2021.06.21
夏のインターハイを懸けた地区予選となる中国大会が山口県山口市の維新百年記念公園陸上競技場で行われた。
今季11秒66(+0.1)をマークして高校ランキングトップにたつ角良子(倉吉東3鳥取)が女子100mに出場し、11秒84(-0.1)で制した。しかし、今大会では全力を出し切る想定はなく、24日(木)から始まる日本選手権を見据えて余力を残し、インターハイへの切符を確実に獲得することを念頭に置いたレースであったという。
「日本選手権では、決勝に残りたいです。シニアの方がいてレベルも高いので、ベストタイムを残さないといけませんが」。そう語る角の視線の先には、東京五輪の4×100mリレー日本代表入りという高い目標があった。それでも、今大会では準決勝で11秒74(+0.6)を出し、アベレージが高まってきているのを実感。鳥取県大会から自己記録を連発して11秒66までマークしてきていることも、角にとっては自信となっている。
中学時代から世代トップ選手だったが角。高校入学後に負った左膝の前十字靱帯断裂という大きなケガを乗り越え、最終学年となった今シーズンの序盤から「ハマり始めた感じがある」と言うほどの好調さを見せている。この調子を維持して、日本選手権ではシニア選手も“アッ”と言わせるような走りを見せるかもしれない。
◇3000m障害で黒田朝日が高校歴代8位でV……
男子3000m障害で黒田朝日(玉野光南3岡山)が山口翔平(西京3山口)を残り1000mを前に振り切り、8分48秒48の自己新(高校歴代8位)で優勝。山口も初の8分台となる8分57秒57の自己新記録で2位となった。女子200mでは山本千菜(宮島工3広島)が24秒41(+2.0)で勝利し、女子100mハードルでは福嶋ひなた(鳥取中央育英2鳥取)が昨年の全国大会2位の浅木都紀葉(広島皆実3広島)らを制し、13秒87(+1.4)の大会新記録で優勝。女子砲丸投の奥山琴未(岡山商大附2岡山)、同ハンマー投の有汲颯妃(玉野光南3岡山)、同やり投の村上碧海(西条農3広島)も実力者としての力を見せつけてそれぞれ優勝し、全国タイトルに向けて順当に駒を進めた。
対抗得点では、男子は60点、女子は57.5点をそれぞれ獲得した玉野光南(岡山)がアベックで総合優勝を飾った。
地区大会は全11地区で開催。各種目上位6名(競歩、女子棒高跳、三段跳、ハンマー投は上位4位、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)が全国大会に出場。インターハイは7月28日から8月1日まで福井県で開催される。
文/松山林太郎
◇インターハイ中国大会(6月18日~20日/山口県山口市)
夏のインターハイを懸けた地区予選となる中国大会が山口県山口市の維新百年記念公園陸上競技場で行われた。
今季11秒66(+0.1)をマークして高校ランキングトップにたつ角良子(倉吉東3鳥取)が女子100mに出場し、11秒84(-0.1)で制した。しかし、今大会では全力を出し切る想定はなく、24日(木)から始まる日本選手権を見据えて余力を残し、インターハイへの切符を確実に獲得することを念頭に置いたレースであったという。
「日本選手権では、決勝に残りたいです。シニアの方がいてレベルも高いので、ベストタイムを残さないといけませんが」。そう語る角の視線の先には、東京五輪の4×100mリレー日本代表入りという高い目標があった。それでも、今大会では準決勝で11秒74(+0.6)を出し、アベレージが高まってきているのを実感。鳥取県大会から自己記録を連発して11秒66までマークしてきていることも、角にとっては自信となっている。
中学時代から世代トップ選手だったが角。高校入学後に負った左膝の前十字靱帯断裂という大きなケガを乗り越え、最終学年となった今シーズンの序盤から「ハマり始めた感じがある」と言うほどの好調さを見せている。この調子を維持して、日本選手権ではシニア選手も“アッ”と言わせるような走りを見せるかもしれない。
◇3000m障害で黒田朝日が高校歴代8位でV……
男子3000m障害で黒田朝日(玉野光南3岡山)が山口翔平(西京3山口)を残り1000mを前に振り切り、8分48秒48の自己新(高校歴代8位)で優勝。山口も初の8分台となる8分57秒57の自己新記録で2位となった。女子200mでは山本千菜(宮島工3広島)が24秒41(+2.0)で勝利し、女子100mハードルでは福嶋ひなた(鳥取中央育英2鳥取)が昨年の全国大会2位の浅木都紀葉(広島皆実3広島)らを制し、13秒87(+1.4)の大会新記録で優勝。女子砲丸投の奥山琴未(岡山商大附2岡山)、同ハンマー投の有汲颯妃(玉野光南3岡山)、同やり投の村上碧海(西条農3広島)も実力者としての力を見せつけてそれぞれ優勝し、全国タイトルに向けて順当に駒を進めた。
対抗得点では、男子は60点、女子は57.5点をそれぞれ獲得した玉野光南(岡山)がアベックで総合優勝を飾った。
地区大会は全11地区で開催。各種目上位6名(競歩、女子棒高跳、三段跳、ハンマー投は上位4位、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)が全国大会に出場。インターハイは7月28日から8月1日まで福井県で開催される。
文/松山林太郎 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.09
やり投・新井涼平が母校で引退試合「競技者としても人間としても成長」
-
2025.11.09
-
2025.11.08
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.09
女子七種競技・本多七が5414点! 自己記録80点更新し、U20歴代&高校歴代2位/エブリバディ・デカスロン
11月8日、9日の両日、愛知県の美浜町運動公園陸上競技場で第30回エブリバディ・デカスロン in 愛知が開催され、女子七種競技で本多七(園田学園高3兵庫)が5414点の高校歴代2位となる好記録で優勝を飾った。 昨年のイン […]
2025.11.09
ニューイヤー駅伝出場チームが決定! 3チームが記念大会枠獲得で40チーム 旭化成は40年連続の節目 MABPが初全国
来年元日の第70回全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝、群馬県庁発着)の出場チームが、11月9日の中部・北陸、関西、中国地区予選の終了をもって出そろった。 ニューイヤー駅伝の出場枠は例年37チームだが、今回は70回の記 […]
2025.11.09
やり投・新井涼平が母校で引退試合「競技者としても人間としても成長」
男子やり投で今季限りでの引退を表明している新井涼平(スズキ)が11月8日、母校・国士舘大の記録会に出場して競技生活に別れを告げた。 1991年6月23日生まれの34歳。埼玉県長瀞町出身で、小学校時代はソフトボール部、中学 […]
2025.11.09
中国電力が2年ぶり22回目のV 6区・池田勘汰で逆転/中国実業団対抗駅伝
◇第64回中国実業団対抗駅伝(11月9日/広島・せら文化センター発着、7区間80.8km) 第64回中国実業団対抗駅伝が行われ、中国電力が3時間58分08秒の大会新記録で2年ぶり22回目の優勝を果たした。 中国電力は1区 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望