◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目
東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、注目の男子800mはスタート直後から果敢に先頭に立った前回覇者・落合晃(駒大)がそのまま逃げ切り、1分45秒93で連覇を果たした。
連覇にもフィニッシュ後の落合は、「日本記録の更新、1分44秒50の世界選手権の標準突破を目標にしていたので、それが達成できず残念です」と悔しさをにじませた。
入りの400mは52秒をやや切るタイムで通過。「51秒5前後で入りたいと思っていたのでそこは思っていた通りでした」と振り返る。しかし、そこから「思ったように身体が動かず、残り200mからもう一度ペースを上げたいと思っていましたが、そこも伸びきれませんでした」と話した。
目標には届かなかったが、大学ルーキーイヤーにしっかりタイトルを死守。「すごい声援のなか、走らせていただきながら、みなさんの期待に応える結果を出すことはできませんでした。しかし、2連覇できたことは自信になります」と胸を張る。
昨年のインターハイでマークした日本記録でもある1分44秒90を今季はまだ更新できてはいない。しかし、5月の静岡国債で開催国枠エントリー設定記録(1分45秒88)を上回る1分45秒16をマークしており、今回の優勝で出場をグッと引き寄せる結果となった。
「今後はリラックスした中で入りの400mを51秒台で入れるようにし、課題の2周目でタイムが落ちないように練習を積んでいきたいです。1分44秒台をコンスタントに出し、日本記録を43秒台に引き上げられるよう頑張りたいです」と力を込めた
後半追い上げた四方悠瑚(SAURUS TC)が1分46秒30の自己新で2位と健闘。6月の日本インカレで2位の岡村颯太(鹿屋体大)が1分46秒42で3位、相洋高(神奈川)時代の2019年に800mを制しているクレイ・アーロン竜波(ペンシルベニア州立大)が4位に続いた。
文/花木 雫
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.07.05
2025.07.02
HOKAの新作レーシングシューズ「ROCKET X 3」が7月2日に新登場!
-
2025.07.05
-
2025.07.01
-
2025.07.04
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.05
新潟医療福祉大14年連続全国へ 5000mレースで清水杏夏筆頭に上位ほぼ独占/全日本大学女子駅伝北信越地区選考会
第43回全日本大学女子駅伝対校選手権北信越地区選考会が7月5日、長野県佐久市の佐久総合運動公園陸上競技場で行われ、新潟医療福祉大がトップとなり、14年連続14回目となる本大会の出場権を獲得した。 北信越地区からの全国大会 […]
2025.07.05
信州大が4大会ぶり16回目の伊勢路へ! 初の出場枠2・出雲駅伝は信州大と新潟大が出場権獲得/全日本大学駅伝北信越選考会
秩父宮賜杯第57回全日本大学駅伝の北信越地区選考会は7月5日、長野・佐久総合運動公園陸上競技場で行われ、信州大が4時間15分59秒69で4大会連続16回目の本大会出場を決めた。 選考会には6校が出場し、各校最大10人がエ […]
2025.07.05
やり投・ディーン元気13年ぶり自己新84m66!同期・新井涼平と交わした約束果たし「メモリアルな1投」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子やり投でディーン元気(ミズノ)が84m66で2位に入った。 広告の下にコンテンツが続きます 同 […]
2025.07.05
札幌学大が4年ぶり3回目、北大が4年ぶり2回目の出場権獲得!/出雲駅伝北海道予選会
7月5日、札幌円山競技場で第37回出雲大学選抜駅伝の北海道地区予選会が行われ、札幌学大と北大が本戦の出場権を獲得した。 出雲駅伝の出場枠は前年度の大会成績によって振り分けられ、24年出雲駅伝で北海道学連選抜が14位に入っ […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会