2024.04.15
4月14日、米国で開催されたオクラホマ投てきシリーズ国際招待の男子円盤投で、マイコラス・アレクナ(リトアニア)が74m35の世界記録を樹立した。従来の世界記録はユルゲン・シュルト(東ドイツ)の74m08(1986年)で、38年ぶりの記録更新となった。
アレクナは現在21歳。シドニー、アテネ五輪で2度金メダルを獲得しているウィルギリウス・アレクナを父に持つ。
ジュニア期から父の指導を受け、21年のU20欧州選手権、U20世界選手権と金メダルを獲得するなど早くから活躍。その年の秋からは米国・カリフォルニア大学バークレー校に進学すると、同校のモハメド・サアタラ・コーチの指導の下、さらに躍進を遂げる。
22年のオレゴン世界選手権では円盤投で史上最年少メダルとなる銀メダルを獲得すると、昨年のブダペストでも銅メダルに輝く。30歳前後で全盛期を迎える選手が多い種目にあって、期待のホープとして注目を集めていた。
アレクナは1週間前のシーズン初戦でいきなり71m39と世界歴代10位の好記録をマーク。絶好調のなかで迎えたこの日は、1投目から72m21を投げて自己記録を更新すると、3投目に72m89。そして、強い向かい風が吹き、記録も出やすいとされる条件で臨んだ5投目に歴史を動かす一投を放った。
当初は74m41と記録が発表されたが、メジャーによる再計測によって74m35に訂正。それでも、男子の五輪実施種目では最も古い世界記録として残っていたシュルトの記録を27cmも塗り替えた。
父のウィルギリウスはシュルトに次ぐ73m88の記録を持っていたが、父もできなかった世界記録樹立を成し遂げたアレクナ。この夏のパリ五輪では親子制覇を目指す。
【動画】38年ぶりに世界記録を更新し、仲間とともに快挙を喜ぶアレクナ
男子円盤投世界歴代10傑
74.35 M.アレクナ(リトアニア) 2024. 4.14 74.08 J.シュルト(東ドイツ) 1986. 6. 6 73.88 V.アレクナ(リトアニア) 2000. 8. 3 73.38 G.カンテル(エストニア) 2006. 9. 4 71.86 Y.ドゥムチェフ(ソ連) 1983. 5.29 71.86 D.ストール(スウェーデン) 2019. 6.29 71.86 K.チェー(スロベニア) 2023. 6.16 71.84 P.マワホフスキ(ポーランド)2013. 6. 8 71.70 R.ファゼカシュ(ハンガリー)2002. 7.14 71.50 L.リーデル(ドイツ) 1997. 5. 3RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.06
10000m記録挑戦競技会は日体大競技会など3大会と併催 参加資格男子は34分ターゲット
2025.11.06
RIKUJOフェスティバルに勝木隼人、赤松諒一、佐藤早也伽らトップ選手が参加
-
2025.11.05
-
2025.11.05
-
2025.11.05
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.06
クイーンズ駅伝エントリー発表! 日本郵政グループ・廣中璃梨佳、積水化学・新谷仁美、しまむら・安藤友香らが登録 第一生命グループは鈴木優花が外れる
11月6日、日本実業団連合は第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝)のエントリー選手を発表した。 前回4年ぶり4回目の優勝を飾ったJP日本郵政グループはVメンバーの鈴木亜由子、廣中璃梨佳、菅田雅香ら全員が登録。 […]
2025.11.06
10000m記録挑戦競技会は日体大競技会など3大会と併催 参加資格男子は34分ターゲット
関東学生陸上競技連盟は、主催の10000m記録挑戦競技会について、今年は11月15日の日体大長距離競技会(横浜市・日体大健志台)、11月22日のMARCH対抗戦(東京・町田市)、11月22日の東海大長距離競技会(秦野市) […]
2025.11.06
RIKUJOフェスティバルに勝木隼人、赤松諒一、佐藤早也伽らトップ選手が参加
11月6日、日本陸連は11月29日に開催される「RIKUJO フェスティバル in 国立競技場」に参加するゲストアスリートを発表した。 同イベントは連盟創立100周年を記念して開かれるもの。参加者とトップアスリートが一緒 […]
2025.11.05
全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕
全国高校駅伝の出場権を懸けた都道府県高校駅伝が11月4日の埼玉をもってすべて終了し、都道府県代表がすべて出そろった。 昨年の全国大会は男子が佐久長聖、女子は長野東といずれも長野勢が優勝を遂げた。全国2連覇中の佐久長聖は県 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望