HOME 駅伝

2025.03.31

トヨタ自動車・安井雄一と畔上和弥が引退 マラソン中心に活躍「競技ができて幸せでした」
トヨタ自動車・安井雄一と畔上和弥が引退 マラソン中心に活躍「競技ができて幸せでした」

現役引退を発表した安井雄一と畔上和弥

トヨタ自動車陸上長距離部は3月31日、安井雄一と畔上和弥が退部すると発表した。ともに現役を引退する。

千葉県出身の安井は市船橋高では2年連続でインターハイに出場し、3年時に1500mで8位入賞。進学した早大では1年時から主力として活躍し、箱根駅伝では4年連続で出走し、4年時には5区で区間2位となった。

トヨタ自動車では主にトラックやマラソンを主戦場とし、2時間12分07秒をマークした今年3月の東京マラソンが最後のレースとなった。自己記録は5000m14分05秒45、10000m28分33秒46、マラソンが2時間8分48秒。

新潟県出身の畔上和弥は、関根学園時代に2年連続でインターハイに出場し、3年時は全国高校駅伝で1区を担った(区間33位)。進学した帝京大では1年時から学生三大駅伝に出走。3、4年時は箱根駅伝でエース区間の2区を務めた。

卒業後に加入したトヨタ自動車では、主に個人レースに出場。今年2月の大阪マラソン(2時間9分48秒)が最後のレースとなった。自己記録は5000m14分07秒06、10000m28分41秒68、マラソンは2時間8分29秒。

同部のブログでそれぞれコメントを発表し、安井は「何より7年間もトヨタの赤い集団の熱い応援を背に陸上競技ができたことが本当に幸せなことだなと感じています」、畔上は「ニューイヤー駅伝や大きな舞台で目立つような活躍はできませんでしたが、このチームで競技ができて幸せでした」などとコメントしている。

広告の下にコンテンツが続きます
トヨタ自動車陸上長距離部は3月31日、安井雄一と畔上和弥が退部すると発表した。ともに現役を引退する。 千葉県出身の安井は市船橋高では2年連続でインターハイに出場し、3年時に1500mで8位入賞。進学した早大では1年時から主力として活躍し、箱根駅伝では4年連続で出走し、4年時には5区で区間2位となった。 トヨタ自動車では主にトラックやマラソンを主戦場とし、2時間12分07秒をマークした今年3月の東京マラソンが最後のレースとなった。自己記録は5000m14分05秒45、10000m28分33秒46、マラソンが2時間8分48秒。 新潟県出身の畔上和弥は、関根学園時代に2年連続でインターハイに出場し、3年時は全国高校駅伝で1区を担った(区間33位)。進学した帝京大では1年時から学生三大駅伝に出走。3、4年時は箱根駅伝でエース区間の2区を務めた。 卒業後に加入したトヨタ自動車では、主に個人レースに出場。今年2月の大阪マラソン(2時間9分48秒)が最後のレースとなった。自己記録は5000m14分07秒06、10000m28分41秒68、マラソンは2時間8分29秒。 同部のブログでそれぞれコメントを発表し、安井は「何より7年間もトヨタの赤い集団の熱い応援を背に陸上競技ができたことが本当に幸せなことだなと感じています」、畔上は「ニューイヤー駅伝や大きな舞台で目立つような活躍はできませんでしたが、このチームで競技ができて幸せでした」などとコメントしている。

トヨタ自動車・安井雄一と畔上和弥のコメント全文をチェック!

・安井雄一 7年間、いつ何時も熱い応援をしていただき 本当にありがとうございました! 突然の引退発表となり驚いている方が多く、「なんで辞めちゃうの?」「寂しい」「安井ロス」といったメッセージや、お声かけを沢山いただいており、僕自身もまだまだ続けたかったなと強く思いながら、今は社業をしています。 上の判断なので仕方ないですが、これも人生経験かなと思っています。 ただ、大学時代に大した実績を残せなかった自分を「マラソンなら戦える。一緒にパリ五輪目指そう!」と、トヨタに誘ってくださった佐藤総監督のおかげで、いろいろな世界を見させていただきました。感謝してもしきれません。 そして何より7年間もトヨタの赤い集団の熱い応援を背に陸上競技ができたことが本当に幸せなことだなと感じています。 特に今年度の中部実業団駅伝では、沢山の後援会の 方々に感動した!かっこよかった!と言っていただき嬉しかったです。またニューイヤー駅伝を走るという夢は叶いませんでしたが、 昨年は皆さんと一緒に戦い、優勝できたことは一生の思い出です。 東京マラソンでも、現地に来ていただいた皆様の声援が本当に凄く、後半は涙が止まりませんでした。 最後に、コロナ渦の無観客の中でレースを走った時にいつもの応援がなくとても寂しさを感じました。 その時は改めて応援の力を強く感じたと同時に、皆さんの 応援があるから自分達も頑張ることができるんだと思いました。現役の選手には、この応援が当たり前だと思わずに、絶対応えてやるぞ!という思いを持って走ってほしいです! ・畔上和弥 今年度をもちまして引退する事となりました。 ニューイヤー駅伝や大きな舞台で目立つような活躍はできませんでしたが、このチームで競技ができて幸せでした。 6年間故障無く走り続けられた事は、自分でも凄いと思っています! 人との出会いやご縁に恵まれて、幸せな陸上人生を送る事ができ、今まで関わってくださった全ての方に感謝の思いでいっぱいです。 たくさんの応援をありがとうございました!

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

PR

2025.05.01

KIPRUNが環境に優しい新たなシューズを発表 接着剤不使用の「KIPX」はリサイクル可能な次世代アイテム

KIPRUNは4月上旬、フランス・パリで発表会を行い、新たなブランドロゴを発表するとともに、今後日本国内でも発売を予定している新モデルシューズを発表した。 競歩世界チャンピオンも愛用したシューズ 2021年にブランド初の […]

NEWS セイコーGGPトラック種目の海外選手を発表! 100mにパリ五輪4継金メダルブレーク、110mHに同7位ベネットら

2025.05.01

セイコーGGPトラック種目の海外選手を発表! 100mにパリ五輪4継金メダルブレーク、110mHに同7位ベネットら

日本陸連は5月1日、セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場)の出場選手第10弾としてトラック種目の海外選手を発表した。 男子100mには昨年のパリ五輪男子4×100mリレーで金メダルのジェロー […]

NEWS 坂井隆一郎、中島佑気ジョセフ、水久保漱至らがケガのため欠場/セイコーGGP

2025.05.01

坂井隆一郎、中島佑気ジョセフ、水久保漱至らがケガのため欠場/セイコーGGP

5月1日、日本陸連はセイコーゴールデングランプリ(5月18日/東京・国立競技場)の欠場者を発表した。 日本人選手で欠場するのは、男子100mの坂井隆一郎(大阪ガス)、同200mの水久保漱至(宮崎県スポ協)、同400mの中 […]

NEWS アジア選手権男子400m中島佑気ジョセフが故障のため辞退 44秒台の佐藤風雅が代表入り

2025.05.01

アジア選手権男子400m中島佑気ジョセフが故障のため辞退 44秒台の佐藤風雅が代表入り

日本陸連は5月1日、韓国・クミで開催されるアジア選手権の代表選手の入れ替えを発表した。 男子400mで選出されていた中島佑気ジョセフ(富士通)が辞退。右ハムストリングスのケガのためとしている。中島は昨年のパリ五輪代表。4 […]

NEWS 東京メトロに伊東明日香が入部 「競技が続けられる環境があることに感謝」

2025.05.01

東京メトロに伊東明日香が入部 「競技が続けられる環境があることに感謝」

東京メトロは5月1日、伊東明日香が入部したと発表した。今年3月31日に埼玉医科大グループを退部していた。 伊東は東京・順天高時代から全国高校駅伝に出場。東洋大進学後は全日本女子大学駅伝や富士山女子駅伝など全国大会に出走し […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top