HOME 高校

2024.10.20

札幌山の手が男女V 男子は2時間5分14秒で6連覇、初出場の女子は逆転優勝 男女2位の東海大札幌、旭川龍谷も全国切符/北海道高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた北海道高校駅伝が10月20日、滝川市の滝川西高校前発着の特設駅伝コースで行われ、男子(7区間42.195km)、女子(5区間21.0975km)ともに札幌山の手が優勝を果たした。男子は2時間5分14秒で6年連続15回目の制覇。初出場した女子は1時間11分23秒で1位だった。また、いずれも2位だった男子の東海大札幌、女子の旭川龍谷も地区代表として都大路出場権を獲得した。

男子は札幌山の手の1区から圧巻の走りとなった。1区(10km)の林柚杏(2年)が29分26秒の区間賞で早くも抜け出すと、2区(3km)はインターハイ3000m障害2位のキプゲノ・ケネス(3年)も区間賞で独走態勢を築く。4区から7区も区間賞で後続を突き放し、2位に2分06秒差をつけた。全国大会は地区代表を含め6年連続16回目となる。

東海大札幌は佐賀国スポ少年B3000m覇者の吉田星(1年)が1区で2位発進し、その順位を終始キープ。2時間7分20秒で、東海大四時代だった1997年以来、27年ぶり6回目の全国切符を手にした。

広告の下にコンテンツが続きます

女子の今年度発足したチームが快走した。1区(6km)でインターハイ3000m9位の宇都宮桃奈(1年)が2位でつなぐと、2区(4.0975km)では石川蘭(3年)が区間賞で首位に浮上。3区(3km)に入った留学生のチェプテンゲニー・ニヴァ(1年)も9分13秒の区間賞で後続を突き放して、そのまま逃げ切った。

前回まで8連覇していた旭川龍谷は2位と敗れたものの、4区の金子心乃(1年)、5区の松原こころ(2年)が連続区間賞で追い上げて、札幌山の手から43秒差の1時間12分06秒。13年連続13回目の都大路出場を決めた。

全国大会は12月22日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。なお、今年から都道府県代表のほかに、男女ともに地区代表が出場する。

広告の下にコンテンツが続きます
全国高校駅伝の出場権を懸けた北海道高校駅伝が10月20日、滝川市の滝川西高校前発着の特設駅伝コースで行われ、男子(7区間42.195km)、女子(5区間21.0975km)ともに札幌山の手が優勝を果たした。男子は2時間5分14秒で6年連続15回目の制覇。初出場した女子は1時間11分23秒で1位だった。また、いずれも2位だった男子の東海大札幌、女子の旭川龍谷も地区代表として都大路出場権を獲得した。 男子は札幌山の手の1区から圧巻の走りとなった。1区(10km)の林柚杏(2年)が29分26秒の区間賞で早くも抜け出すと、2区(3km)はインターハイ3000m障害2位のキプゲノ・ケネス(3年)も区間賞で独走態勢を築く。4区から7区も区間賞で後続を突き放し、2位に2分06秒差をつけた。全国大会は地区代表を含め6年連続16回目となる。 東海大札幌は佐賀国スポ少年B3000m覇者の吉田星(1年)が1区で2位発進し、その順位を終始キープ。2時間7分20秒で、東海大四時代だった1997年以来、27年ぶり6回目の全国切符を手にした。 女子の今年度発足したチームが快走した。1区(6km)でインターハイ3000m9位の宇都宮桃奈(1年)が2位でつなぐと、2区(4.0975km)では石川蘭(3年)が区間賞で首位に浮上。3区(3km)に入った留学生のチェプテンゲニー・ニヴァ(1年)も9分13秒の区間賞で後続を突き放して、そのまま逃げ切った。 前回まで8連覇していた旭川龍谷は2位と敗れたものの、4区の金子心乃(1年)、5区の松原こころ(2年)が連続区間賞で追い上げて、札幌山の手から43秒差の1時間12分06秒。13年連続13回目の都大路出場を決めた。 全国大会は12月22日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。なお、今年から都道府県代表のほかに、男女ともに地区代表が出場する。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.19

三井住友海上が大会新!4区から独走、3人が区間賞でクイーンズへ!/プリンセス駅伝

◇第11回全日本実業団対抗女子駅伝予選会(プリンセス駅伝in宗像・福津/10月19日、福岡県宗像市・宗像ユリックスを発着 6区間42.195km) 第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝)の出場権を懸けた第11 […]

NEWS 「もう二度と、こんな小説は書けない」池井戸潤原作『俺たちの箱根駅伝』ドラマ化決定!

2025.10.19

「もう二度と、こんな小説は書けない」池井戸潤原作『俺たちの箱根駅伝』ドラマ化決定!

日本テレビは来年、池井戸潤さん原作『俺たちの箱根駅伝』の連続ドラマ放送が決定したと発表した。 「半沢直樹」「下町ロケット」など人間ドラマを描く作家・池井戸さんによる『俺たちの箱根駅伝』は21年から23年まて『週刊文春』で […]

NEWS バレガが貫禄のV 日本人トップは大迫傑の6位「暑い中でしっかり走れた」/レガシーハーフ

2025.10.19

バレガが貫禄のV 日本人トップは大迫傑の6位「暑い中でしっかり走れた」/レガシーハーフ

◇東京レガシーハーフマラソン2025(10月18日/国立競技場発着:21.0975km) 東京レガシーハーフマラソンの男子エリートの部が行われ、セレモン・バレガ(エチオピア)が1時間1分22秒(速報値)で優勝した。 日差 […]

NEWS 法大は本戦に17秒届かず 落選校最速タイムも「この17秒は近いようで遠い」/箱根駅伝予選会

2025.10.19

法大は本戦に17秒届かず 落選校最速タイムも「この17秒は近いようで遠い」/箱根駅伝予選会

◇第102回箱根駅伝予選会(10月18日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地スタート、昭和記念公園フィニッシュ:21.0975km) 第102回箱根駅伝予選会が行われ、中央学大が10時間32分23秒でトップ通過を果たした。法大は […]

NEWS 東海大は2年ぶりの本戦へ 前回途中棄権のロホマンもリベンジ「満足せずにやっていく」/箱根駅伝予選会

2025.10.19

東海大は2年ぶりの本戦へ 前回途中棄権のロホマンもリベンジ「満足せずにやっていく」/箱根駅伝予選会

◇第102回箱根駅伝予選会(10月18日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地スタート、昭和記念公園フィニッシュ:21.0975km) 第102回箱根駅伝予選会が行われ、中央学大が10時間32分33秒で総合トップを占め、3年連続2 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top