2025.10.26
◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km)
第43回全日本大学女子駅伝が行われ、城西大が2時間3分28秒で25年ぶり3度目の優勝を飾った。
名城大が2時間3分50秒で3位に入った。2年ぶりにトップスリーに復帰したが、2年ぶりの女王の座奪還はならず。それでも、主将の・米澤奈々香(4年)は「1年間、優勝を目標にやってきた中で悔しい結果にはなったけど、一緒に頑張った思いがすごく多い。3位という結果をしっかりと受け止めたい」と振り返った。
前日会見で「選手層は私が指導してきた中で過去最強」と米田勝朗監督が語るほどのメンバーから選ばれた6人が、頂点に返り咲くべく雨の杜の都を力走した。
序盤は苦戦を強いられた。1区を務めた細見芽生(1年)が、5km過ぎに先頭集団から後退。ワールドユニバーシティゲームズ10000m4位など結果を残してきたルーキーはトップと36秒差の8位での中継となる。
だが、7連覇の黄金時代を知る2~4区の4年生たちが巻き返した。大河原萌花が区間2位、主将・米澤奈々香も区間2位(区間新)、石松愛朱加も区間3位にまとめ、4区終了時でトップの城西大と49秒差の3位とした。
5区の1年生・橋本和叶は4位ながらも最長区間を粘り、長野東高時代に2022年全国高校駅伝最終区で逆転Vを演じたことのある6区・村岡美玖(3年)が1つ順位を上げて、2年ぶりトップスリーでフィニッシュした。
2年前に7連覇した時代と同様に、「最後のメンバー争いで14人がほぼ同じレベルになった」と米田監督。それでも、頂点に立てなかった点について、昨年に続いて後手を踏んだ展開と、中盤に巻き返し切れなかったところを挙げる。「それが、(トップとの)22秒というタイム差になったのかなと思います」。
1年生の細見は、フィニッシュ後から涙が止まらなかった。その姿を見て、米田監督は「1年生に責任を負わせてはいけない」と話し、米澤も「1、5、6区の3人に責任はない。私たちが強くなって優勝に導けるようにならないといけない」と口元を引き締める。
仙台で果たせなかった女王の座を、富士山でつかむために「あと2ヵ月、4年生を含めて、どう感じてどう取り組むことに尽きます」と米田監督は課題を挙げた。米澤も「前の位置を目指してみんながしっかりと追うことができた。この負けを無駄にしないようにしないといけないと思っています」と言葉に力を込めた。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.10.26
-
2025.10.26
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/チーム総合(2025年10月18日)
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.26
ゲティチ1時間3分08秒で世界記録にあと16秒 男子はケジェルチャ58分02秒、アルムグレンが欧州記録/バレンシアハーフ
バレンシアハーフマラソンが10月26日、スペインの同地で行われ、女子ではA.ゲティチ(ケニア)が1時間3分08秒で2連覇した。 この記録は世界歴代2位の自己記録(1時間3分04秒)に続く、歴代パフォーマンス3位。ゲティチ […]
2025.10.26
走高跳・仲野春花が現役引退「自分と競技と向き合えた」17、18年日本選手権V、低迷期支えたジャンパー
女子走高跳の仲野春花(ニッパツ)が今季限りでの引退を表明した。 仲野は福岡県出身の29歳。母(牧子さん)は100mハードルで日本トップ選手だった。その影響もあり小1から陸上を始めた。 行橋中京中から中村学園女高へ進むと、 […]
2025.10.26
ハーフマラソン競歩は東洋大・逢坂草太朗1時間23分33秒で制覇 女子は永井優会が優勝/高畠競歩
◇第62回全日本競歩高畠大会(10月26日/山形・高畠まほろば競歩/1周1.0kmの周回) 来年秋に開催される名古屋アジア大会の代表選考会を兼ねた第62回全日本競歩高畠大会が行われ、ハーフマラソン競歩は男子が逢坂草太朗( […]
2025.10.26
最多出場校・福岡大が8位で11年ぶりシード!目標達成へ最後まで「熱いレース」やり遂げる/全日本大学女子駅伝
◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km) 第43回全日本大学女子駅伝が行われ、城西大が2時間3分28秒で25年ぶり3度目の優勝を飾った。 白熱のシード争い。そ […]
2025.10.26
前回女王・立命大は5位「前半から出し切れなかった」98年からのトップ5継続/全日本大学女子駅伝
◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km) 第43回全日本大学女子駅伝が行われ、城西大が2時間3分28秒で25年ぶり3度目の優勝を飾った。 連覇を狙った立命大は […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望