HOME 中学

2021.08.19

男子棒高跳で岸本が大会新V 中学歴代5位の4m78で制す/茨城全中
男子棒高跳で岸本が大会新V 中学歴代5位の4m78で制す/茨城全中


◇茨城全中(8月18日~20日/茨城・笠松)1日目

中学生ナンバーワンを決める全日本中学校陸上競技選手権(全中)が8月18日、茨城県の笠松運動公園競技場で始まった。新型コロナウィルス感染症拡大の影響で、当初の予定が大幅に変更となり、初日にはフィールド種目の3種目の決勝が行われた。

本来なら18日に予選、19日に決勝が行われる予定だった男子棒高跳。予選がなくなり、32人による1発決勝とスケジュールが変更されるなか、4m78で優勝を飾ったのは岸本都夢(玉藻3香川)だった。この記録は中学歴代5位というだけでなく、中学記録保持者(5m06)の古澤一生(新町・群馬/現・筑波大)が4年前に樹立した4m77の大会記録も塗り替えるものだった。

昨年の全国中学陸上では2年生ながら3位。4月に4m72を跳び、100mでも今季中学3位の10秒83で走るなど、ダントツの優勝候補として迎えた今大会。しかし、4月以降は足のケガもあり、「最近、調子が良くなくてここに来るまでヒヤヒヤしていました」という。また、昨年の秋以来の全国大会で緊張もあり、4m30から跳び始めたものの、4m40で1回、4m50で2回の失敗があり、一時は絶体絶命の状況にまで追い込まれた。それでも、4m50を3回目にクリアして優勝を決めると、自己記録を6cm上回る4m78も2回目に成功させた。

「優勝が決まるまでは自分の跳躍ができなかったのですが、決まってからは思い切り跳びました」と振り返った岸本はその後さらに中学記録を上回る5m06にも挑戦。「さすがに高かったです」とさらなる記録更新はならなかったが、茨城の地で見せた跳躍に会場は大いに盛り上がった。

インタビューの最後には「これから高校生や大人になったとき、後輩たちや自分より下の世代が棒高跳に興味を持ってくれたり、棒高跳をする人が増えるような跳躍ができるようになりたいです」と大きな夢を語った岸本。陸上界に現れたニュースターは今後さらなる躍進を見せてくれるだろう。

広告の下にコンテンツが続きます

■男子棒高跳中学歴代10傑
5.05i 古澤一生(新町3群馬)   2017年
4.92 笹瀬弘樹(新居3静岡)   2004年
4.90 浅野喜洋(広陵3+兵庫)   2001年
4.80 野呂仁人(玉城3三重)   2017年
4.78 岸本都夢(玉藻3香川)   2021年
4.76 小野真二(東陽3静岡)   1998年
4.75 岡田祐司(神戸長坂3兵庫) 1997年
4.75 松澤勝治(春富3長野)   2011年
4.73 鈴木将宏(浜松西部3静岡) 1995年
4.72 田邊広晃(浜松西部3+静岡) 1995年

◇1日目の優勝者
男子走高跳
関崎至流(長岡西3新潟) 1m93
清水情太郎(大石南3埼玉) 1m93
※両者優勝
男子棒高跳
岸本都夢(玉藻3香川) 4m78=大会新
女子走幅跳
成澤柚日(藪塚本町2群馬) 5m85(+2.9)

◇茨城全中(8月18日~20日/茨城・笠松)1日目 中学生ナンバーワンを決める全日本中学校陸上競技選手権(全中)が8月18日、茨城県の笠松運動公園競技場で始まった。新型コロナウィルス感染症拡大の影響で、当初の予定が大幅に変更となり、初日にはフィールド種目の3種目の決勝が行われた。 本来なら18日に予選、19日に決勝が行われる予定だった男子棒高跳。予選がなくなり、32人による1発決勝とスケジュールが変更されるなか、4m78で優勝を飾ったのは岸本都夢(玉藻3香川)だった。この記録は中学歴代5位というだけでなく、中学記録保持者(5m06)の古澤一生(新町・群馬/現・筑波大)が4年前に樹立した4m77の大会記録も塗り替えるものだった。 昨年の全国中学陸上では2年生ながら3位。4月に4m72を跳び、100mでも今季中学3位の10秒83で走るなど、ダントツの優勝候補として迎えた今大会。しかし、4月以降は足のケガもあり、「最近、調子が良くなくてここに来るまでヒヤヒヤしていました」という。また、昨年の秋以来の全国大会で緊張もあり、4m30から跳び始めたものの、4m40で1回、4m50で2回の失敗があり、一時は絶体絶命の状況にまで追い込まれた。それでも、4m50を3回目にクリアして優勝を決めると、自己記録を6cm上回る4m78も2回目に成功させた。 「優勝が決まるまでは自分の跳躍ができなかったのですが、決まってからは思い切り跳びました」と振り返った岸本はその後さらに中学記録を上回る5m06にも挑戦。「さすがに高かったです」とさらなる記録更新はならなかったが、茨城の地で見せた跳躍に会場は大いに盛り上がった。 インタビューの最後には「これから高校生や大人になったとき、後輩たちや自分より下の世代が棒高跳に興味を持ってくれたり、棒高跳をする人が増えるような跳躍ができるようになりたいです」と大きな夢を語った岸本。陸上界に現れたニュースターは今後さらなる躍進を見せてくれるだろう。 ■男子棒高跳中学歴代10傑 5.05i 古澤一生(新町3群馬)   2017年 4.92 笹瀬弘樹(新居3静岡)   2004年 4.90 浅野喜洋(広陵3+兵庫)   2001年 4.80 野呂仁人(玉城3三重)   2017年 4.78 岸本都夢(玉藻3香川)   2021年 4.76 小野真二(東陽3静岡)   1998年 4.75 岡田祐司(神戸長坂3兵庫) 1997年 4.75 松澤勝治(春富3長野)   2011年 4.73 鈴木将宏(浜松西部3静岡) 1995年 4.72 田邊広晃(浜松西部3+静岡) 1995年 ◇1日目の優勝者 男子走高跳 関崎至流(長岡西3新潟) 1m93 清水情太郎(大石南3埼玉) 1m93 ※両者優勝 男子棒高跳 岸本都夢(玉藻3香川) 4m78=大会新 女子走幅跳 成澤柚日(藪塚本町2群馬) 5m85(+2.9)

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

PR

2025.08.19

【東洋大学】20年連続シードの重みとプライド チームの歴史に新たな栄光を刻め!!

今年の正月も鉄紺のユニフォームが力強かった。激動の時代に継続中では最多となる「20年連続シード」を勝ち取ったのだ。しかし、5月の全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会はわずか11秒余の差で次点に終わり、18年連続での伊勢路行 […]

NEWS 400mリストトップの金子斐音が48秒16の中学新V!! 16年ぶりに更新 2位の櫻田晃良も48秒49の好タイム/沖縄全中

2025.08.19

400mリストトップの金子斐音が48秒16の中学新V!! 16年ぶりに更新 2位の櫻田晃良も48秒49の好タイム/沖縄全中

◇沖縄全中(8月17日~20日/沖縄・沖縄県総合運動公園陸上競技場)3日目 第52回全日本中学校選手権(全中)の男子400mが行われ、金子斐音(牧野3富山)が48秒16の中学新記録を打ち立てて優勝した。 これまでの中学記 […]

NEWS 北口榛花がハイチュウ50周年CMに登場!なにわ男子と競演 23年から同社のサポート

2025.08.19

北口榛花がハイチュウ50周年CMに登場!なにわ男子と競演 23年から同社のサポート

森永製菓が夏キャンペーンのCMを公開し、世界中で愛されているチューイングソフトキャンディ「ハイチュウ」の50周年を記念したCM「世界中で」篇(夏キャンペーン)に、女子やり投の北口榛花(JAL)が登場した。 CMではなにわ […]

NEWS デュプランティスのスウェーデン、ワルホルムのノルウェーが福岡市で東京世界陸上事前合宿

2025.08.19

デュプランティスのスウェーデン、ワルホルムのノルウェーが福岡市で東京世界陸上事前合宿

福岡市は東京世界選手権において、スウェーデン、ノルウェー、デンマークの3ヵ国の市内での事前合宿を受け入れたと発表した。 事前合宿は9月4日から17日まで。時差解消や日本の気候環境に適応するための調整などに充てる。スウェー […]

NEWS 15年ぶりの箱根総合優勝へ 早大駅伝主将・山口智規「夏合宿で底上げを」 妙高で合同取材会

2025.08.19

15年ぶりの箱根総合優勝へ 早大駅伝主将・山口智規「夏合宿で底上げを」 妙高で合同取材会

来年1月の箱根駅伝で15年ぶりの総合優勝を狙う早大が8月18、19日の2日間、選抜合宿地の新潟・妙高高原で合同取材会を開いた。 前半のトラックシーズンでは日本インカレで1500mと5000mの2冠に輝いた山口智規(4年) […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top