2021.10.20
10月22日から24日まで、U18・U16陸上大会が愛媛県総合運動公園陸上競技場で開催される。U18は今年18歳未満で高3の早生まれより下、U16は同16歳未満で高1の早生まれより下がエントリー。これまで、U20日本選手権、U18日本選手権、そしてジュニア五輪と開催されてきた秋の大会が、再構成されたかたちとなる(※U20日本選手権は6月に開催)。中高生にとってはシーズン最後の全国大会。多くの全国大会王者が出場する中で、注目選手たちを見ていこう。
U18にはインターハイ王者が多数参戦
何と言っても、U18男子110mハードルに出場する西徹朗(名古屋高3愛知)が最も注目を集める。今年のインターハイ110mハードル(一般規格)では13秒69という驚異的な高校新記録を樹立。今大会はハードルの低いU20規格(0.991m)で実施される。同規格では13秒57を持っており、13秒31の高校最高記録にどこまで近づくか。
同じくインターハイ王者では、U18男子三段跳に宮尾真仁(洛南高2京都)が登場。インターハイでは高2歴代3位の15m73で優勝した。また、走高跳のチュクネレ・ジョエル優人(八千代松陰高2千葉)も2年生インターハイ王者として今大会に挑むことになる。また、男子円盤投の小宮山大隼(生光学園高3徳島)もインターハイ優勝者でただ1人50m超え(50m94)を持つスロワーだ。
女子でインターハイを制している棒高跳の村田蒼空(前橋女高2群馬)、砲丸投の奥山琴未(岡山商大附高2岡山)、円盤投の友利晟弓(那覇西高2沖縄)、ハンマー投の村上来花(弘前実高3青森)、やり投の村上碧海(西条農高3広島)が出場。
なかでもハンマー投の村上来花は日本歴代6位の62m88という驚異的な高校記録を持つスーパー高校生だ。コロナ禍で練習ができない状況が続いたようで万全とはいかないが、しっかりと2冠を狙ってくるだろう。
その他ではU18女子100mはハイレベル。インターハイ3位の倉橋美穂(3年)と、高校歴代8位の11秒58を持つ藏重みう(2年)の中京大中京高(愛知)コンビが激突する。さらにインターハイ入賞の佐藤 葵唯(市船橋高2千葉)、宮本紗弥(福山葦陽高2広島)、1年生の南こはる(奈良学園登美ヶ丘高・奈良)、先村若奈(高川学園高・山口)ら、有力スプリンターが勢ぞろいする。見逃せない「秋の最速女王決定戦」となりそうだ。
激アツのU16男子1000m
U16では、男子100mに中学王者・年綱晃広(塩瀬中3兵庫)が登場。自己ベストは中学歴代2位の10秒61を持つ。また、昨年の全国中学生チャンプで10秒65がベストの藤井清雅(渋谷幕張高1千葉)もU16に出場。新旧中学王者の激突なるか。
女子100mも見逃せない。11秒83の自己記録を持つ坂本実南(和歌山北高1和歌山)という高校生に、全中チャンプのロス瑚花アディア(駒沢中3東京)、佐藤俐有(田原東部中3愛知)、小針陽葉(沼津原中3静岡)という11秒8台を持つ中3トリオが挑む構図だ。
激戦となりそうなのが男子1000mで、今年の全中の中長距離戦線でしのぎを削ったランナーたちが“中間”の1000mで競演する。
全中1500mを3分55秒94の大会新で制した川口峻太朗(京山中3岡山)が中心で、800mが1分54秒59、1500mが3分52秒68の自己記録で、1000mでは2分28秒39の中学最高記録を持っている。ライバルとなるのが佐々木哲(TSM・中3)で、全中こそ3000m2位とタイトルを逃したが、1500mでは3分55秒36がベスト、1000mでも2分35秒38の好記録を持つ。
全中1500m2位の濵口大和(羽ノ浦中3徳島)、同3000m優勝の鈴木琉胤(小金北中3千葉)も1000mにエントリー。さらに、同800mで旋風を巻き起こしたのが2年生で、優勝した梅原俊太(間々田中・栃木)は中2歴代2位の1分55秒82が自己記録。その全中B決勝で1分55秒97(中2歴代3位)を出した渡辺敦紀(岩出二中・和歌山)もおり、いずれも1000mで激突する。
コロナ禍により大会は無観客開催。元々、実施予定だった併催の日本選手権リレー、そして4×100mリレーを中止として参加者数を制限し、運営・メディアも含めた全参加者にPCR検査または抗原定量検査を義務づけて行われる。大会の様子はライブ配信で見ることができる。
中高生たちにとって今シーズン最後の大舞台。どんな好勝負、好記録が誕生するか。

U18にはインターハイ王者が多数参戦
何と言っても、U18男子110mハードルに出場する西徹朗(名古屋高3愛知)が最も注目を集める。今年のインターハイ110mハードル(一般規格)では13秒69という驚異的な高校新記録を樹立。今大会はハードルの低いU20規格(0.991m)で実施される。同規格では13秒57を持っており、13秒31の高校最高記録にどこまで近づくか。 同じくインターハイ王者では、U18男子三段跳に宮尾真仁(洛南高2京都)が登場。インターハイでは高2歴代3位の15m73で優勝した。また、走高跳のチュクネレ・ジョエル優人(八千代松陰高2千葉)も2年生インターハイ王者として今大会に挑むことになる。また、男子円盤投の小宮山大隼(生光学園高3徳島)もインターハイ優勝者でただ1人50m超え(50m94)を持つスロワーだ。 女子でインターハイを制している棒高跳の村田蒼空(前橋女高2群馬)、砲丸投の奥山琴未(岡山商大附高2岡山)、円盤投の友利晟弓(那覇西高2沖縄)、ハンマー投の村上来花(弘前実高3青森)、やり投の村上碧海(西条農高3広島)が出場。 なかでもハンマー投の村上来花は日本歴代6位の62m88という驚異的な高校記録を持つスーパー高校生だ。コロナ禍で練習ができない状況が続いたようで万全とはいかないが、しっかりと2冠を狙ってくるだろう。 その他ではU18女子100mはハイレベル。インターハイ3位の倉橋美穂(3年)と、高校歴代8位の11秒58を持つ藏重みう(2年)の中京大中京高(愛知)コンビが激突する。さらにインターハイ入賞の佐藤 葵唯(市船橋高2千葉)、宮本紗弥(福山葦陽高2広島)、1年生の南こはる(奈良学園登美ヶ丘高・奈良)、先村若奈(高川学園高・山口)ら、有力スプリンターが勢ぞろいする。見逃せない「秋の最速女王決定戦」となりそうだ。激アツのU16男子1000m
U16では、男子100mに中学王者・年綱晃広(塩瀬中3兵庫)が登場。自己ベストは中学歴代2位の10秒61を持つ。また、昨年の全国中学生チャンプで10秒65がベストの藤井清雅(渋谷幕張高1千葉)もU16に出場。新旧中学王者の激突なるか。 女子100mも見逃せない。11秒83の自己記録を持つ坂本実南(和歌山北高1和歌山)という高校生に、全中チャンプのロス瑚花アディア(駒沢中3東京)、佐藤俐有(田原東部中3愛知)、小針陽葉(沼津原中3静岡)という11秒8台を持つ中3トリオが挑む構図だ。 激戦となりそうなのが男子1000mで、今年の全中の中長距離戦線でしのぎを削ったランナーたちが“中間”の1000mで競演する。 全中1500mを3分55秒94の大会新で制した川口峻太朗(京山中3岡山)が中心で、800mが1分54秒59、1500mが3分52秒68の自己記録で、1000mでは2分28秒39の中学最高記録を持っている。ライバルとなるのが佐々木哲(TSM・中3)で、全中こそ3000m2位とタイトルを逃したが、1500mでは3分55秒36がベスト、1000mでも2分35秒38の好記録を持つ。 全中1500m2位の濵口大和(羽ノ浦中3徳島)、同3000m優勝の鈴木琉胤(小金北中3千葉)も1000mにエントリー。さらに、同800mで旋風を巻き起こしたのが2年生で、優勝した梅原俊太(間々田中・栃木)は中2歴代2位の1分55秒82が自己記録。その全中B決勝で1分55秒97(中2歴代3位)を出した渡辺敦紀(岩出二中・和歌山)もおり、いずれも1000mで激突する。 コロナ禍により大会は無観客開催。元々、実施予定だった併催の日本選手権リレー、そして4×100mリレーを中止として参加者数を制限し、運営・メディアも含めた全参加者にPCR検査または抗原定量検査を義務づけて行われる。大会の様子はライブ配信で見ることができる。 中高生たちにとって今シーズン最後の大舞台。どんな好勝負、好記録が誕生するか。 大会HP スタートリスト
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.01
キヤノンAC九州に吉川侑美が加入 「キヤノンのユニフォームが 似合う選手になります」
2025.07.01
SUBARUにケニア人のイエゴン・エマニエルが新加入 「チームのために精一杯頑張りたい」
2025.07.01
【女子400m】藤旗桜菜(高農クラブ・中2)56秒11=中学歴代2位、中2歴代最高
-
2025.07.01
-
2025.06.17
-
2025.06.04
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.01
キヤノンAC九州に吉川侑美が加入 「キヤノンのユニフォームが 似合う選手になります」
7月1日、キヤノンアスリートクラブ九州は吉川侑美が同日付でチームに加入したことを発表した。 吉川は愛知県出身の34歳。学生時代は3000m障害で日本学生個人選手権2位などトラックで活躍する。 広告の下にコンテンツが続きま […]
2025.07.01
SUBARUにケニア人のイエゴン・エマニエルが新加入 「チームのために精一杯頑張りたい」
SUBARUは7月1日、同日付でケニア人のイエゴン・エマニエルが新たに加入したことを発表した。 エマニエルは2006年12月生まれの18歳。昨年のケニア選手権には1500mに出場し、3分44秒88で9位の実績を持つ。今年 […]
2025.07.01
【女子400m】藤旗桜菜(高農クラブ・中2)56秒11=中学歴代2位、中2歴代最高
6月28日、JFE晴れの国スタジアムで開催された岡山県選手権女子400mで、藤旗桜菜(高農クラブ・中2)が中学歴代2位、中2歴代最高となる56秒11で優勝した。 今大会が自身初の400mのレースとなった藤旗。予選を59秒 […]
2025.07.01
九電工に山口綾が新加入 昨年度まで天満屋所属 クイーンズ駅伝にも出場
7月1日、九電工は女子長距離の山口綾が同日付で加入したことを発表した。 山口は2006年生まれの19歳。佐賀・白石高では2年時に全国高校駅伝に出場し、3年時にはインターハイ県大会で800mと3000mの2種目を制した。 […]
2025.06.30
【高校生FOCUS】男子棒高跳・井上直哉(阿南光高)「全国3冠取りたい」と意気込むボウルターは柔道黒帯
FOCUS! 高校生INTERVIEW 井上直哉 Inoue Naoya 阿南光高3徳島 注目の高校アスリートに焦点を当てる高校生FOCUS。今回はインターハイ徳島県大会男子棒高跳で5m21の県高校新記録をマークし、続く […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会