◇関東インカレ(5月20~23日/神奈川・相模原)
学生長距離の各チームの主力選手が顔をそろえた男子5000mは1部、2部いずれも熾烈な争いとなった。
1部はサムソン・ディランゴ(流経大)とジェームズ・ブヌカ(駿河台大)が引っ張るかたちで1000mを2分51秒、2000mは5分35秒で通過。ここから徐々に日本人は引き離されていく。注目の三浦龍司(順大)も日本人集団での勝負を選んだ。
ケニア人留学生を追いかける集団を引いたのが5月4日の法大記録会で13分31秒52をマークした千明龍之佑(早大)。積極的な走りで、集団の人数を絞っていく。そして残り1周。バックストレートで千明が仕掛けて、一度は三浦を突き放した。
しかし、3000m障害日本記録保持者の19歳は動じない。「急激なペースアップではなかったので、間に合うかなという感覚でした」と三浦。残り200mからギアを入れ替えると、最後の直線で千明をかわしただけでなく、ブヌカも抜き去った。ディランゴが13分39秒92で10000mとの2冠を達成。圧倒的なキックを披露した三浦が自己ベストの13分48秒90で2位、千明が13分49秒32で3位に入った。
「今回の優先事項は日本人の中で勝ち切ることでしたが、最後に留学生もひとり抜くことができました。2種目にエントリーされた理由は総合優勝を狙うためにあったと思うので、しっかりと結果を残すことができて良かったです」
1500mの優勝に続いて、5000mは日本人トップ。三浦の活躍もあり、順大は16年ぶりの総合優勝を果たした。
2部はイェゴン・ヴィンセント(東京国際大)が強風の中を独走。13分42秒54秒で制して、10000mとの2冠に輝いた。2位はノア・キプリモ(日本薬科大)で13分50秒42だった。
日本人トップ争いは残り1周で10000m3位の唐澤拓海(駒大)、鈴木聖人(明大)、鈴木芽吹(駒大)、吉田礼志(中央学大)の4人。残り300mで唐澤がスパートを放つと、最後の直線で鈴木が追い上げる。だが、唐澤はそのまま前を譲らず、駒大対決を制して13分53秒11で3位に入り、2種目で日本人トップを奪った。
3日前に行われた10000mの疲労があったという唐澤は、「集団のペースに合わせて走り、ラスト400mで出ようと思っていたんですけど、きつかったので残り300mから仕掛けました。狙い通りの展開で日本人トップになれて良かったです」と笑顔で汗を拭った。
今回は普段1段階上の練習をしているという同学年の鈴木にも先着。「自分も芽吹のように戦えるんじゃないかなという自信になりました。学生駅伝では主要区間で区間賞争いできるような選手になりたいです」と声を弾ませた。
一方の鈴木は学生ハーフ(2位)、日本選手権10000m(3位)と主要レースで結果を残してきたが、今大会は集中力を欠いた部分があったという。「これくらいは走れて当然。唐澤に勝たなきゃいけない」と悔しがった。関東インカレはエース田澤廉を温存したかたちになった駒大だが、2年生コンビが王者の貫禄を見せつけた。
文/酒井政人

RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.09.09
東京世界陸上日本代表選手名鑑
-
2025.09.09
-
2025.09.09
-
2025.09.09
2025.09.03
開幕迫る東京世界陸上!聖地・国立競技場の大会装飾も公開 準備も最終段階
-
2025.09.06
-
2025.09.04
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.19
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.09.09
10000m代表の葛西潤「最大限のパフォーマンス発揮できるように」ケガを乗り越え再び世界に挑戦/東京世界陸上
男子10000mで東京世界選手権代表に内定した葛西潤(旭化成)。昨年のパリ五輪に続いて日の丸を背負って走ることとなった。パートナーシップ契約を結ぶアディダスの協力のもと、単独インタビューに応えた。 今年4月の日本選手権1 […]
2025.09.09
2027年全中 陸上はリレー廃止で個人種目のみ 駅伝は男子6区間→5区間に
日本中体連陸上競技部は、9月9日までに2027年以降の全中の陸上大会と駅伝大会(全国中学校駅伝)について実施内容の方針を固めた。 陸上大会は、日本陸連の競技者育成指針に沿うかたちで、27年から男子400mと男子3000m […]
2025.09.09
世界陸連セバスチャン・コー会長 「あと2年でさらに成長を加速させる」
9月8日、9日の両日、東京で世界陸連のカウンシル会議が行われ、世界陸連の今後の活動方針などが話し合われた。 世界陸連会長のセバスチャン・コー氏は、3期目の任期が満了する2027年で退任することが決まっており、会議冒頭で「 […]
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/