HOME 駅伝

2025.10.25

NEWS
連覇狙う立命大・杉村監督「最後に勝ちきるレースを」 関西3位も「調子上がっている」/全日本大学女子駅伝
連覇狙う立命大・杉村監督「最後に勝ちきるレースを」 関西3位も「調子上がっている」/全日本大学女子駅伝

立命大・杉村憲一監督(24年全日本大学女子駅伝)

◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km)

第43回全日本大学女子駅伝を翌日に控えた10月25日、開会式と前日会見が行われた。

会見に参加したのは、前回1~8位を占めた立命大の杉村憲一監督、大東大の外園隆監督、城西大の赤羽周平監督、名城大の米田勝朗監督、東北福祉大の冠木雅守監督、大阪学大の弘潤一監督、拓大の五十嵐利治監督、筑波大の榎本靖士監督の8名。それぞれ大会に懸ける意気込みや目標などを述べた。

広告の下にコンテンツが続きます

前回、9年ぶり11回目の優勝を果たした立命大の杉村監督は、「優勝が目標です」ときっぱり言い切った。連覇を意識しているのではなく、あくまでも今年度のチームとして頂点を目指すという。

「学生のチームは4年生が抜けるとチームの雰囲気が変わることがよくあると思います。とくに私たちのチームは、去年は4年生が精神的にも競技の面でも引っ張っていたので、その4年生が抜けるというのは、チームにとって大きな影響がありました」

そういう中で、主将の土屋舞琴ら4年生が中心となって話し合い、今大会の目標を「優勝」と定めた。

広告の下にコンテンツが続きます

チームスローガンは『“芯”を持つ』。芯(しん)には、同じ読みの“新”と“心”と“進”の思いも込め、杉村監督は「新しいチームで心を新たに、もう一度進むんだ」という選手たちの決意を代弁した。

区間エントリーでは、前回トップと2秒差の区間2位で流れを作った太田咲雪(3年)が2年連続となる1区に入り、2区には唯一のルーキー・佐藤ゆあを起用。前回2区で区間新記録を打ち立て、チームを首位に押し上げた山本釉未(2年)は3区にエントリーされている。

初出場となる4区の森安桃風(2年)を経て、エース区間の最長5区にはワールドユニバーシティゲームズのハーフマラソンで2位を占めた土屋を配置。アンカーは前回4区区間3位だった池田悠音(2年)が担う。

杉村監督は「(他チームの)オーダーを見たところ、ウチとしては前半から行って、後半は粘りに粘り、最後に勝ちきるというレースをしないと勝てないなと思っています」と話す。

アンカー勝負になることを視野に入れながらも、「9月の関西学生女子駅伝は3位でしたが、この大会に向けて調整を重ね、調子は上がっている。私自身、みんながどんな走りをするのか楽しみにしています」と自信をみなぎらせた。

レースは10月26日12時10分スタートで、26チームが出場。日本テレビ系列で12時00分から生中継され、TVerによるライブ配信も行われる。

文/小野哲史

◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km) 第43回全日本大学女子駅伝を翌日に控えた10月25日、開会式と前日会見が行われた。 会見に参加したのは、前回1~8位を占めた立命大の杉村憲一監督、大東大の外園隆監督、城西大の赤羽周平監督、名城大の米田勝朗監督、東北福祉大の冠木雅守監督、大阪学大の弘潤一監督、拓大の五十嵐利治監督、筑波大の榎本靖士監督の8名。それぞれ大会に懸ける意気込みや目標などを述べた。 前回、9年ぶり11回目の優勝を果たした立命大の杉村監督は、「優勝が目標です」ときっぱり言い切った。連覇を意識しているのではなく、あくまでも今年度のチームとして頂点を目指すという。 「学生のチームは4年生が抜けるとチームの雰囲気が変わることがよくあると思います。とくに私たちのチームは、去年は4年生が精神的にも競技の面でも引っ張っていたので、その4年生が抜けるというのは、チームにとって大きな影響がありました」 そういう中で、主将の土屋舞琴ら4年生が中心となって話し合い、今大会の目標を「優勝」と定めた。 チームスローガンは『“芯”を持つ』。芯(しん)には、同じ読みの“新”と“心”と“進”の思いも込め、杉村監督は「新しいチームで心を新たに、もう一度進むんだ」という選手たちの決意を代弁した。 区間エントリーでは、前回トップと2秒差の区間2位で流れを作った太田咲雪(3年)が2年連続となる1区に入り、2区には唯一のルーキー・佐藤ゆあを起用。前回2区で区間新記録を打ち立て、チームを首位に押し上げた山本釉未(2年)は3区にエントリーされている。 初出場となる4区の森安桃風(2年)を経て、エース区間の最長5区にはワールドユニバーシティゲームズのハーフマラソンで2位を占めた土屋を配置。アンカーは前回4区区間3位だった池田悠音(2年)が担う。 杉村監督は「(他チームの)オーダーを見たところ、ウチとしては前半から行って、後半は粘りに粘り、最後に勝ちきるというレースをしないと勝てないなと思っています」と話す。 アンカー勝負になることを視野に入れながらも、「9月の関西学生女子駅伝は3位でしたが、この大会に向けて調整を重ね、調子は上がっている。私自身、みんながどんな走りをするのか楽しみにしています」と自信をみなぎらせた。 レースは10月26日12時10分スタートで、26チームが出場。日本テレビ系列で12時00分から生中継され、TVerによるライブ配信も行われる。 文/小野哲史

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.26

本日開催!国内初のマラソン競歩&ハーフマラソン競歩 世界陸上銅の勝木隼人出場 来秋アジア大会選考会/高畠競歩

◇第62回全日本競歩高畠大会(10月26日/山形・高畠) 来年秋に開催される名古屋アジア大会の代表選考会を兼ねた第62回全日本競歩高畠大会が今日10月26日、山形県高畠町で行われる。 来年から国際大会での競歩距離を、これ […]

NEWS 市船橋が男女V 男子は八千代松陰との2時間4分47秒の同タイム決着! 女子は3年連続22回目の都大路/千葉県高校駅伝

2025.10.25

市船橋が男女V 男子は八千代松陰との2時間4分47秒の同タイム決着! 女子は3年連続22回目の都大路/千葉県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた千葉県高校駅伝が10月25日、県スポーツセンター東総運動場折り返しコースで行われ、男子(7区間42.195km)、女子(5区間21.0975km)ともに市船橋が優勝した。男子は2時間4分47秒 […]

NEWS 仙台育英が11年連続の男女V! 男子は2時間1分45秒の大会新 女子は下級生主体で34回目の都大路へ/宮城県高校駅伝

2025.10.25

仙台育英が11年連続の男女V! 男子は2時間1分45秒の大会新 女子は下級生主体で34回目の都大路へ/宮城県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた宮城県高校駅伝が10月25日、栗原市ハーフマラソンコースで行われ、仙台育英が11年連続の男女Vを果たした。男子(7区間42.195km)は2時間1分45秒の大会新記録で11年連続34回目の制覇 […]

NEWS ハーフマラソン競歩出場の吉川絢斗「収穫あるレースに」 髙橋和生はアジア大会へ「加わりたい」/高畠競歩

2025.10.25

ハーフマラソン競歩出場の吉川絢斗「収穫あるレースに」 髙橋和生はアジア大会へ「加わりたい」/高畠競歩

◇第62回全日本競歩高畠大会(10月26日/山形・高畠) 来年の名古屋アジア大会の代表選考会を兼ねた第62回全日本競歩高畠大会を翌日に控えた10月25日、マラソン競歩に出場する勝木隼人(自衛隊体育学校)と髙橋和生(ADワ […]

NEWS 東京世界陸上35km競歩銅の勝木隼人 マラソン競歩に挑戦「サブスリーを一つの目標に」/高畠競歩

2025.10.25

東京世界陸上35km競歩銅の勝木隼人 マラソン競歩に挑戦「サブスリーを一つの目標に」/高畠競歩

◇第62回全日本競歩高畠大会(10月26日/山形・高畠) 来年の名古屋アジア大会の代表選考会を兼ねた第62回全日本競歩高畠大会を翌日に控えた10月25日、マラソン競歩に出場する勝木隼人(自衛隊体育学校)と髙橋和生(ADワ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top