HOME
日本インカレ女子三段跳優勝者
男子 | 女子 |
回 | 年度 | 記録 | 名前 | 所属 |
---|---|---|---|---|
77 | 2025年 | 13.13 | 大塚葉月 | 青学大 |
76 | 2024年 | 13.48 | 船田茜理 | 武庫川女大 |
75 | 2023年 | 13.49 | 船田茜理 | 武庫川女大 |
74 | 2022年 | 13.56 | 船田茜理 | 武庫川女大 |
73 | 2021年 | 13.02 | 内山咲良 | 東大 |
72 | 2020年 | 12.95 | 髙島真織子 | 福岡大 |
71 | 2019年 | 13.65 | 河合栞奈 | 大阪成蹊大 |
70 | 2018年 | 13.12 | 剱持クリア | 筑波大 |
69 | 2017年 | 13.05 | 河合栞奈 | 大阪成蹊大 |
68 | 2016年 | 12.63 | 畳野美古都 | 関大 |
67 | 2015年 | 12.79 | 中川秋奈 | 九州共立大 |
66 | 2014年 | 12.91 | 宮坂楓 | 横浜国大 |
65 | 2013年 | 13.17 | 坂本絵梨 | 法大 |
64 | 2012年 | 12.63 | 遠藤園子 | 茨城大 |
63 | 2011年 | 13.07 | 前田和香 | 筑波大 |
62 | 2010年 | 12.89 | 竹田小百合 | 北教大 |
61 | 2009年 | 13.01 | 前田和香 | 筑波大 |
6 | 2008年 | 12.75 | 竹田小百合 | 北教大 |
59 | 2007年 | 12.47 | 清瀬静佳 | 関西外大 |
58 | 2006年 | 12.66 | 大泉佳耶 | 東北福祉大 |
57 | 2005年 | 12.87 | 荘久慧 | 筑波大 |
56 | 2004年 | 12.79 | 桝見咲智子 | 福岡大 |
55 | 2003年 | 13.36 | 吉田文代 | 中大 |
54 | 2002年 | 13.18 | 吉田文代 | 中大 |
53 | 2001年 | 12.81 | 吉田文代 | 中大 |
52 | 2000年 | 13.31 | 井原福代 | 中大 |
51 | 1999年 | 13.06 | 井原福代 | 中大 |
50 | 1998年 | 13.57 | 花岡麻帆 | 順大 |
49 | 1997年 | 12.88 | 村山梢 | 中京大 |
48 | 1996年 | 13.06 | 阿部祥子 | 福岡大 |
47 | 1995年 | 12.74 | 太田陽子 | 日体大 |
46 | 1994年 | 12.90 | 安田紀子 | 中京大 |
45 | 1993年 | 12.67 | 宮田知子 | 日体大 |
44 | 1992年 | 12.51 | 宮田知子 | 日体大 |
43 | 1991年 | 12.57 | 庵真理子 | 日女体大 |
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.06
泉谷駿介が走幅跳欠場 110mHとの2冠目指すもコンディション回復を優先/日本選手権
2025.07.02
HOKAの新作レーシングシューズ「ROCKET X 3」が7月2日に新登場!
-
2025.07.05
-
2025.07.01
-
2025.07.04
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.06
出雲駅伝の出場22チームが出そろう! 駒大が最多31目回 早大30回、関大10回の節目 初出場は信州大、新潟大、志學館大
7月5日、北海道学連と北信越学連が第37回出雲全日本大学選抜駅伝(出雲駅伝)の選考会を実施した。この結果により、10月13日に開催される出雲駅伝の出場全22チームが決定した。 出雲駅伝の出場チームは前回大会の成績により、 […]
2025.07.06
泉谷駿介が走幅跳欠場 110mHとの2冠目指すもコンディション回復を優先/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 日本選手権の男子走幅跳に出場予定だった泉谷駿介(住友電工)が、右下腿のコンディション不良を理由に欠場することが発表された。 泉谷は前日の110mハードル […]
2025.07.06
竹井祐貴が2時間7分33秒の自己新&大会新V 太田蒼生は2時間8分31秒の2位 3位の竹内竜真もベスト 上位は日本勢独占/ゴールドコーストマラソン
7月6日、豪州でゴールドコーストマラソンが行われ、男子は竹井祐貴(JR東日本)が2時間7分33秒の大会新記録で優勝した。 レースには今年も日本から多くのランナーが参加。5kmごとのラップが15分00秒前後で推移し、20k […]
2025.07.06
【高平慎士の視点】レースの巧みさ感じた桐生祥秀「物語」は新たなステージへ キャリア誇る選手がいるうちに、次の9秒台選手の台頭を/日本選手権
7月5日に行われた第109回日本選手権2日目の男子100m決勝。桐生祥秀(日本生命)が10秒23(+0.4)で5年ぶり3度目の優勝を飾った。。2008年北京五輪男子4×100mリレー銀メダリストの高平慎士さん(富士通一般 […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会