HOME 国内

2022.09.26

福部真子が日本新でMVP!大会新は11個 総合優勝は住友電工、女子総合は田中希実の豊田自動織機/全日本実業団
福部真子が日本新でMVP!大会新は11個 総合優勝は住友電工、女子総合は田中希実の豊田自動織機/全日本実業団

第70回全日本実業団対抗選手権が9月23日から25日の3日間、岐阜メモリアルセンター長良川で行われた。

初日は台風の影響で強い雨となったものの、2、3日目は晴天に恵まれた今大会。日本記録1つを含む大会記録が11個誕生するなど盛況となった。

女子100mハードルでは、オレゴン世界選手権準決勝で12秒82の日本記録を樹立していた福部真子(日本建設工業)が自身の日本記録を塗り替える12秒73(+1.1)をマーク。来年のブダペスト世界選手権の参加標準記録(12秒78)を突破した。福部は大会最優秀選手にも選出されている。

同100m、200mは兒玉芽生(ミズノ)が2冠。100mは予選で日本歴代2位となる11秒24(+1.3)、200mも予選で23秒41(-1.0)といずれも大会記録を塗り替えた。男子110mハードルは高山峻野(ゼンリン)が13秒39(+0.8)の大会新で制している。

男子10000m競歩は20km競歩で東京五輪&オレゴン世界選手権銀メダル獲得の池田向希(旭化成)が、38分15秒86の大会新で優勝。女子1500mは日本記録保持者の田中希実(豊田自動織機)が4分10秒41と大会記録を塗り替えて初優勝を果たした。

広告の下にコンテンツが続きます

女子跳躍も好記録が続出。走幅跳はオレゴン世界選手権代表の秦澄美鈴(シバタ工業)が日本歴代4位の6m67(+1.6)で優勝し、三段跳は森本麻里子(内田建設)が13m71(+1.4)でVと、いずれも大会新だった。

団体優勝は男子37点、女子15点を獲得した住友電工。多田修平が100mを制すなど男子総合もトップだった。女子総合は豊田自動織機が34点を獲得して優勝している。

今大会で男子400mハードルの安部孝駿(ヤマダホールディングス)、松下祐樹(ミズノ)、男子競歩の荒井広宙(富士通)といった日本代表経験者が現役引退を迎えた。

■全日本実業団対抗選手権 優勝者一覧
・男子
100m 多田修平(住友電工) 10秒29(+0.9)
200m 伊藤孝太郎(東京ガスエコモ) 20秒86(-1.2)
400m 伊東利来也(住友電工) 47秒04
800m 花村拓人(竹尾) 1分49秒85
1500m 青木涼真(Honda) 3分40秒90
5000m ジョナサン・ディク(日立物流) 13分22秒69
10000m スタンネリー・ワイザカ(ヤクルト) 27分19秒86
110mH 高山峻野(ゼンリン) 13秒39(+0.8)=大会新
400mH 岸本鷹幸(富士通) 49秒94
3000m障害 フィレモン・キプラガット(愛三工業) 8分30秒19
10000m競歩 池田向希(旭化成) 38分15秒86=大会新
4×100mR ATC 39秒99
4×400mR ATC 3分10秒45
走高跳 瀬古優斗(滋賀レイクスターズ) 2m24
棒高跳 石川拓磨(東京海上日動CS) 5m35
走幅跳 泉谷駿介(住友電工) 8m00(+0.3)
三段跳 池畠旭佳瑠(駿河台大非常勤)16m22(+1.9)
砲丸投 森下大地(ウィザス) 17m75
円盤投 湯上剛輝(トヨタ自動車) 57m08
ハンマー投 柏村亮太(ヤマダホールディングス) 71m67
やり投 小椋健司(栃木スポ協) 79m59
・女子
100m 兒玉芽生(ミズノ)11秒39(±0)=大会新
   ※予選11秒24=大会新
200m 兒玉芽生(ミズノ) 23秒49(-0.7)=大会新
   ※予選23秒41=大会新
400m 久保山晴菜(今村病院) 53秒24
800m 塩見綾乃(岩谷産業) 2分04秒81
1500m 田中希実(豊田自動織機) 4分10秒41=大会新
5000m テレシア・ムッソー二(ダイソー) 14分57秒81
10000m カマウ・タビタ・ジェリ(三井住友海上) 31分17秒40
100mH 福部真子(日本建設工業) 12秒73(+1.1)=日本新
400mH 梅原紗月(住友電工) 57秒24
3000m障害 石澤ゆかり(日立) 10分14秒03
10000m競歩 藤井菜々子(エディオン) 45分44秒91
4×100mR 七十七銀行 46秒52
走高跳 津田シェリアイ(築地銀だこ) 1m85
棒高跳 前川 淳(東金沢整形外科) 4m10
走幅跳 秦澄美鈴(シバタ工業) 6m67(+1.6)
三段跳 森本麻里子(内田建設)13m71(+1.4)
砲丸投 郡 菜々佳(新潟アルビレックスRC) 15m55
円盤投 郡 菜々佳(新潟アルビレックスRC) 56m15=大会新
ハンマー投 藤本咲良(コンドーテック) 60m07
やり投 長 麻尋(国士大教) 57m23

第70回全日本実業団対抗選手権が9月23日から25日の3日間、岐阜メモリアルセンター長良川で行われた。 初日は台風の影響で強い雨となったものの、2、3日目は晴天に恵まれた今大会。日本記録1つを含む大会記録が11個誕生するなど盛況となった。 女子100mハードルでは、オレゴン世界選手権準決勝で12秒82の日本記録を樹立していた福部真子(日本建設工業)が自身の日本記録を塗り替える12秒73(+1.1)をマーク。来年のブダペスト世界選手権の参加標準記録(12秒78)を突破した。福部は大会最優秀選手にも選出されている。 同100m、200mは兒玉芽生(ミズノ)が2冠。100mは予選で日本歴代2位となる11秒24(+1.3)、200mも予選で23秒41(-1.0)といずれも大会記録を塗り替えた。男子110mハードルは高山峻野(ゼンリン)が13秒39(+0.8)の大会新で制している。 男子10000m競歩は20km競歩で東京五輪&オレゴン世界選手権銀メダル獲得の池田向希(旭化成)が、38分15秒86の大会新で優勝。女子1500mは日本記録保持者の田中希実(豊田自動織機)が4分10秒41と大会記録を塗り替えて初優勝を果たした。 女子跳躍も好記録が続出。走幅跳はオレゴン世界選手権代表の秦澄美鈴(シバタ工業)が日本歴代4位の6m67(+1.6)で優勝し、三段跳は森本麻里子(内田建設)が13m71(+1.4)でVと、いずれも大会新だった。 団体優勝は男子37点、女子15点を獲得した住友電工。多田修平が100mを制すなど男子総合もトップだった。女子総合は豊田自動織機が34点を獲得して優勝している。 今大会で男子400mハードルの安部孝駿(ヤマダホールディングス)、松下祐樹(ミズノ)、男子競歩の荒井広宙(富士通)といった日本代表経験者が現役引退を迎えた。 ■全日本実業団対抗選手権 優勝者一覧 ・男子 100m 多田修平(住友電工) 10秒29(+0.9) 200m 伊藤孝太郎(東京ガスエコモ) 20秒86(-1.2) 400m 伊東利来也(住友電工) 47秒04 800m 花村拓人(竹尾) 1分49秒85 1500m 青木涼真(Honda) 3分40秒90 5000m ジョナサン・ディク(日立物流) 13分22秒69 10000m スタンネリー・ワイザカ(ヤクルト) 27分19秒86 110mH 高山峻野(ゼンリン) 13秒39(+0.8)=大会新 400mH 岸本鷹幸(富士通) 49秒94 3000m障害 フィレモン・キプラガット(愛三工業) 8分30秒19 10000m競歩 池田向希(旭化成) 38分15秒86=大会新 4×100mR ATC 39秒99 4×400mR ATC 3分10秒45 走高跳 瀬古優斗(滋賀レイクスターズ) 2m24 棒高跳 石川拓磨(東京海上日動CS) 5m35 走幅跳 泉谷駿介(住友電工) 8m00(+0.3) 三段跳 池畠旭佳瑠(駿河台大非常勤)16m22(+1.9) 砲丸投 森下大地(ウィザス) 17m75 円盤投 湯上剛輝(トヨタ自動車) 57m08 ハンマー投 柏村亮太(ヤマダホールディングス) 71m67 やり投 小椋健司(栃木スポ協) 79m59 ・女子 100m 兒玉芽生(ミズノ)11秒39(±0)=大会新    ※予選11秒24=大会新 200m 兒玉芽生(ミズノ) 23秒49(-0.7)=大会新    ※予選23秒41=大会新 400m 久保山晴菜(今村病院) 53秒24 800m 塩見綾乃(岩谷産業) 2分04秒81 1500m 田中希実(豊田自動織機) 4分10秒41=大会新 5000m テレシア・ムッソー二(ダイソー) 14分57秒81 10000m カマウ・タビタ・ジェリ(三井住友海上) 31分17秒40 100mH 福部真子(日本建設工業) 12秒73(+1.1)=日本新 400mH 梅原紗月(住友電工) 57秒24 3000m障害 石澤ゆかり(日立) 10分14秒03 10000m競歩 藤井菜々子(エディオン) 45分44秒91 4×100mR 七十七銀行 46秒52 走高跳 津田シェリアイ(築地銀だこ) 1m85 棒高跳 前川 淳(東金沢整形外科) 4m10 走幅跳 秦澄美鈴(シバタ工業) 6m67(+1.6) 三段跳 森本麻里子(内田建設)13m71(+1.4) 砲丸投 郡 菜々佳(新潟アルビレックスRC) 15m55 円盤投 郡 菜々佳(新潟アルビレックスRC) 56m15=大会新 ハンマー投 藤本咲良(コンドーテック) 60m07 やり投 長 麻尋(国士大教) 57m23

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

PR

2025.05.01

KIPRUNが環境に優しい新たなシューズを発表 接着剤不使用の「KIPX」はリサイクル可能な次世代アイテム

KIPRUNは4月上旬、フランス・パリで発表会を行い、新たなブランドロゴを発表するとともに、今後日本国内でも発売を予定している新モデルシューズを発表した。 競歩世界チャンピオンも愛用したシューズ 2021年にブランド初の […]

NEWS セイコーGGPトラック種目の海外選手を発表! 100mにパリ五輪4継金メダルブレーク、110mHに同7位ベネットら

2025.05.01

セイコーGGPトラック種目の海外選手を発表! 100mにパリ五輪4継金メダルブレーク、110mHに同7位ベネットら

日本陸連は5月1日、セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場)の出場選手第10弾としてトラック種目の海外選手を発表した。 男子100mには昨年のパリ五輪男子4×100mリレーで金メダルのジェロー […]

NEWS 坂井隆一郎、中島佑気ジョセフ、水久保漱至らがケガのため欠場/セイコーGGP

2025.05.01

坂井隆一郎、中島佑気ジョセフ、水久保漱至らがケガのため欠場/セイコーGGP

5月1日、日本陸連はセイコーゴールデングランプリ(5月18日/東京・国立競技場)の欠場者を発表した。 日本人選手で欠場するのは、男子100mの坂井隆一郎(大阪ガス)、同200mの水久保漱至(宮崎県スポ協)、同400mの中 […]

NEWS アジア選手権男子400m中島佑気ジョセフが故障のため辞退 44秒台の佐藤風雅が代表入り

2025.05.01

アジア選手権男子400m中島佑気ジョセフが故障のため辞退 44秒台の佐藤風雅が代表入り

日本陸連は5月1日、韓国・クミで開催されるアジア選手権の代表選手の入れ替えを発表した。 男子400mで選出されていた中島佑気ジョセフ(富士通)が辞退。右ハムストリングスのケガのためとしている。中島は昨年のパリ五輪代表。4 […]

NEWS 東京メトロに伊東明日香が入部 「競技が続けられる環境があることに感謝」

2025.05.01

東京メトロに伊東明日香が入部 「競技が続けられる環境があることに感謝」

東京メトロは5月1日、伊東明日香が入部したと発表した。今年3月31日に埼玉医科大グループを退部していた。 伊東は東京・順天高時代から全国高校駅伝に出場。東洋大進学後は全日本女子大学駅伝や富士山女子駅伝など全国大会に出走し […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top