2025.07.10
東京世界選手権の出場資格を示す世界陸連のランキング「Road to Tokyo25」が更新され、日本選手権の結果が反映されて日本人選手にも順位変動があった。
今後、内定者がいる種目を除き、日本選手権3位以内に入った選手が参加標準記録を突破すれば、代表選考基準の最上位に入る。有効期間終了時点で参加標準記録突破もしくはワールドランキング(Road to Tokyo25)でターゲットナンバー(出場枠)に入った選手がいれば、日本選手権入賞者から優先して選考され、参加標準記録突破が優位に立つ。例えば、「日本選手権4位+ワールドランキングでターゲットナンバー入り」と、「日本選手権7位+参加標準記録突破」であれば、後者が先に選考対象となる。
男子200mでは日本選手権2位の西裕大(MINT TOKYO)がターゲットナンバーに入ってきた。現状、参加標準記録の鵜澤飛羽(JAL)が内定したほか、水久保漱至(宮崎県スポ協)も標準突破。日本選手権3位の飯塚翔太(ミズノ)もターゲットナンバーに入っていた。選考要項に沿えば、水久保は日本選手権で予選敗退したため、現時点では日本選手権2位の西が優先される。
男子3000m障害は内定の三浦龍司(SUBARU)に加え、新家裕太郎(愛三工業)がランキング入りしていたが、日本選手権連覇の青木涼真(Honda)もターゲットナンバー内に浮上した。
男子走幅跳は、日本選手権前まで、津波響樹(大塚製薬)、橋岡優輝(富士通)、山浦渓斗(勝浦ゴルフ倶楽部)が入っていたが、新たに日本選手権2位の伊藤陸(スズキ)がターゲットナンバー内に浮上。現状では日本選手権5位だった津波は参加標準記録突破(8m27)が必要になる。
男子ハンマー投で開催国エントリー設定記録を突破して優勝した福田翔大(住友電工)は自力でターゲットナンバー内に入ってきた。2位の中川達斗(サトウ食品新潟アルビレックスRC)も次点に入っており、今後の結果次第でチャンスがある。
男子やり投は﨑山雄太(愛媛競技力本部)が内定。日本選手権2位のディーン元気(ミズノ)もランキングの上位に入りほぼ当確だ。鈴木凜(九州共立大院)と長沼元(スズキ)がターゲットナンバーに入っているが、日本選手権は長沼が3位で優位に立った。
女子5000mは田中希実(New Balance)が日本選手権優勝で内定。大会前はパリ五輪代表の山本有真(積水化学)がターゲットナンバーに入っていた。日本選手権の結果により、2位の廣中璃梨佳(日本郵政グループ)と3位の水本佳菜(エディオン)が浮上した。そのため、このまま順位の変動がなければ山本の世界選手権代表が厳しいものとなる。
ハイレベルな女子100mハードルは田中佑美(富士通)に加えて、中島ひとみ(長谷川体育施設)が新たにターゲットナンバー内に入った。清山ちさと(いちご)がターゲットナンバー外から狙える位置にいる。福部真子(日本建設工業)はやや離れているため、「8月に」参加標準突破を狙いにいく。
女子三段跳は優勝した髙島真織子(九電工)のランキングが大きく浮上。2位の森本麻里子(オリコ)もターゲットナンバー内に入ってきた。北口榛花(JAL)が前回優勝者として内定を得られる女子やり投は、日本選手権上位3位に入った上田百寧(ゼンリン)、斉藤真理菜(スズキ)、武本紗栄(オリコ)が変わらずターゲットナンバー内におり、少しずつ順位を上げた。このままいけば、日本選手権上位から選考される。
参加標準記録および資格対象の有効期間は8月24日まで。ここから国内外の競技会で記録やランキング浮上を狙っていくこととなる。8月27日に世界陸連が参加資格者を公表し、9月1日以降に第2次日本代表発表がある。
東京世界選手権は9月13日から21日、国立競技場をメイン会場に行われる。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.08.25
東京世界陸上財団が大会実施判断に向けた対応発表 暑さ、台風への対応は競技のうえWAが決定
2025.08.25
東京世界陸上財団が財政計画を更新 収入・支出ともに174億円を計上 当初から24億円増
-
2025.08.25
-
2025.08.25
-
2025.08.25
2025.08.19
15年ぶりの箱根総合優勝へ 早大駅伝主将・山口智規「夏合宿で底上げを」 妙高で合同取材会
-
2025.08.24
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
-
2025.08.19
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.08.25
東京世界陸上財団が大会実施判断に向けた対応発表 暑さ、台風への対応は競技のうえWAが決定
公益財団法人東京2025世界陸上財団は8月25日に開いた理事会で、大会実施判断に向けた対応について、最終決定は世界陸連(WA)となることが決まった。 大会時は複数の会場が同時に稼働するため、競技会場、ウォーミングアップ会 […]
2025.08.25
東京世界陸上財団が財政計画を更新 収入・支出ともに174億円を計上 当初から24億円増
公益財団法人東京2025世界陸上財団は8月25日に開催された理事会で、財政計画の更新が承認された。当初は収入額、支出額ともに150億円で計画していたが、いずれも24億円増の174億円で計上された。 収入についてはチケット […]
2025.08.25
東京世界陸上でエキシビションレース実施! マスターズ、パラ、デフ、中学生が国立で100m走る
東京世界陸上財団は8月25日、東京世界選手権の期間中に100mのエキシビションレースを実施すると発表した。 開催するのはDay4の9月16日からDay6の9月18日までの3日間。「マスターズ、パラリンピック選手、デフリン […]
2025.08.25
東京世界陸上の表彰式はスタジアム外で実施 ファンとの交流スペースも設置
東京2025世界陸上財団は8月25日、東京世界選手権のメダルセレモニー(表彰式)の概要について発表した。 6月のメダルデザイン発表時にも伝えられていた通り、大会期間中のメダルセレモニー(表彰式)はスタジアム外で実施される […]
Latest Issue
最新号

2025年9月号 (8月12日発売)
衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99