2025.06.25
日本陸連は6月25日に理事会を開催し、新会長に有森裕子氏が就任することを決め、発表した。今年3月で設立100年を迎えた日本陸連において、女性が会長を務めるのは初となる。
有森氏は1966年12月17日生まれ、岡山市出身。就実高で陸上のキャリアをスタートさせた。高校で全国大会出場は果たせなかったが、日体大では1年時に関東インカレ3000mで2位に入るなど徐々にその才能が花開き始める。
そして、当時リクルート監督だった小出義雄氏に直談判し、入社したことを機にマラソンランナーとして世界への階段を駆け上がった。入社1年目に挑戦した1990年1月の大阪国際女子で初マラソン日本最高(2時間32分51秒/当時)をマークすると、翌91年の同大会で2時間28分01秒の当時日本最高記録を樹立。同年の東京世界選手権で初の日本代表に選出されると、本番は4位に食い込んだ。
その実績が評価され、92年のバルセロナ五輪でも代表入り。銀メダルに輝き、同じ岡山出身の人見絹江(1928年アムステルダム五輪女子800m銀メダル)以来、陸上日本人女性64年ぶり2人目のメダル獲得を果たした。
そこから3年のブランクを経て出場した95年の北海道を制し、96年アトランタ五輪にも出場。3位に入り、陸上の日本人女性で現在もただ1人となる2大会連続メダルの快挙を達成。フィニッシュ後の「初めて自分で自分をほめたいと思います」という言葉は日本中のブームとなり、この年の流行語大賞にもなった。
99年ボストンで生涯ベストとなる2時間26分09秒(3位)をマークするなど、計12度のマラソンに出場。2007年の東京を最後に現役を引退した。
現役引退後は、1998年に設立したNPO法人「ハート・オブ・ゴールド」での社会貢献や、2002年にアスリートマネジメント会社「ライツ」(現・株式会社RIGHTS.)を設立してアスリートを支援するなど、精力的に活動。国連人口基金親善大使、サッカーJリーグ理事など、陸上の枠にとどまらない幅広い分野で活躍している。2010年には国際オリンピック委員会(IOC)女性スポーツ賞を日本人として初めて受賞した。
日本陸連では理事を経て、21年に副会長に就任。また、23年にはアジア陸連理事、世界陸連理事も務めている。
この理事会では会長以外の役員改選も行われ、副会長には室城信之氏が留任、内山了治氏が新任で就き、風間明氏が退任となる。
理事は22人中13人が新任。アスリート委員長を務める男子走高跳の戸邉直人(JAL)が現役選手として理事に就任した。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.11
-
2025.11.10
-
2025.11.10
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.11
22年世界陸上100m銀ブレイシー ドーピング違反で3年9ヵ月の資格停止処分 禁止薬物使用と居場所義務違反
米国アンチ・ドーピング機関(USADA)は11月10日までに、2022年オレゴン世界選手権100mで銀メダルを獲得したM.ブレイシーが、内部告発者の情報に基づく調査の結果、アンチ・ドーピング規則違反で45ヵ月(3年9ヵ月 […]
2025.11.11
サイラス・ジュイ氏 デンソーランニングコーチ就任 インターハイ3000m障害2連覇や北海道マラソンV ドラマ「陸王」出演
デンソー女子陸上長距離部は11月10日、ランニングコーチにサイラス・ジュイ氏が就任したと発表した。 ケニア出身で39歳のジュイ氏。千葉・流経大柏高に、ジョセファト・ダビリ氏とともに留学生として来日した。インターハイ300 […]
2025.11.11
ミズノが第102回箱根駅伝オフィシャルグッズの予約開始! 大会記念Tシャツなど全21種を12月下旬から順次販売
ミズノは11月11日、箱根駅伝のスポンサー契約に基づき、第102回箱根駅伝オフィシャルグッズ販売の予約を開始した。 第102回大会の箱根駅伝オフィシャルグッズは、毎年展開している大会記念Tシャツ、出場校のタスキをデザイン […]
2025.11.11
WAライジングスター賞 男子は中長距離のコエチ、メハリー、セレムがノミネート
世界陸連(WA)は11月10日、ワールド・アスレティクス・アワード2025の「ライジングスター賞」の最終候補選手を発表した。 この賞はU20選手を対象とした最優秀賞で、15年には日本のサニブラウン・アブデル・ハキームが受 […]
2025.11.10
関西が1増4枠! 東海が1減 関東は最大枠で変わらず 来年の全日本大学駅伝地区出場枠決定
日本学連は11月10日、11月2日に行われた第57回全日本大学駅伝の結果を受けて、来年予定する第58回大会の各地区学連の出場枠を発表した。 8つの地区学連にはそれぞれ1つの基本枠が与えられ、残りは大会の成績により、シード […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望