2022.06.02
箱根駅伝で総合優勝13回を誇る駅伝の名門、早稲田大学の駅伝監督に同大OBの花田勝彦氏が6月1日付で就任し、2日に早大の大隈会館で就任会見が行われた。
「早稲田大学競走部の駅伝監督を拝命したこと、非常に光栄に思っております。OB、OGや多くの早稲田ファンの皆さんの期待に応えられるようなチーム作りをしていきたいと思います」と就任にあたり抱負を口にした花田氏。今年の箱根駅伝で早大は、上位候補の一角に挙げられながらも、まさかの13位でシード権を逃しており、花田氏はその再建を託されることになった。
エスビー食品在籍時にオリンピックに2度(1996年アトランタ大会、2000年シドニー大会)出場した実績がある花田氏は、04年からは上武大駅伝部の監督として、同大を箱根駅伝初出場に導いた。そして、16年からはGMOインターネットグループ(GMOアスリーツ)監督としてトップ選手を指導し、チームをニューイヤー駅伝初出場に導いたほか、多くのマラソンランナーを育成。しかしながら、今年3月31日付で退任していた。
その退任の報告を、恩師である瀬古利彦氏にした際に、「相楽監督が苦労しているので、一緒に早稲田の練習を見に行かないか」と誘われたのをきっかけに練習を見に行くようになり、競走部の藤本浩志部長から駅伝監督へのオファーを受けたという。「母校をサポートできれば思っていた」という花田氏にとっては思わぬオファーだったが、承諾し、正式に就任に至った。
「練習を見始めてからまだ1ヵ月半ぐらいなので、チーム状況をしっかり掴めていませんが、個別に見ると非常に能力の高い選手はいます。今、駅伝では、特に箱根駅伝では、上位校から離されていますので、強豪校と競い合えるようなチーム作りをしていきたいと思っております。やはり皆さんが期待するのは駅伝の優勝だと思いますので、そこを目指していかなければならないと思っています」
一方で、駅伝だけでなく、“世界を舞台に活躍する”選手の育成も使命として課される。
「私は瀬古さんに『世界を目指してやってほしい』と言われて早稲田に来て、私自身もそれを目指して競技をやっていました。駅伝だけではなく、個人をしっかり育てるということも大事だと考えています。これから指導する中で、日本を代表するような選手を育成していきたい。そういった選手や、そこに近づいていく選手が、6人、8人、10人と揃っていけば、出雲駅伝や全日本大学駅伝、箱根駅伝と、戦えるチームになっていくと思います」。花田新監督自身がそうであったように、在学中だけでなく、将来をも見据えて、世界で戦える選手育成を誓っている。
また、相楽豊前監督も、チーム戦略アドバイザーとして、花田監督とともに引き続きチームの指導に当たる。「コーチ時代も含めて、17年間このチームに携わってきた経験値などを含めて、花田監督にいろいろ提案、協議をしながら、2人で“令和版”の強くて魅力ある早稲田大学競走部を作るために貢献していきたいと思います」と相楽氏。他に指導スタッフが入るかは未定だが、ひとまずは花田&相楽の2人体制で戦うことになる。
チームにとっては、まずは10月の箱根駅伝予選会突破が関門となる。そこは、花田監督のこれまでの指導者としての経験が生きてきそうだ。「上武大学で12年間、箱根駅伝を目指したチーム作りをやっていましたので、予選会のノウハウはあると思っています。ただ非常に高速化していますので、ノウハウを生かしつつも、GMOでの6年間の指導など、いろんなものをミックスしながら、確実に予選会を通るようなチーム作りをしていきたいなと思っています」
決して油断はないが、自信を覗かせる花田氏。新生早稲田がいよいよ指導。名門復活へ、その手腕に期待がかかる。
■花田勝彦氏プロフィール
1971年6月12日生まれ、50歳。滋賀・彦根東高時代からインターハイで入賞するなど全国大会で活躍。早大入学後は1年から箱根駅伝に出場し、1年3区6位、2年3区3位と好走すると、3年では4区区間賞でチームの8年ぶりとなる総合優勝にも貢献した。卒業後はエスビー食品に入社。五輪には96年アトランタ、00年シドニーと2大会連続で出場を果たし、シドニーの10000mでは15位に入った。04年に引退後は上武大の駅伝監督に就任。16年から今年3月までGMOインターネットグループで指揮を執った。

RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.10.13
-
2025.10.13
-
2025.10.13
2025.10.07
桐生祥秀の凱旋に、800m落合、円盤投・湯上がV 44年ぶり湖国開催/滋賀国スポ
2025.10.13
【テキスト速報】第37回出雲駅伝
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.13
序盤で見せ場を作った早大は2位 山口智規は9人抜き 「この後にやることは明確だと思う」/出雲駅伝
◇第37回出雲駅伝(10月13日/6区間45.1km:島根・出雲大社正面鳥居前スタート、出雲ドームフィニッシュ) 学生駅伝シーズンの幕開けを告げる出雲駅伝が行われ、國學院大が2時間9分12秒で2年連続3回目の優勝を果たし […]
2025.10.13
十種競技・丸山優真が8054点の自己新 2度目の8000点オーバー!アクシデント乗り越え来季のステップに
10月12日、13日の2日間、長野市の長野市営陸上競技場で長野県選手権混成競技兼長野オータム・トライアル2025が行われ、男子十種競技で丸山優真(住友電工)が8054点で優勝を飾り、日本歴代3位の自己記録(8021点)を […]
2025.10.13
サニブラウン主催のDAWN GAMES決勝大会開催「横のつながりを大切にしてほしい」子どもたちの走りに興奮
男子短距離のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)が主宰する「DAWN GAMES FINAL Powered by TORAY」が10月13日、東京・大蔵運動公園陸上競技場で行われた。 「陸上人口を増やし、層を厚くし […]
2025.10.13
國學院大が初の2連覇! 混戦予想にも主将・上原琉翔「自分たちのレースをするだけだった」/出雲駅伝
◇第37回出雲駅伝(10月13日/6区間45.1km:島根・出雲大社正面鳥居前スタート、出雲ドームフィニッシュ) 学生駅伝シーズンの幕開けを告げる出雲駅伝が行われ、國學院大が2時間9分12秒で2年連続3回目の優勝を果たし […]
2025.10.13
東京五輪4×100mR金メンバーの兄に資格停止処分 ジェイコブスへのスパイ行為で
イタリア陸連は、元男子短距離選手のジャコモ・トルトゥ氏に対し、3年間の資格停止処分を科したと発表した。 トルトゥ氏は21年東京五輪男子4×100mリレーで金メダルを獲得したフィリッポ・トルトゥ(イタリア)の兄。東京五輪男 […]
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/