HOME 駅伝、大学

2024.12.30

立命大が大会新Vで2冠達成!優勝遠ざかるも「代々受け継がれたタスキがある」/富士山女子駅伝
立命大が大会新Vで2冠達成!優勝遠ざかるも「代々受け継がれたタスキがある」/富士山女子駅伝

富士山女子駅伝を制して胴上げされる立命大・村松灯

◇全日本大学女子選抜駅伝(富士山女子駅伝、12月30日/静岡・富士山本宮浅間大社前〜富士総合運動公園陸上競技場:7区間43.4km)

富士山女子駅伝が行われ、立命大が7年ぶりの優勝を果たした。2時間21分09秒は大会新記録。全日本大学女子駅伝との2冠はチーム9年ぶりだった。

全日本大学女子駅伝を9年ぶりに制してすぐに、チームは「富士山を制してこそ本当の日本一」と、決して雰囲気が緩むことはなかった。その気迫が継走に込められていた。

広告の下にコンテンツが続きます

1区の太田咲雪(2年)が「自分のところでライバル校と差を広げる。最初から攻めの気持ちで」と力強い走り。逃げる全日本大学選抜はひとまずスルーし、優勝争いと目される名城大、日体大、大東大を見ながら区間3位と好スタートを切る。

全日本同様に前半から流れを作るため、エースの村松灯(4年)が2区。「立命館として最後のレース。そこに強い気持ちを持って臨めた」。こちらも区間3位で日体大、大東大をとらえられる位置でレースを進める。

3、4区は1年生が全日本でも好走していた務めたが、連続区間賞で流れをグッと引き寄せた。「混戦で来ているのは配信を見てわかっていました」という森安桃風(1年)は「前日から、どんな状況で来ても差を広げる走りをしたいと思っていた」。トップの日体大とは3秒差の2位で中継し「自分の役目を果たせた」。

広告の下にコンテンツが続きます

そして、圧巻の富士山デビューを飾った山本釉未(1年)が区間新でトップへ。十倉みゆきコーチからの「頭一つ抜け出してくれ」という期待に応えてみせる。区間新には「素晴らしい選手と競り合えたから」と感謝した。

続く最長区間の土屋舞琴(3年)は「緊張もあった」と明かすが、「みんなのために勝ちたい。4年生に先頭で渡したい」と粘りの走り。区間順位こそ6位だったが、大東大のサラ・ワンジル(2年)から31秒差の3位でつなぐ。

ラスト2区間は4年生2人。6区の福永楓花(4年)は全日本でメンバー外だった。「今思い出しても悔しい」と涙を浮かべる。メンバー発表後は「平然を装っていたのですが、全日本大学女子駅伝が終わってからの練習では泣きながら走っていました」。それからは生活面やトレーニングも見直し、「富士山で走って優勝するためだけ」に日々を過ごしたという。その成果が、区間記録を19秒も更新する走りに表れた。

アンカーは中地こころ(4年)。「どの位置でもらっても優勝のテープを切ると思っていた」。険しいVロードにも「きつくても優勝だけをめがけて走った」。前回も7区を走り、3位と10秒差の4位。「本当に悔しい思いをしたので優勝目指して練習してきました」。最後の富士山は区間賞で花を添えた。

杉村憲一監督は「十倉コーチをはじめ、みんなが毎日顔を合わせてこの結果につながりました」とスタッフ陣にも感謝。そして、応援に駆けつけた長距離以外のブロックの選手にも感謝した。「目標を達成できて、素晴らしい子たち」と目を細める。

杉村監督、そして後輩たちが「4年生が中心になって」と何度も口にした。強い立命館にあこがれて入部した村松だったが、3年目までは日本一から遠ざかった。この1年は「本当に優勝を目指して取り組めた」と村松は胸を張る。

太田は先輩たちに対し、「普段の練習、生活面、いろんなところで引っ張ってもらえました。時には心を鬼にして、強くなるために言いたくないようなことも言ってくださった」と言う。杉村監督も「精神面、競技面、あらゆることの支えであり、後輩たちみんなが大好きな4年生です」と称えた。

長らく続いた名城大の時代。その前には絶対女王として君臨していたのが立命大だった。

「立命館は代々受け継いでくれたタスキがあります。優勝していない間も、どんな状況であっても優勝を目指してきました。立命館の特徴は攻めと粘り。全員が全員を信じて、立命館らしい駅伝を続けていってほしい。4年生の存在が大きいといってくれましたが、本当に強い後輩がたくさんいるので、絶対大丈夫。卒業しても応援していきたいです」

3年時から2年間、名門の主将を務め、復活へと導いた静かな闘将・村松は、その熱い思いを臙脂のタスキに込めて後輩たちへとつないだ。

◇全日本大学女子選抜駅伝(富士山女子駅伝、12月30日/静岡・富士山本宮浅間大社前〜富士総合運動公園陸上競技場:7区間43.4km) 富士山女子駅伝が行われ、立命大が7年ぶりの優勝を果たした。2時間21分09秒は大会新記録。全日本大学女子駅伝との2冠はチーム9年ぶりだった。 全日本大学女子駅伝を9年ぶりに制してすぐに、チームは「富士山を制してこそ本当の日本一」と、決して雰囲気が緩むことはなかった。その気迫が継走に込められていた。 1区の太田咲雪(2年)が「自分のところでライバル校と差を広げる。最初から攻めの気持ちで」と力強い走り。逃げる全日本大学選抜はひとまずスルーし、優勝争いと目される名城大、日体大、大東大を見ながら区間3位と好スタートを切る。 全日本同様に前半から流れを作るため、エースの村松灯(4年)が2区。「立命館として最後のレース。そこに強い気持ちを持って臨めた」。こちらも区間3位で日体大、大東大をとらえられる位置でレースを進める。 3、4区は1年生が全日本でも好走していた務めたが、連続区間賞で流れをグッと引き寄せた。「混戦で来ているのは配信を見てわかっていました」という森安桃風(1年)は「前日から、どんな状況で来ても差を広げる走りをしたいと思っていた」。トップの日体大とは3秒差の2位で中継し「自分の役目を果たせた」。 そして、圧巻の富士山デビューを飾った山本釉未(1年)が区間新でトップへ。十倉みゆきコーチからの「頭一つ抜け出してくれ」という期待に応えてみせる。区間新には「素晴らしい選手と競り合えたから」と感謝した。 続く最長区間の土屋舞琴(3年)は「緊張もあった」と明かすが、「みんなのために勝ちたい。4年生に先頭で渡したい」と粘りの走り。区間順位こそ6位だったが、大東大のサラ・ワンジル(2年)から31秒差の3位でつなぐ。 ラスト2区間は4年生2人。6区の福永楓花(4年)は全日本でメンバー外だった。「今思い出しても悔しい」と涙を浮かべる。メンバー発表後は「平然を装っていたのですが、全日本大学女子駅伝が終わってからの練習では泣きながら走っていました」。それからは生活面やトレーニングも見直し、「富士山で走って優勝するためだけ」に日々を過ごしたという。その成果が、区間記録を19秒も更新する走りに表れた。 アンカーは中地こころ(4年)。「どの位置でもらっても優勝のテープを切ると思っていた」。険しいVロードにも「きつくても優勝だけをめがけて走った」。前回も7区を走り、3位と10秒差の4位。「本当に悔しい思いをしたので優勝目指して練習してきました」。最後の富士山は区間賞で花を添えた。 杉村憲一監督は「十倉コーチをはじめ、みんなが毎日顔を合わせてこの結果につながりました」とスタッフ陣にも感謝。そして、応援に駆けつけた長距離以外のブロックの選手にも感謝した。「目標を達成できて、素晴らしい子たち」と目を細める。 杉村監督、そして後輩たちが「4年生が中心になって」と何度も口にした。強い立命館にあこがれて入部した村松だったが、3年目までは日本一から遠ざかった。この1年は「本当に優勝を目指して取り組めた」と村松は胸を張る。 太田は先輩たちに対し、「普段の練習、生活面、いろんなところで引っ張ってもらえました。時には心を鬼にして、強くなるために言いたくないようなことも言ってくださった」と言う。杉村監督も「精神面、競技面、あらゆることの支えであり、後輩たちみんなが大好きな4年生です」と称えた。 長らく続いた名城大の時代。その前には絶対女王として君臨していたのが立命大だった。 「立命館は代々受け継いでくれたタスキがあります。優勝していない間も、どんな状況であっても優勝を目指してきました。立命館の特徴は攻めと粘り。全員が全員を信じて、立命館らしい駅伝を続けていってほしい。4年生の存在が大きいといってくれましたが、本当に強い後輩がたくさんいるので、絶対大丈夫。卒業しても応援していきたいです」 3年時から2年間、名門の主将を務め、復活へと導いた静かな闘将・村松は、その熱い思いを臙脂のタスキに込めて後輩たちへとつないだ。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.18

髙城昊紀が110mHを大会新V!来季に向けて「ケガしないように冬季練習をしていきたい」/U18・16大会

◇第19回U18・第56回U16大会(10月17~19日/三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場)2日目 U18・U16大会の第2日目が行われ、U20規格で実施されたU18男子110mハードルは髙城昊紀(宮崎西高2宮崎)が […]

NEWS 女子は横手清陵学院が劇的逆転で悲願の初V!男子は秋田工が2時間9分01秒で2年ぶり全国へ/秋田県高校駅伝

2025.10.18

女子は横手清陵学院が劇的逆転で悲願の初V!男子は秋田工が2時間9分01秒で2年ぶり全国へ/秋田県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた秋田県高校駅伝が10月17日に、秋田市の県営陸上競技場周回コースで行われ、女子(5区間21.0975km)は横手清陵学院が1時間14分32秒で初優勝を飾り、初の全国出場を決めた。男子(7区間4 […]

NEWS 北口榛花 初のやり投教室「突き詰めたいなら努力するしか方法はない」中高生に熱血指導

2025.10.18

北口榛花 初のやり投教室「突き詰めたいなら努力するしか方法はない」中高生に熱血指導

女子やり投の北口榛花(JAL)が初めて自己プロデュースしたやり投に特化した陸上教室の「はるかなる教室 Supported by JAL」(主催:株式会社スポーツビズ、川崎とどろきパーク株式会社)が18日、神奈川県の等々力 […]

NEWS 前回Vユニクロは1区・後藤夢から攻撃的布陣、天満屋は3区・前田穂南、ダイハツ5区に松田瑞生/プリンセス駅伝

2025.10.18

前回Vユニクロは1区・後藤夢から攻撃的布陣、天満屋は3区・前田穂南、ダイハツ5区に松田瑞生/プリンセス駅伝

日本実業団連合は10月18日、第11回全日本実業団対抗女子駅伝予選会(プリンセス駅伝in宗像・福津/10月19日)の区間エントリーを発表した。 前回トップのユニクロは、1区にパリ五輪1500m代表の後藤夢、2区に2年前の […]

NEWS 100m菅野翔唯が今季全国締めくくる10秒39V!「来年は10秒1台を安定して出して10秒0台を」/U18・16大会

2025.10.18

100m菅野翔唯が今季全国締めくくる10秒39V!「来年は10秒1台を安定して出して10秒0台を」/U18・16大会

◇第19回U18・第56回U16大会(10月17~19日/三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場)2日目 U18・U16大会の第2日目が行われ、U18男子100mは菅野翔唯(東農大二高2群馬)が10秒39(+0.3)で制し […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top