Hondaは11月7日、来年9月に開催される東京世界選手権のオフィシャルグローバルパートナーとして大会に協賛することを発表した。同社が世界陸連のパートナーとして大会をサポートするのは今回が初めて。
同社は世界選手権において、大会が掲げる「コンパクトで環境に配慮した持続可能な大会の実現」に貢献することを目的として、電気車両などを提供。マラソンの先導車両をはじめ、審判車両、移動車両など、さまざまな用途で活用されるという。
Hondaは1948年に本田宗一郎氏が創業。オートバイや自動車メーカーとして世界有数の規模を誇る。スポーツ活動にも力を入れており、1971年に陸上部が発足。黎明期には棒高跳の高根沢威夫が五輪に出場し、80年代以降は男子長距離を中心に活躍を続ける。全日本実業団対抗駅伝では80年に初出場を果たし、2022年に悲願の初優勝。翌年も連覇を達成した。今年8月のパリ五輪にはマラソンの小山直城、3000m障害の青木涼真の2人が出場を果たしている。
締結式ではHondaの三部敏宏社長と世界陸連のセバスチャン・コー会長が出席。コー会長は「世界陸上において、共通の持続可能性目標の一環として電動車両を提供いただけることを、大変うれしく思います」とあいさつし、三部社長も「今大会のスポンサーシップを通じて、『夢に向かってチャレンジする人々を応援し、その姿を見て勇気づけられる人を増やしたい』というHondaの想いを、世界中の皆さんへお届けできればうれしく思います」と話した。
Honda三部社長と世界陸連コー会長のコメント
Honda 三部敏宏社長のコメント 「この度、ワールドアスレティックスのオフィシャルグローバルパートナーとして、東京2025世界陸上競技選手権大会に参画できることを大変光栄に思います。大会期間中は、Hondaの電動製品・技術を通して環境負荷低減に貢献していきます。今大会のスポンサーシップを通じて、『夢に向かってチャレンジする人々を応援し、その姿を見て勇気づけられる人を増やしたい』というHondaの想いを、世界中の皆さんへお届けできればうれしく思います」 世界陸連セバスチャン・コー会長のコメント 「私たちは、Hondaをワールドアスレティックスの最新のグローバルパートナーとして迎えられること、そして東京2025世界陸上競技選手権において、共通の持続可能性目標の一環として電動車両を提供いただけることを、大変うれしく思います。私たちは、将来の世代により良い未来を創るという共通のビジョンを持つ2つの組織が結びついた、このパートナーシップを誇りに思います。日本の自動車製造の大手であるHondaには、私たちのイベントの環境への影響を最小限に抑え、持続可能な選手権大会の実現に向けてご支援いただきます」
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.02
HOKAの新作レーシングシューズ「ROCKET X 3」が7月2日に新登場!
-
2025.07.01
-
2025.07.04
-
2025.07.04
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.05
野本周成が110mH東京世界陸上代表内定! 昨年5位でパリ五輪逃し「決まってひと安心」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子110mハードルは泉谷駿介(住友電工)が13秒22(+0.8)で優勝した。野本周成(愛媛競技力 […]
2025.07.05
小池祐貴と多田修平は100m10秒30同着の5位 小池「次はしっかりピークを」 多田「目標探して頑張る」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子100mは桐生祥秀(日本生命)が10秒23(+0.4)で5年ぶり3回目の優勝を遂げた。2021 […]
2025.07.05
110mH泉谷駿介が2年ぶりVで世界陸上内定!右ふくらはぎ痛みも「気持ちで走った」練習環境も変え原点回帰/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子110mハードルは泉谷駿介(住友電工)が13秒22(+0.8)で優勝した。13秒27の東京世界 […]
2025.07.05
早大主将・井上直紀100m4位 2位と同タイムながらトップ3逃す「足りなかったところを真摯に受け止めたい」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子100m決勝は桐生祥秀(日本生命)が10秒23(+0.4)で5年ぶり3回目の優勝を遂げ、4位に […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会