚に余裕がなくなった。ラップタイムだけ見れば、正直付いていけないタイムではなかったと思うので、そこをついていれば、もう少し変わった展開が待っていたかなと思う」

広告の下にコンテンツが続きます

15kmの通過は42分18秒と、先頭集団からは12秒遅れた。それでも、この時点では小椋の日本記録より21秒も速かった。しかし、そこからペースダウン。20kmは56分55秒と小椋のスプリットタイムと同じに。日本記録更新はラスト1.0975kmの走りに懸かっていたが、惜しくも届かず。1時間0分08秒でレースを終えた。

「日本記録を出すか、大きく失速するか、どっちかにしたかったんですけど、中途半端なところで終わってしまった。あとちょっと頑張ればよかったという後悔がすごく残っています」と、目標の日本記録とはならず、太田は悔しさを露わにした。

それでも、日本歴代3位の好記録で、日本人トップの4位。ニューイヤー駅伝では3区で、東京五輪代表の大迫傑(Nike/GMOインターネットグループ)に競り勝つ勝負強さを見せており、その力強い走りを丸亀でも披露した。

「徐々に力は付いてきていると思うけど、苦しいところで一歩下がってしまった。あそこでもうちょっと前に行ければ記録更新もあった。まだまだ弱いので、改善しながら、さらに上を目指していきたい」

反省ばかりが口をついて出るのは、まだまだ成長できる実感があるからだろう。

今後は2月26日の大阪マラソンでペースメーカーを務めた後、トラックシーズンに移行していく。そして、今夏の世界選手権、来年のパリ五輪は10000mで代表をつかみにいく予定だ。

文/福本ケイヤ

スタート時の天候は快晴。気温は11.8度、東北東の風1.2m/sと、絶好のコンディションのなか、香川丸亀国際ハーフマラソンが3年ぶりに開催された。 「冬のレースで一番の目標がこのレースで日本記録を出すこと。ここに懸けてきた」 そう話す太田智樹(トヨタ自動車)は、3年前に小椋裕介(ヤクルト)がこの大会で樹立した日本記録(1時間0分00秒)を上回るハイペースを刻んだ。丸亀は初出場だが、あえてコースの下見はしなかったという。「何も知らない状態で臨み、いろいろとチャレンジしようと思っていた」と、世界歴代4位(57分59秒)の記録を持つアレクサンダー・ムティソ(ケニア/NDソフト)らのハイペースに果敢に挑んだ。 「ムティソ選手が明らかに格上でハイペースで行くと予想していたので、ついていけるところまでついていこうという考えでした」と、5kmの通過は14分08秒、10kmは28分05秒と、5~10kmの5kmを13分台にまでペースアップしても、篠原倖太朗(駒大)、吉田礼志(中央学大)とともに食らいつく。 比較的平坦な高速コースで知られる丸亀ハーフだが、12kmから13kmにかけてはアップダウンがある。太田ら日本人勢がトップ集団に遅れをとったのは、アップダウンを越えた13km過ぎだった。 「後半きつくなってからどれだけ粘れるかを考えていたが、アップダウンで脚に余裕がなくなった。ラップタイムだけ見れば、正直付いていけないタイムではなかったと思うので、そこをついていれば、もう少し変わった展開が待っていたかなと思う」 15kmの通過は42分18秒と、先頭集団からは12秒遅れた。それでも、この時点では小椋の日本記録より21秒も速かった。しかし、そこからペースダウン。20kmは56分55秒と小椋のスプリットタイムと同じに。日本記録更新はラスト1.0975kmの走りに懸かっていたが、惜しくも届かず。1時間0分08秒でレースを終えた。 「日本記録を出すか、大きく失速するか、どっちかにしたかったんですけど、中途半端なところで終わってしまった。あとちょっと頑張ればよかったという後悔がすごく残っています」と、目標の日本記録とはならず、太田は悔しさを露わにした。 それでも、日本歴代3位の好記録で、日本人トップの4位。ニューイヤー駅伝では3区で、東京五輪代表の大迫傑(Nike/GMOインターネットグループ)に競り勝つ勝負強さを見せており、その力強い走りを丸亀でも披露した。 「徐々に力は付いてきていると思うけど、苦しいところで一歩下がってしまった。あそこでもうちょっと前に行ければ記録更新もあった。まだまだ弱いので、改善しながら、さらに上を目指していきたい」 反省ばかりが口をついて出るのは、まだまだ成長できる実感があるからだろう。 今後は2月26日の大阪マラソンでペースメーカーを務めた後、トラックシーズンに移行していく。そして、今夏の世界選手権、来年のパリ五輪は10000mで代表をつかみにいく予定だ。 文/福本ケイヤ

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.23

学法石川が10年連続男女V 男子は2時間2分58秒! 1区増子陽太が圧巻の28分20秒 女子も1区から首位譲らず/福島県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた福島県高校駅伝が10月23日、猪苗代町総合体育館前を発着点とするコースで行われ、学法石川が10年連続で男女優勝を遂げた。男子(7区間42.195km)は大会記録を2分08秒も更新する2時間2分 […]

NEWS 高校駅伝都道府県大会が第2週目突入!明日23日の福島から9県で開催 宮城、千葉らハイレベルの熱戦

2025.10.22

高校駅伝都道府県大会が第2週目突入!明日23日の福島から9県で開催 宮城、千葉らハイレベルの熱戦

10月に入って全国高校駅伝(12月21日/京都)出場を懸けた高校駅伝都道府県大会が行われている。 今週は週末にかけて、東北、関東を中心に9県で開催される。 23日には福島県大会が行われ、学法石川を中心にハイレベルの争いと […]

NEWS 関西実業団対抗駅伝に住友電工・遠藤日向、SGホールディングス・近藤幸太郎、NTT西日本・服部弾馬らがエントリー!

2025.10.22

関西実業団対抗駅伝に住友電工・遠藤日向、SGホールディングス・近藤幸太郎、NTT西日本・服部弾馬らがエントリー!

来年元日に行われる全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)の予選を兼ねた第68回関西実業団対抗駅伝(11月9日/和歌山)のエントリーが、10月22日に関西実業団連盟から発表された。 前回と同じ13チームがエントリー。各チ […]

NEWS 米国陸連が国内ツアーを創設 無秩序な競技会開催を抑制し、スポンサー拡大を目指す

2025.10.22

米国陸連が国内ツアーを創設 無秩序な競技会開催を抑制し、スポンサー拡大を目指す

米国陸連(USATF)は10月20日、米国陸連主催のUSATFツアーを新設することを発表した。 ツアーは2026年から実施予定で、現在は既存大会および新設大会を対象に参入申請を受け付けている。陸連はツアー化によって大会日 […]

NEWS 【プレゼント】保温性に優れたZAMSTの「アームスリーブWARM EDITION」/11月号

2025.10.21

【プレゼント】保温性に優れたZAMSTの「アームスリーブWARM EDITION」/11月号

世界と戦うトップアスリートも愛用するサポート・ケア製品ブランド「ZAMST(ザムスト)」を展開する日本シグマックス株式会社。 同社から発売中の寒い時期でも快適にスポーツを行うことができるよう保温性に優れ、手首から上腕にか […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top