HOME 特集

2021.08.05

コラム/やり投・北口榛花“覚醒前夜”コーチ不在、悩んだ時期に自らつかんだチャンス
コラム/やり投・北口榛花“覚醒前夜”コーチ不在、悩んだ時期に自らつかんだチャンス


写真/時事
2018年の秋。国体を優勝した1週間後のこと。やり投の北口榛花(当時・日大3年)は、海外での転戦をイメージして記録会に出場。大学の先輩男子選手にアドバイスをもらいながら。

北口は悩んでいた。小さい頃からスイミングやバドミントンに取り組み、旭川東高でやり投を始めた。その後は圧倒的な存在感とポテンシャルを見せ、U18世界選手権優勝、インターハイ連覇、高校新。日本陸上界を担うと期待されてきた逸材だった。

だが、大学1年目にリオ五輪を目指して無理な投げをして右肘を痛めて長期離脱。翌年、指導を受けていたコーチが離職し、専門の指導者が不在となった。1年目に61m38を投げてから、自己ベストは2年間止まってしまう。

広告の下にコンテンツが続きます

肘の痛みとコーチ不在の不安もあって心身ともに消耗。一時期はストレスで食事が喉を通らない時期もあり、体重も大幅減。心配をかけたくないと誰にも相談できなかった。18年日本選手権はトップ8に残れず。泣き崩れた。

その秋だった。記録会に出場したあと、こんな話しをした。

「海外に行ってみれば?」
「それも考えていますが、どこでもいいわけじゃないですし、行けばいいってものでもないし、タイミングもあるので。これまでフィンランドなどにも行きましたが、どこがいいのか」

広告の下にコンテンツが続きます

そして、「今度、フィンランドでやり投関係者がたくさん集まるカンファレンスがあるので参加するんです」と言っていた。

そのカンファレンスがきっかけで、現在も師事を受けるディヴィッド・シェケラックコーチと出会う。

ポーランドとチェコのコーチに手招きされた。「君のこと知っているよ」。世界ユースの動画を見せてきた。

「走るのが遅いよ」「ここがダメ」「コーチはどんな指導を?」

北口が特定の指導者がいないことを伝えた。

「オリンピックがあるのにどうするの?」「メダルを取りたくないの?」

これに「メダルを取りたいし、68mを投げたい」と返した。

「君は68mを投げられる。70mも夢じゃない」

チャンスだと思った。「もし私がコーチを頼んだら行ってもいい?」。そう聞くと、「YES」と言ってくれた。北口はチェコに飛び込んだ。

2019年5月。木南記念で64m36の日本新を投げた。覚醒。この日、初めてお守りとして巻いていた右肘のサポーターを外した。

66m00まで延ばした日本記録保持者となって挑んだ東京五輪。今もまだ、助走も技術も未完成だが、それもまた魅力の一つだ。

「オリンピックといえば、北島康介さん。小さい時から、選手でも、ボランティアでも、どんなかたちでもオリンピックに関わりと思っていました」

その舞台に今、日本一の選手として、世界を迎え撃つ。8月6日、20時50分、東京五輪の決勝が始まる。入賞すれば女子投てき種目としては1952年ヘルシンキ五輪の円盤投・吉野トヨ子以来69年ぶり。

だが、偉業がかかっても、高校の担任の先生が言ってくれた「誰かのためじゃなく、自分が楽しめばいいんだよ」の言葉を胸に、北口らしく思いっきり投げればいい。「泣かない自信はないです」。うれしければ子供のように笑い、悔しければ子供のように泣きじゃくる。

あこがれのあの人のような名言が飛び出すかどうかはわからないが、めいっぱい笑顔で飛び跳ねれば、誰かの心に刻まれる。

文/向永拓史

写真/時事 2018年の秋。国体を優勝した1週間後のこと。やり投の北口榛花(当時・日大3年)は、海外での転戦をイメージして記録会に出場。大学の先輩男子選手にアドバイスをもらいながら。 北口は悩んでいた。小さい頃からスイミングやバドミントンに取り組み、旭川東高でやり投を始めた。その後は圧倒的な存在感とポテンシャルを見せ、U18世界選手権優勝、インターハイ連覇、高校新。日本陸上界を担うと期待されてきた逸材だった。 だが、大学1年目にリオ五輪を目指して無理な投げをして右肘を痛めて長期離脱。翌年、指導を受けていたコーチが離職し、専門の指導者が不在となった。1年目に61m38を投げてから、自己ベストは2年間止まってしまう。 肘の痛みとコーチ不在の不安もあって心身ともに消耗。一時期はストレスで食事が喉を通らない時期もあり、体重も大幅減。心配をかけたくないと誰にも相談できなかった。18年日本選手権はトップ8に残れず。泣き崩れた。 その秋だった。記録会に出場したあと、こんな話しをした。 「海外に行ってみれば?」 「それも考えていますが、どこでもいいわけじゃないですし、行けばいいってものでもないし、タイミングもあるので。これまでフィンランドなどにも行きましたが、どこがいいのか」 そして、「今度、フィンランドでやり投関係者がたくさん集まるカンファレンスがあるので参加するんです」と言っていた。 そのカンファレンスがきっかけで、現在も師事を受けるディヴィッド・シェケラックコーチと出会う。 ポーランドとチェコのコーチに手招きされた。「君のこと知っているよ」。世界ユースの動画を見せてきた。 「走るのが遅いよ」「ここがダメ」「コーチはどんな指導を?」 北口が特定の指導者がいないことを伝えた。 「オリンピックがあるのにどうするの?」「メダルを取りたくないの?」 これに「メダルを取りたいし、68mを投げたい」と返した。 「君は68mを投げられる。70mも夢じゃない」 チャンスだと思った。「もし私がコーチを頼んだら行ってもいい?」。そう聞くと、「YES」と言ってくれた。北口はチェコに飛び込んだ。 2019年5月。木南記念で64m36の日本新を投げた。覚醒。この日、初めてお守りとして巻いていた右肘のサポーターを外した。 66m00まで延ばした日本記録保持者となって挑んだ東京五輪。今もまだ、助走も技術も未完成だが、それもまた魅力の一つだ。 「オリンピックといえば、北島康介さん。小さい時から、選手でも、ボランティアでも、どんなかたちでもオリンピックに関わりと思っていました」 その舞台に今、日本一の選手として、世界を迎え撃つ。8月6日、20時50分、東京五輪の決勝が始まる。入賞すれば女子投てき種目としては1952年ヘルシンキ五輪の円盤投・吉野トヨ子以来69年ぶり。 だが、偉業がかかっても、高校の担任の先生が言ってくれた「誰かのためじゃなく、自分が楽しめばいいんだよ」の言葉を胸に、北口らしく思いっきり投げればいい。「泣かない自信はないです」。うれしければ子供のように笑い、悔しければ子供のように泣きじゃくる。 あこがれのあの人のような名言が飛び出すかどうかはわからないが、めいっぱい笑顔で飛び跳ねれば、誰かの心に刻まれる。 文/向永拓史

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.19

34年の時を超えて 91年東京7位・高野進氏「自分の勝負パターンを見つけた」 400m中島佑気ジョセフの6位入賞を称賛 /東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400mで日本勢34年ぶりとなる決勝に進出した中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒62で日本勢過去最高位となる6 […]

NEWS 日本勢34年ぶり400m決勝の中島佑気ジョセフは3連続44秒台で6位 田中希実5000m4大会連続予選突破/世界陸上Day6

2025.09.19

日本勢34年ぶり400m決勝の中島佑気ジョセフは3連続44秒台で6位 田中希実5000m4大会連続予選突破/世界陸上Day6

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400mで日本勢34年ぶりに決勝に残った中島佑気ジョセフ(富士通)は44秒62で6位入賞を果たした。1991年 […]

NEWS 女子400mマクローリン・レヴロンが世界歴代2位47秒78「ひたすら努力」パウリノと史上初47秒台決戦/世界陸上Day6

2025.09.19

女子400mマクローリン・レヴロンが世界歴代2位47秒78「ひたすら努力」パウリノと史上初47秒台決戦/世界陸上Day6

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目が行われ、女子400m決勝ではシドニー・マクローリン・レヴロン(米国)が世界歴代2位となる47秒78の大会新記録で優勝を飾った。 大粒の雨が降りし […]

NEWS 中島佑気ジョセフ歴史塗り替える400m6位!喜び以上に「もう少し勝負したかった」メダルへ大きな一歩/東京世界陸上

2025.09.19

中島佑気ジョセフ歴史塗り替える400m6位!喜び以上に「もう少し勝負したかった」メダルへ大きな一歩/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝で中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒62をマークして6位入賞の快挙を成し遂げた。 34年前、東京 […]

NEWS 800m久保凛「何もかもうまくいかなかった」世界で通用する選手目指して「イチから磨き直す」/東京世界陸上

2025.09.19

800m久保凛「何もかもうまくいかなかった」世界で通用する選手目指して「イチから磨き直す」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、女子800m予選3組の久保凛(東大阪大敬愛高)は2分02秒84で7着に終わり、この種目日本人初となる準決勝には進め […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top